名古屋発祥の台湾ラーメン



今まで別に気にしてなかったのに、急に気になり出した数年前。


名古屋で????
台湾ラーメン??


名古屋の味仙が発祥で、創業者が台湾出身だから、「台湾ラーメン」と名付けられたそうな。理由はわかったけど、一回違和感を感じるとどうも拭いきれない。

頭の中で「名古屋発祥の台湾ラーメン」が繰り返される内に、なんかおもしろくなってきた。今もちょっとだけ、にやっとしてしまう。


知らない人から見たら違和感満載の名前。堂々としている。嘘じゃないから堂々としてていいんだけど。

他にもこんなものがあるのだろうか。




四川省の広東風天津飯

ギリギリありそう。四川省が広東省にケンカうってるみたい。


ヨーロピアン・イングリッシュマフィン

おいしそう。めちゃくちゃ甘いと思う。妄想やけど。




アメリカで話題沸騰中の看板メニュー「スパニッシュオムレツ」を引っ提げてロシアに初上陸した、スイス日本料亭で修行を詰んだイギリス系韓国人のフレンチシェフが営む、インドから仕入れたこだわりの食材で中華料理を提供する三ツ星イタリアンレストラン


あったら絶対行く。

気になり過ぎる。



いいなと思ったら応援しよう!