
「4年間よく頑張ったで賞」4年・池田 穂波
こんにちは。
一緒に卒業論文と戦っている橘髙賢真より紹介を受けました、上智大学体育会サッカー部マネージャー池田穂波です。
賢真さん、私も大学に泊まり込みでやることになってしまいそうだよ。もうちょっと頑張ろうね。
そして、サッカーのチケットを何回も譲ってくださった賢真パパ、ありがとうございました!
ずっと何を書くか考えていたはずなのに、結局提出日のAM3:00に書き始めています。真面目な浅野くんとは比にもならない怠惰具合です。広報課の皆さん、最後の最後まで迷惑かけてごめんネ。
「引退」とはいっても、この文章を書いている今日もサッカークリニックに行って、久しぶりにみんなに会ったから、実感はまだ沸いていませんが、4年間で感じたこと、そして後輩に伝えたいことを綴らせていただきます。
拙い文章ではありますが、お時間ある時に読んでいただけると幸いです。
--------------------
最終節の帰りの車で、主将の林と副主将の江嶋とこの4年間について語る機会があった。
そこで2人がチームを代表する者として、この1年間どれだけ大きなものを抱えてきたのかを初めて知った。
同期の中でもよく話をする2人だったから(えじ、私たち親友だよね!)、そんな彼らを尊敬すると同時に、「私たち頑張ったね。」と率直に思った。(えじ、そうだよね!)
私の4年間を振り返ってみると、もちろんいいことばかりではなくて、なんなら辛いことや大変なことの方が多かったように感じる。
右も左もわからないまま、周りの足を引っ張らないように必死だった1年生
先輩になることに思い悩んだ2年生
きつかったけど、偉大で大好きな先輩と活動できて充実していた3年生
迫り来るタイムリミットの中で色んなことを考え抜いた4年生
今まで目を背けて来た、自分のダメダメな所と向き合ったり、これでもかというほど自分の無力さを突きつけられながらも、周りに食らいついてきた4年間。1つ1つの業務を完璧にこなすことを日々の目標にしていたけど、これが簡単そうに見えて中々難しかった。それでも、自分なりには常に精一杯力を注いだし、特に最後の半年は、部活最優先の生活を送ってきたつもりだ。そして何より「4年間やり通す」という入部時に自分とした約束を果たすことができた。
プライベートで嫌なことがあっても、部活の間だけは忘れていられたし、オフ明けに、みんなに会うのがいつも楽しみだった。それだけ熱中していたし、間違いなくサッカー部は私の大学生活の中心にあったのだと思う。
そして今では、何もなかった私の大きな自信にもなった。
決して完璧なマネージャーではなかったと思うけど、「4年間よく頑張ったで賞」ぐらいは贈りたい。
本気で勝ちたいと思ったこと
誰かのために、チームのために犠牲になりたいと思ったこと
人間関係に思い悩んで、不信感に陥ってしまったこと
仲間の涙につられそうになったこと
喜怒哀楽なんてものには収まらないたくさんの感情に出会った。
あの時辞める勇気を持たない、弱い自分でいたことを今では嬉しく思う。定期的に部活やめたいと相談しても付き合ってくれた皆さん、本当に感謝しています。特に林キャプテン、あなたのアドバイスや言葉に背中を押され続けていました。ありがとう。
やりきった。と言いたいところだけど、正直悔しい気持ちもたくさんある。私は春から、マネージャーにある意味近しい職業に就きます。だからこの気持ちはこれからの原動力としてとっておくことにします。
そして後輩のみんなには「努力していれば助けてくれる人はたくさんいるよ」ということを伝えたい。
特に後輩マネージャーの4人は、これから自分の存在意義に迷ったり、部活から離れたいと思うことがあるかもしれない。そんな時は、周りを頼る勇気を持って欲しいなと思います。みんな謙虚で頑張り屋さんだから、溜め込んでしまうのではないかと少し心配です。いつもふざけてるあの人も、何も考えてなさそうに見えるサッカー小僧も、冷静沈着なあの人も、なんだかちょっと怖いあの選手も、きっとみんなの助けになってくれるはず。
あと努力すること。
常に努力することが必要不可欠であるスポーツの世界に身に置く上で、例えスタッフであっても何かを頑張ることが求められるのではないかなと思う。テーピングの動画を見て勉強する、Hudlで上智のサッカーを見てみる、丁寧に物を扱う、ちょっとだけ大きな声でストレッチの声かけをしてみる、分からないことがあったら先輩やトレーナー、選手、分析官に聞いて学ぶ。ほんの些細なことかもしれないけど、必ずどこかで誰かが見てくれています。そして努力は、結果だけじゃなくて自信になって自分に返ってきます。
これがみんなよりちょっとだけ長く部活に所属してきて感じたことです。よかったら頭の片隅にメモっておいてね^_−☆
本当に応援しています。何かあればいつでも連絡お待ちしてます!
