![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44254245/rectangle_large_type_2_60b446bd744607cba714a400e17b30fd.png?width=1200)
なぜ?勉強するのか?
みなさん答えはありますか?
小学2年生の娘に、「なぜ、勉強するのか?」
と聞かれました。
父は、うっ!となりました。
ちなみに娘の夢は、10億円の会社をつくって、その会社を売る。
そのあとは、猫100匹飼って僕の妻と永遠にコタツでゴロゴロ。
なので、娘に言いました。
あなたの夢である10億円の会社をつくるためだよ。
時は、遡り10年ほど前。
僕には、9歳年下の妹がいます。
その当時大学受験を控えた妹に同じように
「なぜ勉強するのか」
「なぜ、勉強して、高学歴の大学に行くのか」と聞かれました。
その時の回答は、
「ハイステータスの集団に属するため。」と。
要するに、お金持ちの人は、学歴ある大学に自分の子どもに通わせるんですね。
なので、その人たちと出会うことで、自分も刺激され、大手の会社に進んだり、金持ちの素養やマナー、習慣を知る訳です。
そして、ハイステータスな人と結婚すれば、いいと。
困らないと。
お金あれば。
みたいな。
まあ、夢のないことを回答したんですね。
そんな話を当時の上司にしたら、
その上司も子どもに「勉強はなぜするのか?」と聞かれたらしく、
その回答が、「社会人になったら、課題があって、それを解決すると、いうことばかりを繰り返すことになると。それの練習に高校受験や大学受験があると。」
仕事も勉強も同じで、タスクがある、期限がある、それまでに終わらせる、みたいなことが一生ついてまわると。
何が正解かは、ないのですが、子どもに勉強を、なぜするのか聞かれたときに、何を答えるかは考えておく方がいいのかと。
そして、その子どもが聞いてくる年齢にあわせて、答えを用意するのが必要かと。
小学生の子どもに聞かれるのか、
高校受験の子どもに聞かれるのか、
大学生になった子どもに聞かれるのか。
その時々のタイミングで異なると思います。
次娘に聞かれたら、
「自分が求める人生、自分が思い描く人生を実現するためだよ。」
能動的な人生を送ってほしいと願い、かっこよくいいたいと思います。
抽象的すぎますが、、、、