sonomin

システムエンジニア。「ICTスキルとコミュニティで女性の人生を自由に!」のビジョンのもと、コミュニティおよびオンライン講座を発信している。 https://sonomity.online

sonomin

システムエンジニア。「ICTスキルとコミュニティで女性の人生を自由に!」のビジョンのもと、コミュニティおよびオンライン講座を発信している。 https://sonomity.online

最近の記事

年末の出来事~母をホームに入れた顛末

2022年初めての記事です。今年もよろしくお願いします。 さて、先月の2021年の年末に、86歳の母を、永らくお世話になったショート(ロング)ステイから、「サービス付き高齢者向け住宅」に引っ越ししたときの話を書きます。 前提として、母は2019年の年末に「インフルエンザで発熱」と「自宅での転倒→骨折」という絶体絶命の状態で入院をしました。 退院後の2020年1月以降、自宅での生活が厳しくなったため、週1で通っていたショートステイを主な生活の場とさせていただき、そのままコ

    • この夏、移動ばかりでした

      仙台は雨で寒いです。 パラリンピックが始まりましたが、 まだ高校野球もやってて、 不思議な季節感ですね。 でも空は確実に秋です。 今年の夏は母の入院手術で、 故郷の新潟を3往復しました。 夏の間の4割は新潟に居た感じ。 病院はしばらく前から新潟県に住んでいないといれてくれないですからね。 待機期間を1-2週間設けて、 抗原検査とPCR検査はめっちゃ受けました。 そしてもちろんワクチンは早々に2回打ちました。 ワクチンに関しては、介護の情報合戦と同じものを感じました。 知ら

      • それも、これも、わたし。

        新年度が始まりました。 宮城県は「まん防」の対象になったりして、苦境でもあります。 そんな中でも花は咲き、季節は否応なく流れてゆきます。 新年度をきっかけに、新しいことを始める方のお話を聞いたりして、よし私も宣言しようと😁 今までこのnoteには、Sonomityのことばかり書いていたけど、 私の活動としては ・システムエンジニアとしての業務 ・趣味の弾き語りのライブ配信 ・趣味のランニングと筋トレ ・美味しいワイン飲み比べ などもあり、これからやりたいことも色々ある

        • Sonomity 2020年度が終わります

          ひさしぶりの投稿となってしまいました。 バタバタと第4四半期を駆け抜け、あっという間に3月が終わります。 私が住む仙台も、桜が満開になってきました。 そこで期末の今日はこの2020年度1年間に行なったイベント及び講座を洗い出してみることにしました。 2020/05/02 C言語講座②(明松先生) 2020/05/24 WEB講座①(HTML&CSS) 2020/06/06 WEB講座②(JavaScript) 2020/06/14 トークセッション 2020/06/2

          いつでも出来ると思うからやらない!

          まあ、私もそうです。 録画版買います、っていって、実際買ってくれた人は誰もいないです。 だからオンライン講座やってるんです。 だけどね、本当に受けたいんなら、 この日程でやってください!!、という声が欲しいんです。 そういう声があったら喜んでやります。 ●デミーとかの方法を取り入れないのはそういう理由です。 私自身もまったくそうで、 同じ時間に仲間が同じ内容を学んでいることが大事なんです。 録画の受講に耐えられる人はそうそういません。 だから、日程が大事なんだ

          いつでも出来ると思うからやらない!

          WEB講座終了、ちょっとAIの世界へ

          少し間が開いてしまいました。 この間わたしは、WEB基礎講座全5回を終了し、合間にほかの方のセミナーも受講し、合間にオンラインサウンドパーティーにも出たり・・・ そんな日々でした。 とりあえず今週末の予告をさせてください! リアル×オンラインのAI基本講座です!概論なのでどなたにもおすすめです。 通常4-5万円の内容ですので、激烈にお得! しかも仙台市の方はリアル参加で、話題のNTTスマートイノベーションラボも入れてしまいます!下記から奮ってご参加を! さて、本日は

          WEB講座終了、ちょっとAIの世界へ

          アリーナに立つ者でいたい

          今日は自分の講座のない土曜日。 なので、1mmイノベーション×吉岡マコさんの「女性のためのリーダーシップトレーニング」を受講しました。 マコさんは「特定非営利活動法人 マドレボニータ」の代表でいらっしゃいます。 私が受けた講座はこちら https://peatix.com/event/1498379 講座は、ストレッチを取り入れながらワークショップを行う形式。 2週に一度、自分でICT講座を発信している毎日の中、 インプットが足りない、なにか空回りしている気がする、

          アリーナに立つ者でいたい

          そして新たなアップデートへ

          昨日、コミュニティを立ち上げて初めての公開イベントを開催しました。 登壇者は、横浜、仙台、青森三戸のそれぞれ離れたところから。 オンラインファーストのこの時代だからこそ出来たことだと思います。 今回は辛い経験をした3人の集まりだったのですが、 少しでも女性たちの共感を得られればと思いました。 ありがたいことにイベント後、3人の方にコミュニティにご参加いただきました。 また次回は、登壇者の属性を変えて、違った色合いのイベントにしてゆきたいと思います。 そして次の土曜