何かなくてもとりあえずこれ読んだら連絡してきてね😊
あと大阪遊びにきてね。
ちょっと良いご飯にでも連れて行ってあげます。
最後に。
たくさんぶつかったけど、最後は遠くまで試合を見にきてくれて、いつも隣で支えてくれたお母さん。
単身赴任先でもいつも気にかけてくれて、どんなことでも困った時には助けてくれたお父さん。
離れた地から体調を心配してくれて、応援してくれた親戚。
どんな話でも聞いてくれた中高大の友人。
ご飯に連れ出してくれた人。
いろんなアドバイスをくれた人。
一緒に泣いてくれた人。
いつも笑わせてくれた人。
どんな時でも味方でいてくれた人。
私の良いところをたくさん引き出してくれた人。
私のそばにいてくれた全ての人に特大の感謝を伝えたいです。これからもお世話になります。次は恩返しします。
--------------------
お世話になった先輩方へ
なんだかんだ4年間やり切れました!
最上級生になってからもたくさん相談に乗ってくださって本当にありがとうございました。
来年以降は社会人の後輩として可愛がってください♡
マネージャーのみんなへ
本当に本当にお世話になりました!
いつも助けてもらってばかりだったけど、楽しい時間をありがとう!
最高に応援してます!いつでも連絡してね❤️
トレーナーの皆さんへ
誰よりも皆さんのことを尊敬しています。皆さんの存在が何よりのモチベーションでした。
前田さん、最後の最後にインスタ繋がれて嬉しかったです。
龍成、たくさん相談乗ってくれてありがとう!UFOキャッチャー楽しかったね!(もう時効ってことにしてください笑)
浅井さん、来輝、第2回開催しましょうね!!!
おぐさんへ
おぐさん体制で鍛えられたことが、全て今に活きています。最近全然見かけなくて寂しいです。
またご飯連れて行ってください!
海渡さんへ
これ読んでくれてますか?!
読んでくれてたら教えてくださいね笑
慰労会の後にちゃんとご挨拶ができなかったこと、いまだに後悔しています。
私たちを常に尊重してくれてありがとうございました。共に戦えてよかったです!
健世、太芯へ
とても頼りにしていました!
2人の力で上智をもっと強くしてください!
特に健世、もう嬉し涙しか流しちゃだめだよ。
同期へ
部活外でもお世話になりました。
4年間ありがとう。お疲れ様!
みんなが試合に出てると私まで嬉しかったし、無意識にカメラで追ってしまっていました。
これからもよろしくね!みんなの結婚式呼んでね!
ホームページメンバーへ
怒られないようにちゃんと仕事してください。幸之助はなんとかしてくれそうだけど、慧人はだいぶ心配。あと大輝、頼んだよ。(タオルどうなった?)
クリニックメンバーへ
みんなといる時間が本当に大好きでした!慕ってくれて(?)ありがとう!もう少しだけ居座らせてください。
蒼太、直人、歳の差恋愛には気をつけて。
早くクリニック会開こうね。
とても長くなってしまいましたが、私の引退ブログは以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次は、皆さんお待ちかね。我らが守護神 来栖 巧弥くんです。来栖、4年間ありがとう!心より御礼申し上げます。たくさん一緒に鹿島の試合見に行ったね。これからもスタジアムで会いましょう。🦌
お楽しみに!