No Nameシリーズの名前を考える
ES小ネタアドベントカレンダー2020の17日目の記事です。
No Nameシリーズは#1~6までありますが、勝手に曲名をつけるとしたら何になるんだろうと考えてみました。
曲のタイトルの付け方でぐぐったらこちらの記事がでてきたので参考にさせていただきました。
パターンとしては
1. サビの始まりの部分をタイトルにする
2. サビの中の言葉をタイトルにする
3. サビ以外のところから抜き出す
4. 内容の総括的な言葉をタイトルにする
があるそうです。それではそれぞれに当てはめて行きましょう。
No Name #1 - Roman Candle
Saintlike
この曲はもともとSaintlikeという仮のタイトルがついていたようです。もうこれはこのままで良かったのでは…
プレコーラス?登場するsaintlikeという単語からとってるとしたら
「3. サビ以外のところから抜き出す」のパターンが当てはまります。
No Name #2 - Roman Candle
Killing Time
わかりやすく「1. サビの始まりの部分をタイトルにする」からつけました。 しっくりきますね。
No Name #3 - Roman Candle
Home to Oblivion
もうこれはずっとこのタイトルしかありえないと思ってました。
パターンとしては「2. サビの中の言葉をタイトルにする」かと。しかもめっちゃでてくる。
また、「4. 内容の総括的な言葉をタイトルにする」でもいけそうなくらい意味が集約されている気がします。
No Name #4 - Roman Candle
Escape
Roman Candleの曲は彼の母親を連想させる歌詞が多いという印象ですがこの曲もその一つだと思います。歌詞からlet's not talk about itとかforget all about it とかいろんな案があると思いますが、自分は歌詞全体を通してなぜか夜逃げの図が浮かびました。(夜を示唆する言葉は一つもないですがなんとなく…)「4. 内容の総括的な言葉をタイトルにする」からふわっとしたイメージでつけてみましたが、ちょっと微妙ですね。より良いタイトル案があったら教えて下さい。
No Name No. 5 - Either/Or
Gone at Last
この曲もNo Name #1同様、Gone at Lastという仮のタイトルがあったようです。
「2. サビの中の言葉をタイトルにする」ですね。
(この曲だけ表記がNo.なのが気になるけど、別に深い意味はなさそう…)
No Name #6 - Division Day b-side
Can't Lose
「this time we can't lose」のゴリ押しから最後は「can't lose」で終わるので
「2. サビの中の言葉をタイトルにする」パターンに従ってcan't loseでいい気がします。
最後に
No Nameシリーズが名前を持たず番号だけ振られたのに理由があるとしたら、ただ単に面倒くさかったか、最後まで悩んだ末に結局決められなかったか(もしくは敢えて決めたくなかったか)だと思いますが、詳細は誰にもわかりません。
歌詞の中には結構明確にタイトル候補のワードもあったりしますが、No Nameにしたことで聞き手の解釈の自由度が増したようにも感じました。