          そして新たなアップデートへ

          父の命日でした

          六月は…蒼くけむって…。 6/12は私にとって一生忘れられない日です。 父の命日でした。 13年前の今日、午前3時45分に息を引き取りました。 4年間の癌闘病の末でした。 あれから震災もあり、 そしてこのコロナの世の中。 小学校の先生だった父が生きていれば、どんなことを思っただろう、どんなことをしただろう。 ねえ…?と遺影に問いかけてみました。 出来る子より出来ない子の面倒をひたすら見て、 実家には父を慕う教え子たちが良く訪ねて来てくれました。 そんな私はいわゆ

          父の命日でした

          暗闇にいたからこそ光のありがたさがわかる。だから輝ける。

          昨日は14日のトークセッションの打ち合わせでした。 30代、40代、50代の女3人で、実は…という過去の経験の打ち明け話をしました。 今こんなに生き生きとしている彼女も、 こんなに壮絶な過去があったのだと。 とても頑張り屋さんの彼女も、 それ故に苦しんできた過去があったのだと。 私自身も30代から離婚後くらいまで暗闇の中にいましたし、まあ、色々ありました。 ずっと日なたにいたら、暗いとこに行きたくなるかも知れない。 でも、本当の真っ暗闇にいる時は、 光というものが

          暗闇にいたからこそ光のありがたさがわかる。だから輝ける。

          気づいてしまったらどうする?

          私はエンジニアという仕事上、不具合をお客様から指摘されることが多々あります。 今日ある本を読んでいたら、こんな言葉を見つけました。 「気づいた人には責任がある、その言葉が好きだ」 と。 不具合は本当に不具合なのか?ということも含めて、私もこの言葉が好きです。 例えば、贔屓の飲食店でいつもと違うこと味が出てきたらどうしますか? 黙っていますか? 伝えますか? 伝えたらその後、意見を求められるかも知れません。 でもそれって、好きな店を良くするチャンスですよね?

          気づいてしまったらどうする?

          Sonomity 次はJavaScript講座です。

          5/24 に第1回WEB基礎講座「HTMLとCSSの基本」を行ないました。 そして、次回第2回は「JavaScript講座」です。 なぜJavascriptを学ばなくてはいけないのか? というのは、JavaScript は、今おそらくWEB界隈でもっとも使われている言語だからです。 今あなたが見ているWEBページの多くにはJavaScriptが含まれていて、 ページを再読み込みしなくとも、ページが広がったり、何かが読み込まれたり・・・それがJavaScriptというも

          Sonomity 次はJavaScript講座です。

          Sonomity いよいよWEB基礎講座始めます!

          ゴールデンウィークのプログラミング講座に続き、いよいよWEB制作の基礎を学ぶ講座を行います。 今回は第1回目なので、 HTMLとCSSの基本 を実習形式で学ぶ講座です! 下記から奮ってご参加ください!

          Sonomity いよいよWEB基礎講座始めます!

          Sonomity「プログラミング講座」始動!

          どこにも行かないゴールデンウイーク、皆さんどうやって過ごしましたか? 私は、ついに「ICTスキルとコミュニティで女性の人生を自由に」するコミュニティ”Sonomity”の活動をついに開始しました。 2020/04/12 19:55 にリリースしたこちらの記事 この講座にありがたくも約30名のお申込をいただきました。 今回は明松真司先生を講師にお迎えして、「C言語」の基本を学びました。 オンラインでフォローしきれるか、私自身も手探りな部分がありましたが、なんとかスケジ

          Sonomity「プログラミング講座」始動!

          give give give そして take

          give アンド give よく言われる言葉でもあります。 わたしはこの時代、さらにもう一つgiveを付け加えたい。 なぜなら、与えていると自分は思っていても、実はそうでもないことも多々あります。 だから、常にgiveの精神を持ちたいと思います。 でもそれは決して、あとでtakeを求めていることではないです。 そもそも、takeを先に考えたらgiveになりません。 概念的な冒頭になりましたが、具体的に、 世の中の人たちのために一生懸命やっていたら、いつの間にかお

          give give give そして take

          アンコンシャス・バイアス

          在宅勤務が始まり、運動不足解消のために少しずつランニングをしていますが、この本のオーディオブックを聴きながら走っていました。 いや~。やられました。 女性が自由に生きられる世の中を! と声高に言っている私にも、 恐ろしいくらいに、アンコンシャス・バイアスが潜んでいるのだと 愕然としました。 そもそも「良かれと思って」とは何だろう? 自分の経験だけで他者を判断してはいけない・・・。 しっかりとその人と対話し、思いを聴くことがどれほど大事か。 わかっていたつもりでも全

          アンコンシャス・バイアス