KYOKO -50代からのソナ活-
50歳を過ぎたら「減らす」と「備える」を同時にする必要があるのだと知った日から、削ぎ落としながらも不備なく、減らしながらも豊かになる思考・行動を実践中。「いつか」と「もしも」に備えながら「いつも」をもっと愉しみ味わい尽くす “ソナ活”についての記事。
自身の作品をまとめています♪
「最近、気の合う友達がいなくなった…」 「昔はたくさんいたのに疎遠になってしまった」 そう感じている人はいませんか? 実は、それは あなたの「魂」が グンと成長している証拠! おめでとうございます♪ 人間には 「実年齢」と「魂年齢」があって この2つは 一致しないことがほとんど。 例えば、実年齢より大人びた 考えを持つ人は 前世で多くの経験を積んだ 魂を持っていることが多く、 魂年齢が高い。 だから、もしあなたが そのタイプだとしたら、 以前は気が合っていた
今年の春から夏に たくさん着た3着。 同じ商品の色違い。 着やすくて 合わせやすいので 麻素材だけど もう秋だけどw まだしばらく着るつもり。 スティーブ・ジョブズは 同じ服を複数持って 着回していたっていうのを 聞いたことある人は 多いと思うけど、 その理由は知ってる? 答えは、、、 「日常での決断の回数を 少しでも減らして 本来やるべきことに ベストな状態に臨むため」 なるほど〜! と共感しつつも 「えー、でも服が そんな少ないの つまんなーい
毎年、敬老の日に総務省から 発表される統計によると、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 総人口が減少する中にあって 65歳以上人口は3625万人で過去最高 総人口に占める割合も29.3%と過去最高 (2023年 29.1%) 80歳以上人口は1290万人で、 前年に比べ31万人増(0.3ポイント上昇) 総人口に占める割合は10.4%と過去最高 (2023年 10.1%) 総人口の10人に1人が80歳以上。 2023年時点で仕事に就いていた 高齢者は20年連続で増えて 就業率は2
生きていると、何かと 不安になること、ありますよね。 不安は、大きく分けると3種類 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【1】「もしも」の不安 (災害・事故など) 【2】「いつか」の不安 (病気・老後・死など) 【3】「いつも」の不安 (現在・日常的なこと) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この【1】〜【3】を 細かく見ていくと それぞれ さらに3つに分けられます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ①「不備」からくるもの (備えていない・対処を始めていない) ②「不足」からくるもの (十分でない・対
この先の人生、これからの働き方、 何か変えたい、いや、 変えなきゃいけないと思う。 でも、何からどうすれば? そんなあなた、 まずは 「5年後、どうなっていたい?」 とご自身に訊いてみてくださいね。 もし、なかなか 答えが出てこなかったら、 今度は 「どんなおばあちゃんになりたい?」 って自問自答してみてください。 (私のお客様はほぼ女性です。 彼女たちの声を参考に書いたので、 当記事はほぼ女性向けです。 悪しからず) 「5年後の自分」は すぐに
2年くらい前 Amazonで「オススメ」されたので、 そしてレビューもなかなかよかったので ポチった本。 ホントによかったです。 そして、先日の「51冊の処分」でも 見事、生き残り(笑)、 今も、私の本棚にあります。 タイトルから、 よくある「時間管理術」や ライフハック系の内容かな?と 想像するかもしれませんが (私も最初そうでした)、 そうではありません。 どうすれば効率的に時間を使えるか を述べた本ではないので、 それを期待する方にはオススメしません。 でも、わ
「朝は四本足、昼は二本足、 夕は三本足、この生き物はなあに?」 というスフィンクスのなぞかけは、 人間の一生を1日に例えたもの。 遠い昔から、 人間の一生を1日に例えるという 考え方があったんですね。 近年では 「人生時計」という考え方で、 人間の一生を1日に例える という方法があります。 計算式に当てはめて、 自分の「今の年齢」は 1日24時間のうち「何時何分」 なのか、を見るんですね。 やってみたことある方も いらっしゃるかもしれませんね。 1日
