![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42537608/rectangle_large_type_2_03685c342e3b3c4769093054b1ba3b56.png?width=1200)
「緊急事態宣言」罰則と補償で、罰則は必要でしょうか?
罰則と補償で、罰則は必要でしょうか?
いよいよコロナも市中感染が広がり感染も身近なものに成ってしまったようです。そして日本でも再び限定的な緊急事態宣言が出されますが。このNHKの記事にあるように飲食店への罰則を作らなくても、イギリスのように補償さえちゃんと出せば皆従うと思うのですが・・・。
NHK記事より引用
イギリス政府は、変異した新型コロナウイルスの感染拡大によって経済活動への厳しい制限が長引くと見込まれることを受けて、営業ができなくなった飲食店や小売店に対し、給与の肩代わりといった従来の措置に加えて、日本円で最大126万円を支給することを決めました。
しかしそれに比べて日本では、
まだ限定的な措置だけですが、それだけで感染が防げるとはとても思えません。日本でいま行う事は経済を回す事に拘る事ではなく人命や生活を守る事に全力を傾ける時と思います。今のうちに徹底的な感染抑止対策を実施しておかないで安心安全に経済を回すことは出来ません。
いま高度な対策を施しておかないと、イギリスで感染爆発している感染力の格段に強い変異種が世界的感染爆発に成った時に。日本が今のままの状態だと日本で変異種の流行が始まった時にはもう対処の仕様がなくなる可能性が高いのです。
その時には、オリンピック処の騒ぎではなくなっていると思えますので。先手先手での対策を今のうちに十分な補償や医療の拡充をはかっておく事が多くの人命や生活を守る事に成り、後の経済を回す事にもつながります。
このイギリスの感染状況って変異株の仕業だろうけど、むちゃくちゃ強力だな。
— くろやす (@kuroyasu17) January 5, 2021
でも毒性下がった報告は見ていない。あるのは毒性は強くなっていないという話だけだ。
恐ろしい。 https://t.co/m91w7CFpSt
これから、世界で感染爆発の予想されているのはイギリス発の異変種ですが、アフリカ発の異変種に対しては現在のワクチンは効かないとの情報があり別のワクチン開発が必要になります。
韓国の感染状況。青線グラフが新規感染者数(左目盛り)。緑棒グラフが死者数(右目盛り)。感染者数は11月に入ってから急増中。致死率は12月になってから上昇中。時期的にイギリスとは違う強力な変異種が発生しているかもしれない。 https://t.co/dvQu38h64Q pic.twitter.com/yhF9Wc1c3S
— juichi komori (@JuichiKomori) December 29, 2020
このように、世界中に感染が広まるうちにまた新たな異変種が派生する可能性も有りますから、ワクチンが出来たとしても別の異変種との追いかけっこ状態になる可能性も高いのです。
イギリスは学校閉鎖。
— ピンクマ (@CudoleTeam) January 5, 2021
学校から家庭に感染させると認めた。
日本では学校で陽性者が出ても校内感染状況を根こそぎ調べようとは決してせず、上っ面の接触者を調べて隠蔽。そのデータを根拠に社会に拡大してないと言う。教育に携わる身として恥ずかしくないのですか@mextjapanhttps://t.co/6D5vwgw4Ay
緊急事態宣言が出された場合の対応について、萩生田文部科学大臣は、小中学校や高校に対して一斉休校を要請せず、今月16日から始まる「大学入学共通テスト」については、感染防止対策に万全を期したうえで予定どおり実施することを正式に表明しました。https://t.co/Csa4woJH2M#nhk_video pic.twitter.com/TXHOdH28rv
— NHKニュース (@nhk_news) January 5, 2021
世界は、そのような状況であるのにも関わらず、日本だけが世界の状況からは遅れた対応で真剣に国民の命や生活を絶対に護ると言う気があるとは思えないのです。
いまこの国の指導者たちが最もやらなければ成らないのは、自分たちの地位や利権を護る事を考えるのではなく国民の命や生活を護る事だと思うのです。
それに今年のオリンピックは外国での予選も出来ずに選手の派遣も出来ない状態ではないかと思うのですが、一体どうする気なのでしょうか・・・?
菅首相会見。何よりもひどいのは司会の官僚が再質問を何度も遮ること。再質問がないから、会見は菅氏の言いっ放しです。再質問を妨害する首脳会見をしているのは主要国で日本だけで、あまりに非常識。それを容認している官邸記者たちは、記者の責任を果たしていないと思いますhttps://t.co/7raFLsgY7A
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) January 4, 2021
警察が2020年に医療機関以外で体調が悪くなり変死などとして取り扱った遺体のうち、122人が新型コロナに感染していたことがで判明しました。12月に56人と急増、自宅や宿泊施設で体調が急変して死亡したケースもあったとみられます。死後判明は90人(毎日)
— 青木美希 (@aokiaoki1111) January 6, 2021
命を守る施策を。https://t.co/uMGMj0be6S
→「新型コロナウイルスの感染者が急増している東京都で、感染がわかっても入院先や宿泊療養先が決まらない人が年末年始に3千人を超えた」
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) January 6, 2021
3千人もの人が入院先や宿泊療養先が決まらない、とは...日本医師会の中川会長が「現実は既に医療崩壊」と指摘した意味が分かりましたhttps://t.co/Y6SXWhINRu
ドイツは、去年11月から持ち帰りなどを除く営業が禁止されている飲食店などに対しては、前年同月の売り上げの最大75%を支給し、今月からは賃料など店舗を維持する経費の最大90%を支援しているとのこと。
— 青木美希 (@aokiaoki1111) January 6, 2021
命が失われないために、各国の状況をみた対策、施策を。https://t.co/l5xmvHnrRy
→「現実は既に医療崩壊です」
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) January 6, 2021
「4月の緊急事態宣言の時のように、国民に未知のウイルス感染症に対し連帯感を持った危機感、緊張感を取り戻さなければなりません」
厳しい状況を一貫して訴えていた日本医師会の中川会長。聞く耳を持たなかった菅首相の責任は重大だと思いますhttps://t.co/PXtsJ0R1C8
ドイツの補償で「売上高の75%を支払う」というのはすごいのでは。それでも支援総額は1兆2000億円。人口も違い単純比較はできないが、GoToの予算は延長分も含めると2兆7000億円。日本政府のカネの使い方のいびつさが見える気がする。 https://t.co/bNaO0C3gFx
— 青木 俊 (@AokiTonko) January 5, 2021
社説です。「調査によると、低所得者ほど所得の減少率も大きかった。対照的に輸入高級車はコロナ下でも売れ行きが大きく伸びた。都内の大手販売店では1000万円以上もするポルシェやベンツなどの販売台数が3割も増えた」。コロナで広がる格差。その是正こそが喫緊の課題です。https://t.co/SkgwcSC20c
— 小川一 (@pinpinkiri) January 6, 2021
追記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「緊急事態宣言」罰則と補償で、罰則は必要でしょうか?
罰則と補償で、罰則は必要でしょうか?
終り
2021.1.6 1.6罰則は必要ですか?~しょうか?へ修正、23時16分加筆修正 1.7.7時加筆
いいなと思ったら応援しよう!
![アートとメルヘンと創作の森](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158438228/profile_09bc75ff972239f334427c9bd2f8facf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)