「この場所」4年・梶山 晃太郎
ここで過ごす4年間が、こんなに大切なものになると思っていなかった。
ベタな言葉かもしれないが、まさにあっという間に4年が過ぎた。初めて上智のユニフォームを着て試合に出た日、1番下のカテゴリーで今まで経験したことないくらい失点した日々、自分のプレーに満足できずに思い悩んだ日、体が軽く何でも上手くいく気がした日、部活の仲間と過ごす時間に幸せを感じた日々。毎日様々な思いを巡らせながらここでの日々を過ごしてきた。
そんなこの場所で過ごす刺激的な4年間は、自分を確実に成長させてくれた。そして、一生ものの学びや宝を得ることもできた。ここでの日々は自信になった。4年前に戻れたとしても俺はこの場所での成長を選択する。そう思える4年間だった。
毎日必死にここで活動していれば、当然何かに悩み、悔しい思いをするし、それでも諦めずにそこから這い上がろうとする。俺も当然悩んだ。毎試合、ボランチとしての自分のプレーに満足いかなかった。何度も相手にボールを奪われ、何度も失点し、何度も負けた。それでもサッカーが嫌いになることなんてなかったから、諦めたくなかった。
同期の古宮の真似をしてみたり、後輩の小堀の真似をしてみた。けどやればやるほどそんな理想のプレーヤーにはほど遠いことを実感した。こんな短い期間で彼らがこれまでのサッカー人生で磨き上げてきた技術とセンスを手に入れられるはずがない。サッカーはそんな簡単じゃない。だからボランチを辞めようと思うこともあった。でもやっぱりこのポジションが好きだったし、諦めるのは何か癪だった。だからもう理想なんか捨てて、自分にできることを探して成長するしかなかった。
幸いにも俺には体力があった。だからチームの誰よりも走ることにした。夏のどんなに暑い日でも、仲間が暑さでぶっ倒れていても、誰よりも走った。ボールが来ないかもしれないけど必ずゴール前まで駆け上がった。キーパーが止めてくれるかもしれないけど必ずゴール前まで戻った。そしてこの継続はいつしか自信になっていた。華麗なターンで相手を置き去りにすることも、広い視野で状況を一変するパスを出すことも出来ないけど、最後の1分、1秒までチームの為に誰よりも走り続けられる。どんなに強い相手だろうと、最後まで走り続けられるのは自分だと。
これが本当にチームのためになっているのかと思うこともあった。実際、ほとんどが無意味だったかもしれない。だから自己満になってる気もした。だけどこれが自分の決めた自分の価値だからどんな試合でも走り続けた。
そして、Iリーグvs共栄大学、後半ロスタイムカウンターのシーン、ボールはゴール前まで到達した自分の元にこぼれ、同点弾を決めた。時間がかかりすぎたが、自分の信じてきた価値がはじめて目に見える形になった。こんな下手くそな自分がIリーグの舞台でチームを救えた。このワンプレーの為に走り続けてきたなんてバカだと思うやつもいるかもしれない。けど俺にはこの一回で十分だった。この一回だけでも今まで走り続けてよかったと心の底から思えた。自分の決めた道を信じてよかったと少しだけ思えた。
わずかな成長かもしれない。ただ俺は確かにこの4年間で成長した。もっと違った、もっと賢い成長の仕方があったかもしれない。それでもサッカーというスポーツを通じて、何もできない自分に絶望し、向き合い、自分が成長できる方法を考え、継続し、確かに成長した。1つでも自分の武器を見つけて、磨き続けて良かったと今は思ってる。もちろんもっと短期間で、飛躍的な成長を遂げている人もいる。チームメイトにはたくさん迷惑をかけてきたし、悔しい思いをすることの方が多かった。それでも、あの時諦めなくて良かったと思ってるし、ここに来なかったらこんな経験は出来なかった。
そしてもう一つ、この場所で得た一生ものの宝がある。最強の仲間だ。
サッカー部のみんなといる時間は本当に大切だった。何か嫌なことがあっても、次の日グラウンドに行けば大切な仲間がいる。これは本当に特別な場所なんだと今になって感じている。バカで、最高に面白くて、サッカーが大好きで、このチームが大好きなみんなといる時間は本当に特別だった。
特に同期のみんなには心の底から感謝している。荷物運びも、審判も、ビデオアップも、学年粗相ランも、ミーティングも、全部一緒に乗り越えてきた。後輩たちから見たらもしかしたら頼りない四年生だったかもしれないけど、多くの時間を共に過ごし、辛いことも楽しいことも、全部共にしてきたからこそ、自分の同期は最高の同期だと自信を持って言える。誰になんと言われようとこの気持ちは変わらない。本当にありがとう。
