レトロゲームサミット2023出展(過去作ゲーム)
2023年11月23日11:30〜15:00 大田区産業プラザ Pio 2階 で開催されたレトロゲームサミットに出展してきました。即売会でしたので、事前に主催者さんに確認して、過去に作ったゲームの展示のみでも参加可能かを確認したところOKをもらえました。それで 学生時代に制作して雑誌マイコンBASICマガジン・月刊マイコン に掲載された自身にとってのレトロゲーム3作品を出展してきました。遅ればせながら、その日あったことを。
レトロゲームサミット (第一回)
すでにホームページが次回の案内になっているので記事を引用。
出展前関連 note
今回のイベントも東京ゲームショウの時同様に、仲間0、現地の様子を知らない状態からの出展してきました。開場後は 人気コーナーに人が集まっていき、出番はないかなと ぼーっとしていましたが、徐々に足を止めてくれる人が出てきて、最終的にはお子様からレトロゲーム関係の会社のCEOさんにまで遊んでいただき、胸が熱くなるようなコメントをたくさん頂きました。みつけて、遊んでくださった皆様に感謝です。
LANDNAX (1989年 シューティングゲーム)
このゲームを中心に展示していました。高1の時に作ったシューティングゲーム。
想定外だったのは、結構な方から「動きがいい」「なめらか」と驚いていただけたことです。あまりにも驚いていただいて、こちらが驚きました。ちらつきがひどいかなと思っていましたが、PC-8001(エミュレータ)上での動きとしては、いい動きに思っていただいたようで、雑誌からマシン語全部を入力して動かした甲斐がありました。動画公開時に、国会図書館から掲載誌を入手して入力してプレイしてくださった方がいたり、出展後も動画にコメントをいただいたりとPascom Miniをお持ちの方には、実行ファイルを後日共有させていただいています。
いま話題のレトロゲーム関係の会社のCEOさんにも立ち寄っていただき(試遊後にお名刺をいただいて判明)、動きの良さをお褒めいただいて光栄でした。
このゲームは 制作時の資料が全く残っておらず(ゲーム制作は一度完全に足を洗ったため、、)、雑誌に掲載された記事とマシン語プログラムだけが現存しているデータでした。貴重なマシン語プログラムを入力して、ゲームが動いているところを見たら、色々思い出しまして、思い出した内容のポストです。
TOUCH BREAKER (1988年 パズルゲーム)
パズルデザイナー本職の方からも好評いただいたことがありますが、地味なので出番はないかなと思っていました。意外にもお子様が興味を持ってくれて、何面か解いていってくれました。他にもプレイしてくださった方もいらしてよかったです。MSXですが、Steam Deckのデスクトップをつかって、ブラウザで動かしていました。最初にお子様が興味持っていただいた時は、セットアップトラブルで、遊んでもらえないかと思いましたが、復旧まで待ってくれました。
MIRROR MAN (1985年製作、1987年掲載 反射アクションゲーム)
なんとこの作品を掲載してくれたベーマガの編集長さんがブースに来てくださって、鏡の中の人になるゲームを見て「これ覚えている」と言っていただけました。
驚いたのは、他にも何名かの方からも「覚えている」と言っていただけました。なんとなく現代版のバージョンを作れそうな気がしていたので、試作中です。
ELEBEATER (2014-2022年 アクション)
東京ゲームショウ2022に展示してきたブラウザゲーム。レトロではないですが、レトロっぽいのもOKでしたし、スマホでできるので展示テーブルに貼っておきました。気づいていただき、スマホで持ち帰ってくれた方もいらっしゃいました。「鏡の中の人の気持ちになったり、エレベーターの気持ちになったり、何かの気持ちになるゲームが多いすね」と言っていただいた方もいて、あーそうだな、とw。
コメントご紹介
@tsuarappyさん
何度か訪問していただいて熱心に全ゲーム遊んで行っていただきました。ドラムプレーヤーでもあるとのことでかっこいいです。つあらいさん、ありがとうございます。
@yoneさん
現地での高評価コメントをありがとうございます。
熱い感想をいただいたので、自信を持つことができました!
@qbertさん
東京ゲームショウ2022でEleabeater 出展時に記事を書いていただいた @qbertさん。会場でもご自身の作品を出品されていましたが、お忙しい合間にブースにきてくださいました。2023年のインディーゲーム振り返り配信でご紹介いただきました。ありがとうございます。「オールド投稿ゲームサミット(勝手に命名)」のアイデア面白そうです。開催されたら過去作ゲーム全部持ち込みますw。
未発表ポスター
用意したけど現地で使わなかった動画、ポスターです。
3作品混在の動画+BGMを作っていましたが、人の流れをみて注目してもらえる余地が別の動画を再生していたので、未使用動画となりました。
次の出展告知用に用意したもののスペースなく使用断念しました。
BGMつき動画を使用しなかったので使用断念
QRコードのリンク先はこちら。
即売会の参加は初めてでしたが、とてもよい経験になりました。
次回の参加は、諸事情により今のところ 見送りとなる見込みです。
その次くらいにでも、また出展できれば嬉しいです。