シェア
上智大学体育会サッカー部
2021年5月21日 11:15
こんにちは。後輩の溝邊岳都から鉄人と紹介されました、上智体育会サッカー部4年宮原正弥です(周りの人から鉄人といわれたのは初めてです)。正直大したサッカー人生を歩んでいないので読みごたえはないかもしれませんが、よろしければ最後まで読んでいただけると幸いです。僕がサッカーを始めたのは幼稚園の年中でした。3個上の兄がサッカーを習っているのを真似して始めました。幼稚園のクラブみたいなところで習い始
2021年5月6日 11:01
最近やっと心を開いてくれたかな。寡黙な戦士、4年根崎より紹介を受けました、今年度主将を務めております、羽藤 宏太朗です。まず冒頭として、様々な困難な情勢の中、私たちが日々活動出来ていることに改めて感謝したいと思います。体育会としての活動調整に際して多大なる尽力を頂きました大学関係者の方々や常任委員会の皆様、日々の活動で利用させて頂いている施設関係者様、学生身分の私たちの活動を各方面でサ
2021年5月5日 11:01
羽鳥から紹介を預かりました、文学部国文学科4年の根崎竜介です。 今回の部員ブログのテーマは「これまでのサッカー人生と今シーズンの目標」とのことなので、自分もテーマに沿って書き進めていこうと思います。これまでの部員ブログでは自分で読んでもまとまりのない駄文ばかり書いてしまっていたので、今回はそうならないように頑張りたいです。 ここから僕のサッカー人生を小中高に分けて、その時その時の感情などを
2021年4月29日 11:18
上智大学体育会サッカー部のオシャレでカッコいい横浜ランドマークタワーこと新田聖人君から紹介を預かりました。理工学部機能創造理工学科2年野田祐成です。今回のテーマは「これまでのサッカー人生と今シーズンの目標」なのですが、以前のブログでこれまでのことは恥ずかしいほど書いたので後者メインで書かせていただきます。こう見えて私は理系なんです。かと言って数学理科がとてもできるわけではないですが、国語が絶望
2021年4月23日 10:16
こんにちは。サッカー部1熱い後輩である直井から紹介を受けました、総合グローバル学部3年の中村匡佑です。短い文章なので、暇な時に軽く読み流していただけたら光栄です。先日、家の大掃除をしていたら、小学校の時毎日書いていたサッカーノートが引き出しから出てきた。いかにも小学生の汚い字で、それでもびっしりと書き潰されたノート。すごく懐かしかったし、なんか分からないけどめちゃくちゃ嬉しかった。
2021年4月17日 08:20
平素より大変お世話になっております。理工学部物質生命理工学科2年、土井源也と申します。まずはコロナ禍という未曾有の事態に直面しているにも関わらず、2020年度シーズンのリーグ戦の運営に尽力して下さった方々に深く感謝申し上げます。今シーズンは、そのような方々に結果で恩返しできるよう精一杯努めますので、応援宜しくお願いいたします。今回課されたテーマは「これまでのサッカー人生と今シーズンの目
2021年4月6日 06:52
実は年上だということが信じられない同期プレイヤーの鈴木陽太君から紹介を受けました、2年マネージャーの宮崎雅です。あっという間に華の一年生が終わり哀しさと老いをひしひしと感じていますが、1年間マネージャーをやって感じた思いと今後の目標について書きたいと思います。なぜマネージャーをやるのか。私は1年間、毎日この問いと向き合い続けてきた。正直、今の活動が将来の目標に直結しているとは思わない。
2021年4月2日 06:53
実は小学校の時に同じ区で何度か試合したことがあると判明した同期のともやから紹介を受けました、3年の神田辰丸です。よろしくお願いします。まずは、新型コロナウイルス感染拡大に伴い医療従事者の皆様をはじめとする関係者の方々、また、大学サッカーの開催にあたりご尽力頂いている全ての皆様に改めて感謝申し上げます。今回のブログのテーマは「これまでのサッカー人生と今シーズンの目標」なのでサッカー人生の振り
2021年3月22日 09:36
こんにちは。前回に引き続き、今回のブログもトップバッターを務めさせて頂きます、経済学部経済学科新3年の伊藤大心です。よろしくお願いいたします。まず、新型コロナウイルスが蔓延するこの異常事態の中、サッカーができ、また大会の運営を始められていることに感謝しています。これらは多くの方々のご協力があってのことです。ありがとうございます。それでは本題に入っていきたいと思います。最初に言ってしまう