
やる気が出ない日もある
今日はなんとなくやる気が出ない。
ちょうど一昨日から一泊の旅行をしてきて、その疲れも残っていて、体も頭もまだぼーっとしてる感じで、まだ仕事モードに切り替えられていません。
会社勤めの方も、日曜日になると、「また明日から仕事か〜」と思うとかったるくて、やる気が起きないこともあると思います。やる気が出ない時、それでもやらないといけない仕事が山積み。
プレッシャーを感じて、ますますその作業に手をつけられないこともありました。
やる気ってどうやったら出てくるんでしょうか。私の人生の課題の一つかもしれません。
「やらないといけない」「やるべき」という「べき・ねば思考」になる時、私は息が詰まるような、窮屈なところに追いやられるような気がして、あらぬ方向に逃げ出してしまいそうになる(逃げたこともある)。
私の中で、仕事はいつでも「やらねばならないこと」でした。
人から与えられて、期日までに完了するために進めていく。
こういった単調な流れ作業は、やり方はいつも決まっているから何も考えずにできるのが良かったし、たとえやる気が出なくても、体が勝手に動いてくれて、機械仕掛けのロボットのように仕事をすることができていました。
やる気が出なくても、やれてしまう仕事もあれば、
やる気がないとできない仕事もある。
どちらかというと、やる気が出なくてもやれてしまう仕事の方が楽だし、
続けやすい働き方だったと思います。
その働き方に、私は流され続けて慣れてしまっていたのかもしれません。
昨年の10月末で会社を辞めて、主婦兼フリーランスとして、カウンセリングをしたり、SNSでメンタルヘルスの情報発信をしてきて、この生活にだいぶ馴染んできた感覚があります。
自分の好きなこと・得意なことで人の役に立っていると感じられることに、幸せや喜びを感じられるので、安定した仕事を辞めるという大きな決断をしたことは後悔していません。
でも、やっぱり、やる気が出ない日もあるんですよね〜
自分でやることを決めないといけないし、別に仕事をサボっても、誰も困らないし(夫からは叱られますが汗)
今日は、やる気が出ないよ〜と泣き言を綴ってしまいました。
今思い返すと、やる気が出なくて困ったことが人生で何度もあったので、
「やる気」について、自分の日々の生活習慣とも向き合って、克服できるようにしたいなと気づくことができました。
やる気や習慣についての書籍を手にとってみようかな。。。