見出し画像

育休中の妻とリモートワーク中の夫がワーケーションをやってみた

Lightblue Technologyの園田です。先端テクノロジーを活用して、リアルの現場の事故を防ぐことをミッションに、日々技術開発に励んでいます。

今日は、ライトブルーにおける在宅勤務を中心とした働き方への移行について書きたいと思います。その中でも、先月体験したワーケーションについてご紹介します。

新しい働き方として、政府も普及推進し、メディアでも取り上げられることの多くなったワーケーションですが、賛否両論あるようですが、導入できるのか検討するために僕自身でやってみました。

(実際は、結婚式が延期になったりして、子育て疲れも溜まっている妻の慰労です笑)

ワーケーションとは

wikipediaによると以下のようになります。

ワーケーションとは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワーク(リモートワーク)を活用しながら、働きながら休暇をとる過ごし方。在宅勤務やレンタルオフィスでのテレワークとは区別される。働き方改革と新型コロナウイルス感染症の流行に伴う「新しい日常」の奨励の一環として位置づけられる。

一般的には、有給やフレックス制度とテレワークなどを組み合わせて、旅先で働くことのようです。

ワーケーションのメリット

ワーケーションはコロナ感染拡大に伴い、打撃を受けていた観光地を救済する目的などで官邸が普及を推進して、注目されるようになりましたが、働く従業員や会社にはどんなメリットがあるのか考える必要があります。

ワーケーションは働く場所と時間が自由で、うまく活用することで、ワークライフバランスの調和が取れます。リゾート地など好きな場所で働くことで、モチベーションや集中力が上がり、パフォーマンスの向上が期待されます。

早起きして必要な仕事を終わらせ、他の人が東京でバリバリ働いているであろう時間に、プールで息子と遊んだあとに、またweb会議に出るみたいな時間は謎の優越感を得られます笑

会社としては、ワーケーションは優秀な人材の獲得の際に、1つのインセンティブとして柔軟な働き方を提示できるというメリットがあります。

(揺れる籠の中で寝る息子)

画像1


ワーケーションのデメリット

twitterなどの意見をみると、「休暇先に仕事を持ち込みたくない」「休暇中も仕事しろというプレッシャーが増えそう」といった意見も多いです。

これについては、現実的に世の中の管理職は休暇中でも急な仕事へ対応していることから、そういったことが増えるのかという危機感があるのだと思います。一方で、ワーケーションでは、休暇中も働く時間をあらかじめ設定することで、仕事が止まることもなく、緊急対応もその時間中に行うことができます。これにより、変なストレスなく、その時間は勤務時間と正当に認められることで、休暇を取得しやすくなる効果も期待されます。

一方で、プライベートと業務時間は完全に分けたいというタイプの方がいるのも事実で、ライトブルーでは個々人の希望に合わせて、多様な働き方ができ、自由度が高まるといった制度設計になるようにしようと考えています。

(ぼくはお留守番で行けなかった美ら海水族館)

画像2

ワーケーションのための準備

1. ワーケーション中の成果の明確化

僕自身の業務の中でワーケーションに向いたタスクとそうではないタスクに分割し、旅先で行うタスクの明確化を行いました。

旅先で行えるタスク: web会議、資料作成、コードレビュー、原稿執筆

これらのタスクは、普段からiPadやMacbookで行っている業務で、旅先でも問題なく行えます。旅先の海辺で執筆することで、小説家気分を味わえます(笑)去年、ギリシャに行ったときは、村上春樹とか池澤夏樹の気分で、仕事してました。

旅先では難しいタスク: プログラミング、大規模データ分析

これらのタスクは、普段はワイドモニターを使って行っているのと、場合によっては大きなデータをやりとりする場合もあるため、ネットワーク環境が不安定な環境だと心配です。

2. 滞在先の環境

滞在先には、web会議に支障のないネットワーク環境や家族と離れられるスペース、椅子とデスクが必須です。また、移動を考慮すると1週間くらいは滞在するのが良いと思われます。

沖縄でのワーケーション

元々、今年、沖縄で家族のみの結婚式を開く予定だったのですが、高齢の親戚がコロナが心配ということで、結婚式は延期することになりました。ですが、妻は沖縄に行くのを楽しみに育児に精を出していたので、なんとか沖縄に連れて行きたいということで、ワーケーションとして行ってきました。

滞在先

カフー リゾート フチャク コンド・ホテル
〒904-0413
沖縄県国頭郡恩納村字冨着志利福地原246-1
TEL.098-964-7000 FAX.098-964-7700

