見出し画像

今週みた英語動画 #26

感想

あけましておめでとうございます。前回投稿したのが、12/27でした。今日はもう1/19です。あれれ、、、。3週間以上経ちましたが、何も見ていません。ついにサボったか、という感じです。ふと、この企画というか、習慣というか、取り組みを思い出して、とりあえず1つ見て記事を書いています。

本当に気づいたら習慣というものは忘れるものです。以前、ただ取り組むだけでなく、結果を考えて物事に取り組むことが大切だと書きました。英語も半年くらいジワジワとやっていることで、「そろそろ結果を、」と考えたくなりますが、「言語って簡単に身につくものではないので、そんなに早く結果を求めても、」という気持ちも強いです。

例えば、英語の勉強の成果を見るためにTOEICを受けるなどあります。しかし、私は「TOEICで高得点を取るためのテクニック」を身につけて点数が取れたとしても、本当に英語の力がついているのか疑問に思う派です。それは単にTOEICというゲームの抜け道というか、必勝法を身につけただけで本当の意味で英語力が身についていないんじゃないかと思います。

かと言って、さっき書いたように「言語は簡単に身につくものじゃないから〜」という道を取ると、いつまで経っても時間に対しての効果を犠牲にすることになります。非効率な方法を長々、ダラダラと続けているだけかもしれません。そう考えるとまた難しいものです。よく言われているような、「結果が出ないからすぐに方法を変える」ことにもつながります。

いやはや、難しいです。どちらにしても英語に触れなければ言語習得は叶わないので、やらないよりはやるに越したことはありません。ですが、「どうせやるのなら効率のいい方法を…」と、効率の悪魔の囁きが聞こえてくるのです。

動画リスト

これまで


いいなと思ったら応援しよう!