モラハラ。
親子関係とか、未熟さとか、不安感とか、幼児性とか、いろいろ言われるけど、治らないよね、恋愛の癖って。
モラハラです。多分。
私の方が。
自分を好きになってくれた人、絶対的に私を好きな人に対して、高飛車な態度を取ってしまう。
甘えているんだという事もわかる。
でも、治らないんだ。
ドラマとかに出てくるようなひどい言動ではないけど、
わざと無視したり、じらしたり、人前では悪口を言ったり、相手を下げてしまうような言動。
もちろん、それが全てではないけど、楽しく過ごしている時もあるんだけど。
たまに、自分の想い通りにならず相手の愛情を確かめたくなると、出てしまうんだ。悪い癖が。
所謂、内弁慶・外面が良いタイプ。
他人にはすごく優しく、チョー良い人。皆に言われる「良い人」って。
なのに、夫や恋人には、冷たいし邪険。わがまま。
わかっているのに、どうしてか治らない。
優しくすることもあるけど、そうすると、他人に感じて、自分じゃないようで、結局、心が離れていく。
孤独を感じる。
考えてみると、父がまさに同じタイプで、母にだけ居丈高な態度を取る。
他人には、愛想が良くて優しくて、頼まれれば嫌とは言わない社交性の高い人なのに、
母には無視したり、馬鹿にしたり、自分を上に見せたがる。
そんな父と私が似ていること、ずっとわかってた。気付いていた。
本心を見せられる人は、夫だったり、恋人だけ。
だからと言って、それを許してもらえるとは思っていないんだけど、治らないんだ。
しばらく会わない日が続くと、相手に対して腹が立ち始めたり鬱陶しく感じて、「好き」という気持ちさえ忘れて、「嫌い」って気持ちにすり替わってしまう。
会うのが面倒なのも、自分の方なのに。ひどいわがまま。
以前は、そんな自分が二重人格なんじゃないかと混乱したくらい。
今は、それが私の恋愛の癖、と認識している。
出来るだけモラハラしないように気を付けている。
初恋の時も、相手を無視したり避けたりした。
よくある、好きな子に意地悪するタイプのオンナ版。
話しかけられても無視した。
もちろん「変な奴」として、好きにもなってもらえなかったけど。
相手を、無意識に試してしまう悪い癖。
やっぱり、自己肯定感が低いのかもしれない。
歳を経て、自覚はしているんだけど、治らない。
モラハラ。