沖縄中部、恩納村にあるリゾートホテルです。那覇空港から高速を使って1時間くらいの位置にあります。

ほぼ全ての部屋が1室70m2以上ある滞在型のホテルで、寝室とリビングが分かれていて、ダイニングテーブルと椅子もあるので、子連れのワーケーション環境としては完璧です。

これがGoToキャンペーンや一休のクーポンによって2食付きで家族で1泊2万円ちょっとなので最高です。ちなみに4連休前だったので、帰りの東北への飛行機は激混みでした。。

(和洋室でバウンサーとかも借りれました)

画像3

(はじめてのプール)

画像9

滞在中のタイムテーブル・スケジュール

2020年9月12~18日の1週間の日程で滞在し、最初の土日は沖縄在住の妻の会社の同僚と食事をしたり、プールに入ったりして遊びつくしました。

平日は、以下の日程でした。

06:00 起床・朝食・息子と遊ぶ

朝食は、ホテルについていたため、基本はホテルの朝食をいただきました。コロナ対策で、ビニール手袋やマスクケースなど徹底されていました。

ランチに行ったホテルの近所にあるtrip cafe okinawaというパンケーキ屋さんが美味しかったので、朝ごはんをそこのパンケーキにした日もありました。カフーは使わなかった朝食券を2000円分の金券としてランチでもう使えるのでお得です。

(パンケーキ。さんぴん茶フルーツティーも美味しかった)

画像5

(オープンしたてで綺麗な店内)

画像6

07:30 業務開始

資料レビューやメールの返信、web会議などをこなします。普段食べない朝食のせいで、すこし眠くなる瞬間がありました笑

10:00 朝会

社内のsales・bizdevチームとdevチームの朝会をそれぞれ30分毎日行っています。

沖縄の美味しいお店の紹介とかして盛り上がりました。

12:00 ランチ

ランチは、毎日、お出かけしていました。沖縄そばや海辺のカフェなど息子を連れて写真撮ったりいい時間です。

画像7

14:00 業務・プール・お散歩

web会議の時間の合間にプールに行ったり、お散歩したりしました。ミツモアで見つけた写真家さんに家族写真を撮ってもらっていい思い出ができました。

実際は、9月で天気によっては30度以上ありプール日和の日もあれば、天気が悪い日や息子の機嫌が悪い日もあったので、2回くらいしかプールには行けませんでした。

(海辺をお散歩)

画像10

17:00 夕食

息子の寝る時間に合わせて、17:00~18:00くらいに夕食をとっていました。カフーは夕食券も複数枚組み合わせてコースをアップグレードすることもできてお得です。ホテルのすぐそばの島炉ばた冨士という居酒屋さんが本当に美味しかったです。また行きます。

赤ちゃんが泣いても、お客さんも優しくて、居心地がよかったです。

(目の前で焼いてくれるお肉とお野菜がおいしい)

画像9

20:00-22:00 資料レビュー等

夜に、残った仕事や原稿の執筆を進めました。

ワーケーションをしてみた感想とわかったこと

web会議や資料レビュー、コードレビューなどは普段通り行うことができ、問題は全くありませんでした。現在、普段から、東京を離れて仕事をしている私は場所の問題はほぼありませんでした。

むしろ、原稿執筆などは、お散歩の後に取り組んだことで、集中して取り組めました。こういった集中して考える作業は、ワーケーションに向いていそうだと感じました。また、このような作業には、2時間集中するために、何もしない時間が必要だということを再認識しました。

一方で、環境は非常に重要だと感じました。最終日の金曜日は東北に帰る前に、東京で必要な人に会ったりするためにホテルに泊まったのですが、ツインの部屋だと息子を起こさないように気を使ったり、ベッドとデスクが近かったりして、ここで働くのは難しいと感じました。

多様なライフスタイルを実現する制度とカルチャー

ワーケーションを実際に体験してみて、旅先でできることや必要な環境、旅先だからこそできることなどが明確になりました。

ワーケーションに限らず、働き方や休み方の自由度が上がることは、パフォーマンスの向上に重要だと考えています。我々、ライトブルーはテクノロジーをリアルの現場に導入する仕事をしているので、いろいろな場所に行くことは非常に有意義だとも感じます。

ワークライフの多様性が向上することで、どんな価値を提供できるようになるのか考えて、必要な制度設計をこれからも社員のみんなと一緒に考えていこうと思います。それによって、我々のソリューションの質を高められると信じています。

以上のようなバリューに共感してくれる人を募集中です。

株式会社Lightlue Technologyは一緒に働く仲間を募集しています!!


いいなと思ったら応援しよう!