2020年10月の記事一覧
Synthesizer V proをもう少し使いやすくする自作スクリプト6選
初投稿です。
Synthesizer V pro、標準実装の機能が最低限を満たしてなくない…?
というわけで普段logicユーザーである僕がsynthV(この略し方が流行り?)をなるべくlogicに近い感覚で操作できるようなスクリプトを書いてみました。
とは言っても、普通あってもおかしくないのになぜか実装されてない機能をスクリプトで実現しショートカットを当てられるようにしたってだけですが…。
Fairchild 670のアタックタイムについて
結論から書きますがFairchild 670のアタックタイムは0.2~0.4ms(200~400μs)の筈です。
なんでこんな記事を書いているかというとFairchild 670のアタックタイムについて誤った記述が多く、なおかつこの点に対する指摘が殆ど見られないからです。具体的にはUAD版のプラグインの日本語マニュアルですら間違っています。あとこれとか。
こちらの動画も誤りです。
そもそも英
シンセで音作り① 大地を揺るがすKick
1.はじめに新シリーズを始めます。シンセを使った音作りです。
パラメーター完全公開していきますよ~。
記念すべき第1回は、
「大地を揺るがすKick」
です。
使用するのは、Ableton Live 9.7付属のシンセ「analog」を使用します。
手順を順番に画像つきで公開します。
つまり、再現率100%ですので、初心者の方は音作りの参考にしてください。
では、早速いきましょう!