
3.0で効果的な学習へ
Sonkeyです。
語学学習に興味関心がある皆様
私も毎日継続しております。
日々の学習でふと感じたので書きました!
ずばり、、、
⬇️⬇️⬇️
トランプ1.0
トランプ2.0
DUO3.0
です!
DUO3.0は多くのYoutuberに紹介されたりしていますが、
私も使ってみることにして現在、数十周繰り返しています。

560本の見出し英文で構成されており、単語や熟語を学習できる教材です。
色々なシチュエーションの中での英文ですが、
『この単語や文の表現は日常的に使うのだろうか?』
と疑問に思いながらも学習をしていました。
しかし日々のニュースなどを聞いていると
トランプ政権下で、今まさに話題になっていることで
『あれっ?どこかで見たような表現が…』
と思うことも多く出てきました。
※以下は本書にある英文です
⬇️
⚫️Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.
・tariff:関税
・impose:(税、義務など)を課す
・sanction:制裁(措置)
訳(日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう)
⚫️Trade friction might arise between the two nations at any moment.
・trade:貿易
・friction:摩擦
・at any moment:今にも(いつ起こってもおかしくない)
訳(両国の間では貿易摩擦がいつ生じてもおかしくない)
まさに、毎日のようにニュースで耳にするキーワードに関連した文章ばかりですよね!
まとめ
参考書とにらめっこするだけの勉強は結構つらいものですよね。でも、自分の興味のある分野や時事問題にアンテナを張ることで、単語や熟語、文章がどのように使われているのか、といった気づきが多く得られます。そして使える英語へ少し近づくと思って続けています。
単語や熟語は、いかに多くの場面で出会うかが重要であり、時事ネタや何かのエピソードと関連付けると記憶に定着しやすいと個人的には感じます。
※トランプ大統領はdeal(取引)という言葉もよく言いますね!
最後までご覧いただきありがとうございます!