見出し画像

スピリット(モダン)、2024年秋メモ

前の話がコレ↓

今回も目的はMOのモダンリーグで5-0すること!
ちょっと禁止改定までは休もうかなと思ったので、再開時のためにメモをとっておく。

1.永劫の無垢

まず、スタート地点は以下の通り。

subtultyが白くなってる

大群退治が気に入っていて、ボロスエネルギーにも多少相性改善されていた夏終わりのこのリスト。猫とか入ってて面白い。
で、ダクスモーンが発売して、アリーナで少しリミテッドを遊んでいると…

これ、スピリットじゃないのが残念だけど、結構面白そうと思った。
大群退治で一掃した後にこいつでリソース回復するのは良さそう、ということで、

10.15アゾリウス
10.15バント

こういう2つのバージョン。

こいつもよく見るとスピリットを出してくれるので、面白いのではということでこんな感じに。
どちらも別に勝てるわけではなかったが、
永劫の無垢は確かに良さそうという事に。
前々からずっと続いているテーマが「スピリットデッキでどうやってリソースを回復するのか?」だったので、気に入っていた

この子より、羊のスピリットもどきの方が良いという結論に。残念だけども。
いずれにせよ

こいつを使いたいので、リソース回復手段は重要。
そういう意味で

パエリアと呼んでいた

この人がモダンで使えるという事で、

10.23

こんな形も実験。
ひたすらボロ負けだったけど、
このころに久しぶりに晴れる屋のフライデーに出てみたり、面白かった。

2.エスパー

10月末頃からエネルギーが、マルドゥが主流に。リストもむちゃくちゃ洗練されてきて、大群退治一枚では到底太刀打ちできず。
何でもいいから良いカードが無いものか…と漁っていると…

なんだこれは

なんだこれは!相手だけ一方-1/-1で、表面もオマケだけど、こいつ+なんかで裏返ったアジャニを倒す…。
これはアリなのでは?
と色々実験してみて…

11.02

こんな感じに。(もうスピリットじゃない。)
すぐに思い知らされるのが

羊飼いではコイツ落とせない!ひどい!
ただこのブリンク型は結構気に入って、11/3のモダンチャレンジにも出てみて4-3の31位

敬愛するまつがん氏の分類では「エスパーブリンク」となっていた。

とまあまあ。
11月の中旬はこういう遊び方をしていたが、結構遊べてしまう。というのも、単純に

こいつ+儚い存在がたまたま流行ってるベルチャーに効いてしまうため。
しかし、残念ながらそれも一瞬のことで、洗練されたエネルギーが増えると、ちょっともうどうしようもなくなり。

3.バント回帰

流石にスピリットでもなくなってきたし、ちょっと迷走してきたので、原点回帰+永劫の無垢、ということで、以下のリストを。

11.9

少し対戦して、これだ!と思い出す。
何故このシンプルな形をそもそも避けていたかと言うと、
永劫の無垢を強く使いたいのに対して、
隊長との酷いアンシナジーが気になっていたため。

でも、対戦していて分かったが、そもそも隊長は、
とどめを刺すときに登場してもらって、何もないところにポン置きはあまりしないから、
イメージするより永劫の無垢との相性の悪さは気にならず。

対してこっちは流石に問題があると思って入れていない。
2ターン目の幻影の後の永劫の無垢が悲しすぎるため。
(でも、これは要検討かも。)

結局戦略としては以前の記事から言っている
「ドラグスコルコンボを決める事を目指す」
という方針は合っているような気がする。
つまり、
序盤は「永劫の無垢でのリソース獲得」を目指し、
「隙を見て隊長コンボで攻める」
これが今のところ一番良い方針かな…という感じ。

このプランでモダンリーグ、結構3-2(2-3でも4-1でもなく!)を連打できて良かった。

サイドはかなり血を吐いているが、
エネルギー→どうしようもないので一時的封鎖。
ベルチャー→白蘭の幻影+真髄の針
ストーム→耳の痛い静寂
という具合。

もう少し頑張りたいところだったが…ちょっと現実世界に重きを置こうと思うので、一旦またストップ。
でもモダンリーグ5-0を目指す遊び方はやっぱりゲームとしてとても面白いと思った。

いいなと思ったら応援しよう!