![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127175264/rectangle_large_type_2_cba786eb429b9ccc6edc7de95f519904.png?width=1200)
【読書記録2024】No.6『かみさまは小学5年生』
こんにちは!
本日もお読み頂き、有難うございます。
愛知県知多市、名古屋市、大府市で活動しています。
パーソナルトレーナーの染谷海時(そめたにかいと)です。
私が本を読む理由
昨年は103冊読みました。
今年は366冊読むことを目標に、1日1冊読んでいくことを習慣化していこうと思っています。
人は自分の経験したことからでしか、思考や判断ができない。
これは、私の好きな言葉の一つです。
読書をすることは、自分の経験を増やし、思考の枠を広げることに繋がる。
その積み重ねは、自分の為にはもちろん、関わる誰かの為にもなると思っています📚
まあ単純に、自分と違う考えに触れることが好きというのもあるのですが(笑)
読んだ感想
⚠️この投稿は内容を要約したものではなく、
読んだ上での染谷の感想や考えたことを書いていくものです。
今回読んだ本は、こちら。
生まれてきたこと、生きていることの有難さを終始感じることができた一冊でした。
印象に残ったところは
「人間って経験するために生まれてきている」
「あなたはつらいという人生を生きるために、この人生を歩んでいるのかをもう一度考えて欲しい」
「人生は全部が幸せだ‼︎」
最後の一文を読み終えた時に、大自然の中に身を置いた時のように視野の広がった清々しい気持ちになりました(^^)
次の中学一年生も楽しみに読もうと思います。
本日もお読み頂き、有難うございました。
それでは、また!
染谷海時