サンダルを買いました。 9月だけどw 新品ですが、 実は既に持ってるサンダルの色違いなので 「新しく買った」というよりは 「買い足した」というのが正しいかもしれません。 ビルケンシュトックの「マヤリ」というモデル。 同じデザインでアッパーが黒色のものを この夏、毎日履いていました。 犬の散歩で1日1時間〜1時間半、 3〜4キロほど歩くので、 とにかく歩きやすいもの、 長時間歩けるもの、 足が痛くならないもの、が条件です。 ビルケンシュトックはこれまでにも いくつ
「ときめく? ときめかない?」と こんまりさんこと近藤麻理恵さんは 言ってましたね。 こんまり®︎メソッドで ものを選び抜く際の判断基準は 「ときめく」か「ときめかない」か。 50代の私たちが この先の人生を共にする 服や靴、生活の道具たちも 「ときめく」ものを選ぶことはとても大事。 でも、それだけではない気もするのです。 「この先これがあればゴキゲン!」 「一生添い遂げてもいい!」 服でもモノでも そんなふうに思える存在と共に過ごせたら すごく幸せな気がするし
やめよう、今度こそやめよう、 と思うのに、やめられないことの一つ。 積ん読。笑 やめられない、というか、 正確には「懲りない」と言った方が いいのかも。 リアルの書店でもネットでも、 本を買う時というのはたいてい、 「スラスラとあっという間に読了して、 得た情報・知識で すっかりバージョンアップした自分」 のイメージだけが頭の中にある。 (そうじゃありません?笑) これが、 そもそもの間違いなのはわかってるw 情報や知識は、得たぶん 自分がバージョンアップでき
お盆に実家へ。 東京から2時間ちょっとの距離なのに、 こんなにのどかな田園風景(笑) 鎧を脱いで、化粧もせずに ただひたすら歩いていると、 「ああ、ここは私の原点だなぁ」と思う。 若い頃は こんな田舎、嫌だとばかり思っていて、 20代後半には家を出て 東京暮らしを始めたけれど、 今となっては 「いつかまたここで暮らしたい」 「いつ戻ってこようかな」 そんなことを自然に思ってる自分がいる。 幸い、一人暮らしの母は 今のところ病気も怪我もなく元気で おおむね不自由なく
朝からこう暑いと ワンコの散歩もつい短め かつ同じようなコースばかりになり、 マンネリ&運動量も減るという悪循環なので😆 昨日から 「目的」のあるワン散歩にしてみました。 昨日はひとまず 「いつもは引き返す 折り返しポイントを超えてみる」‼️ ま、それはあっさりクリアw (ハードル低すぎかしらw) 今日は 災害時給水ステーションの場所確認。 (お!なんかちょっとレベル上がった!?笑) これで知識と安心が一つ増えました。 朝の2時間で6400歩超えという 嬉しいオ
もう何年もしてなかった 非常持ち出し袋の点検、アップデート。 この4日後に、宮崎の地震。 思い起こせば、2011.3.11の時も、 その3日前にふと 「そろそろ持ち出し袋点検しないとだな」 と思って 入れ替え作業をしたら、、、 東日本大震災が。 アタシ、ナマズ?笑 今回の点検、実はだいぶ久しぶりで、 息子の分は、 レインコートもヘルメットも 「小学生用」が入ったままでビックリ、、、汗 ①今まで自己流だった備蓄品。 今回は主にココを参考にしました! 東京
8月2日朝6時、息子(19)が旅に出ました。 青春18きっぷで 「生き先決めずに行く旅」ってやつ。 私も学生時代にやったなー。 ずっと鈍行だから、 腰もお尻も痛くなるんだよねw 小学校高学年から登校しぶり、 中学校3年間まるっと引きこもり、 高校3年間は通信制だからずっと自宅、 要は、これまでの人生の半分近く、 「家ん中」にいる人だったってことw でもその間にやりたいこと見つけて、 この春から専門学校へ、 毎日「リアル」に通うようになった。 まだまだ「社会復帰途
56歳の誕生日を明日に控えた 2024年8月3日。 「ソナ活」のフィロソフィー(大げさw) にのっとって、 「今後の人生で使う回数が少なそうなもの」 「万が一の災害時に 危険物となる可能性のあるもの」 を撤去・処分。 「もう使わないかもと思ったり、 今後の人生で 使う回数が少なそうなもの」 という観点だと、 もちろんもっとたくさんあるのだけど、 今回は、 「万が一の災害時に 凶器・危険物となる可能性のあるもの」 にフォーカス! 超現実的!笑 食
1つ前の記事の続きです。 これまでも、もちろん 好きなことをやって生きてはきた。 でも、どこかで「家族を」「他人を」 「世間の目を」気にしながら 「かくあるべき」を貫いてきたように 思うのです。 たくさん辛い思いをさせた息子への 罪滅ぼしのつもりだったのかもしれません。 そんなのエゴだよね(汗 平成生まれ&令和のスピリットを持った 息子にはきっとそんなのとっくに お見通しだったかもしれないし。 それでも静かにグッとこらえて ここまで頑張ってきた息子には 感謝しかな