
【アメリカ移住したのに痩せたの?!気分は試合直前のボクサー!の巻】
Holla~!!
この度3月中旬から4月末まで東京に滞在して無事戻ってきたアスキです~!

すっかり約1か月ちょっとの東京滞在で英気を養った私。
前回このNoteに書いた記事は2年目の総まとめですが、何ともダーク&喪失感漂う、2年だぜっっ!!なんて感じに書けなかった私。
でも今東京から帰ってきたら
ヒャッホイ~~!!ウェ~イ!!そんなオタケビとミニアスキが小躍りしている図が頭に浮かぶ、なんとも単純な私。笑(ちょいちょいバブリーな表現はご愛敬!)
東京では情報量が多すぎて、心身ともにパンクしそうになる感じでしたが、これをアウトプットする暇が全くなかった東京の旅。
真剣に旅をし、体験することを優先した私は、InstagramやFacebookですらまともに後半シェアできない、と言った感じで、これはマイアミに帰ってもジャン(私の夫の名前です)にシェアしたりするのがまず先だったので、今日やっと重い腰と頭をあげて一気にメモしながら書いてる次第です。

このNoteの記事も自分のため(もっと言うと自分のはけ口のため。笑)に書いていましたが、今回の東京の旅でも「アスキのNoteの記事面白かったよ~!読んでるよ~!」と複数の方から言われ、「え〜そんなこと言われたらもっと書いちゃおうかなぁ~テヘ!」って感じでまたしてもなんとも単純な私。笑
まぁ、でも今回の旅で感じたことは残しておきたいな、と思うので今月から熱量があるうちに書いていこうと思います。

ということでタイトルの「アスキ痩せたね」!
私は身長も高いですが、日本人としては骨太で欧米人ぽい体型というか、ムチムチして筋肉質だし、今はボディポジティブみたいな言葉が生まれて様々なサイズの人がモデルになれる時代になりましたが、私の時代は日本では確実に私は「縦も横も大きい」体もビッグ、態度もビッグなアスキで生涯位置づいていました。笑
が、過去の記事にも書きましたがマイアミに移住してからなんと15ポンド(約7キロ)も最高痩せてしまい(今は5キロ減くらいに留まっています)、見た目でも分かるくらい痩せた感じになりました。

まずは、実家に帰ったら両親は「え~アスキ、ビデオ電話では全身は分からなかったけど、痩せたじゃない~!やっとアジア人の体型になったのねぇ~!顔もシュッとしていいじゃない~!ベトナムのアオザイも着れそうね!」と学生以来の我が娘の細さに歓喜する両親。笑
そしてある友達からは「アスキってそんな顔小さかったの??!」と丸顔で頬のお肉がたっぷりの私がやっと輪郭見えた感じで、ビックリ~!!という感じ。
また違う友達には「え、そんな痩せたの??何で??!大変だったってこと??」とここでも驚かれた私。
「一言で言うと環境の変化かな~」と言うと、「いやでも普通、アメリカ行ったら太って帰ってくるでしょ!痩せるってどういうこと?それ相当ストレスってことじゃん~!」と言われ、「まぁ、ストレスもあるだろうね。夜中にピザとかでも食べてるよ!好きなもの好きな時間に食べてるけど、なんか太らないんだよね~。新しい土地で気が抜けないっていうか、たぶんエネルギーをより多く使っているんだと思う。」
というと、「それめちゃくちゃ大変ってことじゃん~!」と言われました。

この時に思ったのです。確かにこの2年、大変だったのは確か。
なんですが、それをネガティブというか「やつれた」、「ストレス」というような感じでは言いたくないなぁ~、別に悲劇のヒロインになったり苦労を訴えたいわけでもないんだよなぁ~、もっと良い言葉はないのかなぁ~、と思って考えましたが良い言葉は浮かばず。
そんな時、私の兄貴たちとも言える方たちとディナーをしている中、その中の一人の兄貴が「それにしても、アスキちゃん痩せてシュッとしたよね~!なんか良いよ!そぎ落とされてシャープになって、機敏に動ける感じでいいじゃん~!」と言ってくださいました。ちょうどその時皆でボクシングマッチの話をしていて、その話が絡み合い「おぉ~!シャープに機敏にっていい言葉だなぁ~!」と思ったのです!

「環境の変化で痩せた、ストレスで痩せた」というより「新境地でも闘えるよう、より身軽にシャープになりました!(メンタルの話ね)。準備万端、整ってマス~っ!!!」って言ったらなんか本気でボクサーみたいで、いいやん~!と勝手に盛り上がった私。
しかも実際に私は過去何回もボクサーを自分の中で比喩にして使って投稿していたので(って言ってもメダルの王者のボクサーじゃなくてボッコボコにされて悔しさ滲ませながら立つのが必死なヤツのイメージです。笑)ちょうどなんかリンクした感じで、全然ボクシング出来ないけど、気分は完全にボクサーになった私。
グローブをパンパン、と両手でたたいて、挑戦者に睨みをつけて、、、、減量して体重計に乗って、、、そんな妄想が止まらない私。笑
あぁ〜パッキオ様みたいシャープに!!

ということで、そんなポジティブなイメージで優しく理解してくれた兄貴たちに感謝しかないです。
実際今回の旅で、体力不足(これはまた別途記事で書きたいと思います)も痛感した私なので、メンタルだけでなく、実際に機敏に動けるように身体も整えられたらなぁ~、と思っています!!
では今日はこの辺で!
読んだら♡押してもらえると、励みになるのでよろしくお願いします~!
いいなと思ったら応援しよう!
