バレーボールが熱いのだ!!!

バレーボール観戦が大好きです。
スポーツの知識に乏しく、他の競技にはあまり関心を持たないわたしですが、
バレーボールだけは大好きなのです。

理由は、似たようなスポーツをしていたことがあるからです。

フロアバレーボールという競技。

これは、全盲、弱視、晴眼者がみんな一緒にプレーできるバレーボールです。

盲学校出身であれば、体育の授業で習ったり、部活動に入っていたという人もいるかもしれません。
でも、そうではない場合は馴染みがないという方のほうが多いと思います。

普通のバレーと大きく違うのは、ボールをネットの上で撃ち合うのではなく、下で撃ち合うという部分です。

簡単なルールも含めて、雰囲気のわかりやすい動画があったので張り付けておきます。
2分程度なのでぜひごらんになってみてください↓

【競技みどころ紹介動画】フロアバレーボール
https://youtu.be/KWD1KENO7Bk?si=uzFAWj9tvyg1UqYM

わたしは大学生の頃から30歳過ぎまでこの競技の社会人チームに入っていました。
実は全国にたくさんのチームがあって、年に数回、大きな大会があったりします。
また、わたしは神奈川のチームに所属していたのですが、東京など隣接した県も巻き込んで毎年トーナメント戦があったり、年に一度県大会があったりしました。
トーナメント戦のほうは10を超えるチームが参加します。

そして、けっこう晴眼者のプレイヤーも多いのです。
みんな、いろいろなきっかけでフロアバレーを知るようですが、わたしのチームメイトたちは、大学で、視覚障害を持った子供たちと関わるサークルに入っていて、そのつながりでフロアバレーの体験会に参加し、はまってチームを作ることになったと言っていました。

練習や試合後にケーキバイキングやカラオケに行ったり、たまに旅行したりするのも楽しみでしたね。
年齢とともに仕事や家庭の事情で参加者が減り、チームは解散してしまいましたが、今でもときどき近況報告などをし合っています。

そんなわけで、わたしはバレーボールのルールだけはわかるのです!
アタックが決まった時のうれしさとか、試合が白熱した時の高揚感、負けた時の悔しさも身を持って体験しているし、チームメイトと協力し合う楽しさもよくわかる。

だから、バレーボール中継があると、文字通り手に汗握って観戦してしまいます。

現在、バレーボールの日本代表チームは、ネーションズリーグという世界大会で戦っています。
男子のチームは去年のワールドカップでパリ五輪への切符を勝ち取りましたが(あの時は涙ちょちょぎれて感動した!)、女子チームはこの大会の結果で五輪に出場できるかが決まります。

ああ、みんな頑張って買ってほしい!
五輪で戦う姿が見たいです。

いいなと思ったら応援しよう!

so-neco1982
いただいたサポートは視覚障害者が安全に道路をわたるための音のでる信号機の設置などを目的とした募金に使わせていただきます。