見出し画像

NY語学留学-107-

  部屋の窓から北側の眺望


 ブルックリンからでも、エンパイアステイトビルが見えるのかしら?と思っていたのですが、写真を撮ってみたら、エンパイアステイトビルではないことがわかって、少しガッカリしています。

 マンハッタンまでの距離感が地図と地下鉄に乗っている時間だけでは、わからない。

 北側には、ジューイッシュが住んでいる一帯が広がっています。

 彼らの祭日には夜中遅くまで、歌って踊ってと賑やかになるそうです。

 今クラスメイトになっている日本人の方から、ジューイッシュは他の世間の人たちを下等な人たちだと思っているらしい!と言うことを聞きましたが、実際はどうなのかわかりません。

 ジューイッシュは衣服に関して決まりがあるらしく、山高帽に黒のコート姿です。小学校の高学年くらいから大人と同じ姿になるようです。

 髪型も独特

 興味がある方は調べてみてください。

ゲストハウスのオーナーさんに

 私: 彼らも家の中では、スウェットとか着て寛ぎますよね?

 オ: 家の中でも外と同じ格好をして過ごすらしいですよ。

 とのこと… 世間は広いです

日本では見かけたことがないということは、日本では住みづらいとかあるのでしょうか?

ニューヨークは言語も人種、宗教の違う人たちが集まっていることがよくわかりました。

 でも、住み分けをして暮らしているようです。

私のスマホのマンハッタンの南側のgoogle mapです。どのタイミングかはわからないのですが、日本食材屋の位置が勝手に表示されるようになりました。

 たぶん、私の検索履歴でこうなることが起きるのでしょうか?

 ありがたいような 不気味なような… そんな気分になります。

 もう2ヶ月滞在できたら、英会話の見えない壁のようなものを突破できるのではないか?などと勝手に感じてます。

 まず文法!という勉強方で英語を習っていたので、ともどかし〜気持ちがとてもあります。

 2ヶ月延長してニューヨークに滞在したくらいで、変化を得られるのかは疑問です。

 延長できるだけの持ち合わせがあるなら、延長してもいいよ。ということは東京にいる夫には確認済みです。

 1ヶ月、2ヶ月の滞在費を利用して、東京に帰ったら集中的に英会話のレッスンに通ってみるのはどうだろう?

 やはり、ニューヨークにいるから得られるものがある?と考えるか

 考え中です。


いいなと思ったら応援しよう!