今日の独り言
他者との繋がりって大事だなぁって思いつつ
それがすごくしんどい時があって。
今日の自分は両極端に苦しんで、仕事が一切手に付かなくて
その事にも罪悪感が芽生えそうになる所を許容しようと考えてた。
でもまだ心の底から許容できてないから、苦しいんだろう。
自分の望みを知る時に感情のセンサーはとても優秀で
どっちに進むべきか導いてくれる。
だから、心が重たくてしんどかったから、自分と向き合おうとして
1日が過ぎかけている。朝起きて、昼に決めて気付いたら20時。
こんなにも早いかい?ってくらい
そしてこれと言った解も自分の中でまだ見つけられていない。
考える時間って、ただそれだけに没頭してたい。
多分半分瞑想状態で今日1日が過ぎたけど、まだ足りない。
自分的には最近知った(教えてもらった)ヴィパッサナー瞑想(10日間)
へ行ってみたい。
そう思う時に今の私のエゴが上げる声、今まで感じてはいたけど
あまりちゃんと聞いてもなくて、漠然と不安や無理だと思っている。
今、その声を拾ってみよう。
仕事が思わぬ展開で好転した。
それは正社員みたいなフリーランスで、半年弱は今の環境のまま
リモートワークで一応固定給はある。
ただ、時間には余裕ができたのかもしれないが、働き方に慣れずに
少しずつ苦しさと喜びを両方感じながらも今はまだ苦しさが拭えきれず
自分と向き合っている。
何が苦しいのかというと、自由であるが故に明確な答えはないのだけど
求められているのは「基準値の高さ」で、確かに自由だからここまでやれるというのも頭には浮かびつつ、頭で理解してもいきなりその基準値に自分がなれとなると、やってみたが結構難しい。
そこで今の自分の出来る事を理解してキャパとリソースを考える事も1つで
それをAIに任せたらいいと言われたがそのプロンプトも考える作業でそれに関してはまだ自分で考えた方が早いとなり試していない。
1つの仕事に取り組む前に自分が難しいと感じる壁がPC操作をとっても
思った以上に多くて最初悩んだ。
できてないとダメだと思って言いづらかったし、諦めて相談して
提案された方法もレベル高いと思ったり、でもなんだかんだそこは
自分のレベルで調整ができて取り組んだ。しかし、最初はその目標がしんどかったけど、慣れてもきた。すごい。
そしたら次の壁〜、「休みという概念」
休むのも仕事とそういえば言っていたな。ただそれに関して
許可がいるのか、許可というかまぁ認識してもらっておくことは
チームみたいな感じだったら必要か。
今日はやるつもりでこんな時間まで何も手をつけられていなくて、
上司は丁度今日から遠くへ(ワイハ🌺)言いにくいと言うエゴで
今はまだ自分と向き合う時間という名で特に何も言ってません。
でもこれに後ろめたさを感じる必要は無いと思うけど、感じている自分もいるからしんどいんですよね。
休まんでいいなら休まんでいいけど、無理なら休みは必要やね。
うん。
自分の苦しさを何か書き出していったら、少し心が楽になって
お金の問題が自分の中でもっと大きいかと思っていたけど意外にも
書こうとして考えた時にはプラマイゼロくらいでどうにかなる気がして
これからやっぱもっと頑張りたいなとも思っている。
あとはなんだろう、あ、冒頭に書いたことだ。
でもあれはもういいや!
お腹空いてご飯食べてきたらもう今はいいやってなっちゃった笑
こんくらい全部単純で居たいのにそうもいかないのが私なのねって思って
人生楽しもう。
おやすみ