見出し画像

諦めの悪さを活かして「複雑な最短ルート」を見つける


こんにちは、Nariです。

とうとう梅雨にはいりました・・そして明けたら夏。

私の苦手な季節です。ジトジトベタベタ・・・最悪です。今年もできる限り家の中に篭りたいと思います。

でもそんな私も、実はジトジトベタベタしていて、諦めが悪い性格です。

カラッとしていない性格、まるで日本の夏のようです。(どんな導入)

今日は、自分の諦めの悪さについて少し書いてみようと思います。

前回の記事で、「悪気センサーが自分に備わっていることを気に入っている」と書いたのですが、実はもう一つ自分の気に入っているところがあります。

それが、「諦めの悪さ、執着する」という特性です。

母に言われて気づいたのですが、私は諦めがだいぶ悪い方のようです。身近なことで言うと、早起きや筋トレの継続に何度失敗しても、挑戦し続けます。

挑戦 →   失敗 →   諦め →   忘れた頃に懲りずにまた挑戦 →   失敗 →   諦め →懲りずにまた・・・

の繰り返しで、定期的に早起きや筋トレを挑戦し始める私をみて、母はいつも笑っています。「またやってるの」とからかってきます。

私はプランニングシートなどを作って、何度でも大真面目に、そして大々的に、再挑戦を試みるので、からかわれるとちょっと恥ずかしいのですが、なぜからかわれるのだろうと考えてみた時に、小さな気づきがありました。

私の周りの人の多くは割と、一度挑戦し、失敗して諦めたら、再度時間をおいて挑戦する、ということはないようなのです。


早起きに関して言えば、「早く起きられないのは、自分が夜型の人間だからだ」と結論づけることで、方向転換を柔軟にしているらしいのです。


筋トレに関しても「自分は筋肉がつきにくい体質なんだ」と結論づけて、諦めているらしいのです。


かくいう私は・・・なかなか結論づけない

何度でも、初めてのような気持ちで挑戦します

これは確かに側から見たら結構笑えるかも・・と思いました。


人を笑わせられるという理由も含めて、私は自分のこの「諦めが悪い」という特性を気に入っています。


なぜなら、再挑戦を試みない人と再挑戦ばかりする自分を比べた時、現状の結果では一緒かもしれないけれど、長期的にみたら何か差が生まれるのでは?と期待しているからです。

私は、なぜか常に「まだ結果がでていないだけ」というスタンスで生きています。


根拠は何もありませんが、まだハマれていないだけ、と泥臭く試行錯誤し続けることで、結果に近づける、ということがある気がするのです。

SEKAI NO OWARIさんの「バタフライエフェクト」という曲の中に、

無意味な混乱と秩序繰り返して
小さな攪乱の揺らめきを起こす
複雑な最短ルートで行く

という歌詞があるのですが、私はこの歌詞がどうしようもなく好きで、特に「複雑な最短ルート」という言葉に胸打たれます。

自分には向いてないように見えることを、諦めきれず、何度も挑戦するということは、一見最短ルートに見えないし、不器用なやり方に見えます。

でも実は、これこそ最短ルートかもしれないよ・・?とひっそりたくらんでいたりします。

すぐに自分のことを結論づけない。不安定な状態の中でも、時にせっせと、時にゆらゆらと泳ぎ続けてみる。不安定な状態を気にしないということ。


私には、正統な最短ルートを見つけ、いの一番に走り出す度胸も競争心もありませんが、複雑な最短ルートの上でなら自分のペースで走れるような気がします。


諦め悪く、ジトジトしていることを誇りに、今後も生きていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?