そしてそんな俺たちに最後までついてきてくれて、いつも笑顔で話しかけてくれた後輩たちにも感謝しかない。年齢は下だけど、本当に逞しい彼らを後輩ながらいつもリスペクトしていた。俺が先輩なのに、みんなから教わることの方が多かった。みんなが後輩で本当に良かった。形は変わるかもしれないけど、そんな最強の仲間達と作り上げてきたこの場所は一生大切にしていきたい。
もちろんこの4年間はそんな綺麗な話だけではなかった。何度も怪我をしたし、何度も何度も悔しい思いをした。
今年、自分が主戦場としてきたIリーグで1度も勝てなかった。多くのことを学ばせてもらったOBコーチの典君、熱くチームを引っ張ってくれた三太、大切な同期、そして俺たちについてきてくれた頼もしい後輩たちと勝利の瞬間を手にすることは出来なかった。
それでもこのチームが大好きで、このチームのサッカーが大好きだった。勝つことの難しさ、勝てないことの悔しさ、成長しているという実感、色んなものを共に味わった。特に最終節、最高の準備をし、最高のモチベーションで、最高のテンションで臨み、前半で今季ベストのゲームをしたけど、それでも筑波相手に0-5で負けた。圧倒的な差を感じたり、通用してるなと感じる部分があったり、仲間のプレーに勇気をもらったり、色々なことを考えた90分だった。自分たちのサッカーに誇りを持って闘い、1人では敵わない相手に仲間と助け合いながら立ち向かい、つくばまで応援にきてくれた仲間たちもいて、本当に幸せな90分だった。だからこそ勝利という悲願を達成することができなくて悔しいし、残念ながら俺たちはこの場所でこの悔しさを晴らすことはもうできない。だから一緒に闘ってくれた後輩たちは、この経験を活かし、この悔しさを必ず来年東京都1部リーグの舞台で晴らしてほしい。みんなが来年Iリーグの舞台で勝利を収めてる瞬間なんて見たくないから、東京都1部リーグのピッチに立っている姿を是非見せてほしい。
そして何よりも、俺はこの4年間、1度も東京都リーグのメンバーに入ることが出来なかった。サッカープレーヤーとして上智大学体育会サッカー部に貢献することができなかった。そんな大きな大きな悔いが残ってる。常に協力してもらった両親に、トップチームの選手として公式戦に出場している姿を一度も見せることができなかった。本当にごめんなさい。
今年、AサブよりもBチームでのプレーを自ら望む選手もいた。もちろん典君のもとで練習し、強豪揃いのIリーグで闘うことはとても魅力的だったし、成長することができた。周りからもそう思われていることも嬉しい。けれど一度もAチームに上がることができなかった自分からするとその機会を自ら明け渡すことなど考えられない。恥ずかしながら俺は常にAチームを目指していた。そしてそれが叶わないまま引退した。4年間を振り返ってこれが一番悔しい。Iリーグで勝てなかったことよりも、Aチームでプレーできなかったことの方が悔しい。長く同じカテゴリーでプレーしてきた同期の松村がリーグ戦最終節に出場した。俺は彼が本当に羨ましかったし、本当に誇らしかった。だから今年Bチームだった人も、Cチームだった人も、Iリーグに出ること、Iリーグで勝つことは一つの通過点として捉えてほしい。このチームの代表はAチームだけだ。みんながもっとここを本気で目指せば、このチームはさらに良い組織になるはずだと俺は思う。
長くなってしまったが、最後に。
正直、この4年間は悔しいことの方が多かった。それでもサッカーを辞めたいと思ったことは一度もない。俺の心底にあるサッカーが大好きという気持ちが自分をここまで導いた。そして今、成長した姿でこの場所を去る。だから後輩たちや今後ここに入部してくる選手たちに自信を持っていえる。みんなの中にサッカーが大好きという気持ちがあるなら、必ず成長できる。そして胸を張って社会に足を踏み出すことができる。なぜなら、ここが上智大学体育会サッカー部だから。
悔しい思いも、楽しい思いも、絶望感も、充実感も全て含めて上智大学体育会サッカー部での日々は最高だった。ここでの経験は全て俺の中に詰まってる。それが何よりも今自信になっている。この場所で得た大切な仲間、自信、そして悔しさ、その全てを糧にして更に一丁前な男になって、今までお世話になった人たちへ恩返しをしていく。そんな新たな目標を叶える為に、再び走り続けたいと思う。
最高の時間をありがとう。
梶山 晃太郎
次回は、何かと忙しい鴨下 友哉です。部活に参加した合計時間は俺の半分くらいだったと思われます。それでも、圧倒的な運動量と規格外のドリブル突破に何度も助けられました。お楽しみに!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?