
ミニマルな玄関で物も心もスッキリⅡ
うちの玄関をご紹介します。
できるだけ物を持たず、
エコでシンプルな生活を心掛けています。
MINIMUM POINT
玄関には、特に必要最低限なものを。
靴の数
現在の靴の数はできるだけ厳選して、
私2足、夫4足です。
私の4足→2足
防水スニーカー(ブラック)
普段良くお散歩をするので、雨の日も対応できるものパンプス(ブラック)
仕事や休日、オールシーズン対応の黒は万能白パンプス
アクセントが欲しいとき用夏用サンダル
夫の4足
防水スニーカー
雨の日も対応できる、トレッキングシューズ革靴
普段の仕事用靴防水ビジネスシューズ
雨の日対応の仕事靴夏用サンダル
昨年からの使用頻度が少なかったため
私の靴は4足から2足に。
今年の夏頃手放しましたが、
以降、2足で何も不自由に感じていません。
シューズボックス
靴は玄関に出したままにせず、
必ずシューズボックスへ収納。
帰宅後、
靴の湿気をとりたいので、
少し時間をおいてから
気づいたときに収納しています。
数が少ないため、収納にゆとりがあり、
管理も楽です。
靴を減らしたことで、
収納スペースができ、
洗面所に収納していた
お掃除用品をシューズボックスに。
スペースが空き、
使い勝手に合わせて収納の移動ができました。
玄関のお掃除
物が少ないと掃除が行き届きます。
靴などが出ていないと
物を移動させることなく
手軽に掃き掃除ができます。
掃除のプチストレスの解消に。
掃除に対してのストレスが減るため、
こまめに掃除ができます。
埃がたまりにくく、
清潔を保つことができ、
ハウスダスト対策にも。
綺麗な玄関を保ちやすい
仕組みづくりは重要。
玄関がキレイだと、
やっぱり気持ちが良いです。
お疲れの帰りでも、ホッとしますし、
なんだか回復しそう。
運も良くなると聞きますし。
ECO POINT
照明の過度な使用、消し忘れ防止で省エネ。
省エネアイテム
玄関には
センサーライトを置いています。
夜、
暗闇の中スイッチを押さずに明かりがつき、
移動すると消えるセンサーライト。

人感センサーなので、
そばを歩くだけで照明がつき、
真夜中は特に楽。
照明の消し忘れもなく、節電、省エネ。
持ち運び型で、
センサーの切り替えをすることで、
懐中電灯にもなります。
玄関に懐中電灯の常設により、
防災対策にもなりました。

木目の色を合わせたことで
インテリアとしても良く、
センサーライトの使用で、
生活が少しスマートになっています。
これからも暮らしを
より充実させていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
