![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54899392/rectangle_large_type_2_0316a05a041daa3ef4700485531ddba5.jpg?width=1200)
やはり、オリンピックはどのような犠牲が出ようとも強行開催されるようですね。
オリンピックを強行開催
私は、オリンピック開催自体には決して反対する訳ではありません。
やるなら、やる側も観る側も完全な形でおこなった方が良いだろうと思うのです。
子供ながら、前回オリンピックを見ている者として。
やるならば、今の子供たちにも世界中の人々が訪れて歓声の中で開催されるオリンピックを観てほしいと願うのです。
ですから、今のような中途半端な形でやることはとても残念に思うのです。
それに、やれば必ず何かしらの犠牲が伴うはずで、その危険を冒してまでやる意味があるとはとても思えないのです。
いまオリンピックを開催する事は。
目的の為には国民や兵士の命を犠牲にする事も厭わない、まるで戦時中のような行為に思えるのです。
これでは、とてもオリンピックが平和の祭典とは言えませんよね。
それに、今の政権はワクチンが万能のように捉えているようですが。
ワクチン接種によって、いったん死者がゼロになったイギリスですら、再び感染者が増え始めているとの事です。
そのようにワクチンは、打ったからとからといって全く感染しない訳ではないです。
それに、ワクチン効力を低下させる新たな株の派生もかなりの確率であると考えるべきです。
そのような株を派生させない為にも、この時点での世界的規模の人流を作る大規模な大会を行う事は危険を伴うと思うのです。
あー、2ヶ月前くらいに流れてきた映像か、と思ったら、最新の映像だった。 https://t.co/cvShEFP9ku
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) June 18, 2021
ドイツ紙が一刀両断「日本政府とIOCは状況を公正に判断できない。他の組織が対応すべき」 | ドイツ政府や独五輪連盟が開催を支持するのか姿勢を示せと提言 | クーリエ・ジャポン https://t.co/uylL1upxNK
— うさみ正記 (@usami_masaki) June 17, 2021
世間に広がるこの「スポーツへの興醒め」を僕は懸念しています。大好きだったけど見るのも嫌になった。あるいは、もともと毛嫌いしていたけどやはりそうだったかと心のシャッターが下りた。大きくこの2パターンで興醒めが進行しており、今後取り返しがつかないのではないかとさえ思っています。 https://t.co/6sNnNrKnPd
— 平尾 剛 / 『脱・筋トレ思考』(ミシマ社)絶賛発売中! (@rao_rug) June 18, 2021
勝負で負けたときに失われるものを、首相は自らの政権だと勘違いしていないか。それで失われるのは国民の命であり健康だ。そんな大きな賭け、まともな政治家ならとてもできない https://t.co/armHub0DWO #新型コロナウイルス
— 三浦英之 新刊「白い土地」重版出来 (@miura_hideyuki) June 17, 2021
日本国内のデルタ株は、オリンピック期間中に、ピークをむかえるとのみたて https://t.co/fbNXsTcqll
— 宮本徹 (@miyamototooru) June 18, 2021
首相 医療ひっ迫なら酒提供停止 2021年6月17日 https://t.co/vJyd1J49WP
— 日本城タクシー (@nihonjou1900) June 17, 2021
医療ひっ迫ならオリンピック中止でしょ?小学生でもわかる話しです。
何度も言ってきましたが、オリンピック規模のイベントが出来るなら、これまで一年以上も自民党政府が再三再四に渡って我々市民に要求してきた忍耐や犠牲は、全て必要がなかったという話になりますから、一年分の補償を損害賠償としてキッチリ出して貰い、永久に消え失せて貰わなければなりません。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) June 16, 2021
https://t.co/uDHUgrUi9L「自分たちが意見を言おうが言うまいが、議論をしようがしなかろうが、答えは決まっている。ならば誰か他の人が決めてくれればそれでいい――そういう諦めの感覚に支配されること。これこそが民主主義の最大の敵であり、脅威だと思います」
— 本田由紀 (@hahaguma) June 18, 2021
神の審判
オリンピックが強行開催されれば、きっと有力選手の辞退や不参加国が出る事でしょう。
そうなれば、開催国の日本選手が有利になり金メダルラッシュで国内はもり上がるかも知れません。
そして、その余韻の冷めない、感染爆発の起きないうちに菅政権は衆院解散総選挙にと考えているのでしょう。
しかしその総選挙で一票を投じるのは、彼らは普段は自分達の奉仕者か奴隷のようにしか思っていないかも知れない多くの国民です。
その一票は、本当は彼らにとっては奉仕者か奴隷ではなく、神の一票と同じなのです。
ですから、その一票を大切に投じたいものですね。
そして多くの国民が、彼らに一体どのような神の審判を下すのか・・・。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
やはり、オリンピックはどのような犠牲が出ようとも強行開催されるようですね。
2021.6.18 6.19修正 6.19修正
いいなと思ったら応援しよう!
![アートとメルヘンと創作の森](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158438228/profile_09bc75ff972239f334427c9bd2f8facf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)