《 some ori 通信 》35通目のメルマガ【丹後号】
こちらは、染織吉田のメルマガ《 some ori 通信 》のアーカイブ庫です。バックナンバーを置いてます。
これから書く未来の分は、サイトから登録してしていただければ無料でメール配信しますのでよろしくね!
サイトのトップページはこちら。
http://www.someoriyoshida.com
メルマガ申し込みのページはこちら
http://www.someoriyoshida.com/magazine
---------------
《 some ori 通信 》35通目のメルマガ【丹後号】(2019/4/8)
染織吉田のメルマガ、《 some ori 通信 》にご登録いただき、ありがとうございます。
35通目のメルマガ【丹後号】をお届けいたします。
こんにちは。
春らんまんですね。
お花見、なさいましたか?
私は、3月の31日から4月2日まで、京都の丹後地方に、染めの修行に行ってきました。
三日間ともとても寒く、丹後は行った日は1分咲き、帰る日は3分咲きくらいの桜の開花具合でしたが、神奈川に戻りますと、ちょうど満開でした。
これからいろんな花が咲くのが楽しみですね。
メルマガ、気楽にお付き合いください。
《 目次 》
1. そもそも
2. 鷹取麻利子さん
3. そして
4. 51
___________
1. そもそも
今回の、丹後・染め修行の旅は、そもそもは、関東で活躍する模様師さん(友禅で絵柄を描く人のことを模様師(もようし)と呼びます)たちの、「勉強して腕を上げたい」って思いを、小林染工房の小林知久佐さんが受け止めてくださったということがはじまりです。
模様師でない私は畑違いですが、たまたまの、ありがたいめぐり合わせから、参加できることになりました。
実は、昨年の11月、新宿の伊勢丹で開催されていた展示会でばったりお会いしたのです。その時、染めについての悩みを口にしたのがきっかけで、模様師さんのグループに入れてもらえました。本当にラッキーでした。
こういうのセレンディピティ (serendipity)と言うのでしょうか?
その上今回は、小林染工房でのみっちりの二日間のあとに、織り作家の佐橘登喜蔵さんご夫妻をお訪ねすることもできました。
本当に、ありがたい、ありがたい、二泊三日でした。
2回に分けてブログに書きましたので、よかったらご覧ください。
https://www.someoriyoshida.com/blog
2. 鷹取麻利子さん
今回の丹後行きをまとめてくれたのは、模様師として活躍している、鷹取麻利子さんです。
鷹取さんと私は、面識はありましたが、これといった関係もなかったのに、こころよく受け入れてくださり、みなさんと引き合わせてくださり、、、、、。私が入ったので、足並みが乱れることもあったと思うのに、なんのそのって感じで。
鷹取さんのまとめる力には、本当に目をみはりました。
小林さんとのやりとり、段取り、交通、宿泊、みんなの思い、、、、その全てを取り込みながら、いい具合にまとめてくれました。
その気持ちのおおもとは、これからの着物の作り手に追い風を吹かせたい。自分ばかり先に行くのではなく、周りの仲間を巻き込みながら、みんなでレベルを上げて、いいもの作って、着る方によろこんでいただいて、みんながハッピー。
その種まきをコツコツなさっている感じ。本当にすごいです。
3. そして
この丹後に行ったメンバー、さっそく道具や助剤の共同購入をはじめてます。
道具や知識や情報はどんどんシェアする。
こういう動き、すごくいいわ。
そしてさらに、それぞれに、今回身につけたことを花開かせて作品を作り発表しようと、展示会を計画してます。
たぶん、来年3月、東京でということになると思います。面白くなりそうです。どうかお楽しみになさってください。
4. 51
数字がタイトルって、なんのことって思われたかもしれませんね。
イチローの背番号?あはは、実は私の年齢です。
今日はその初日。はい、生まれた日です。
まだまだへなちょこの私は、自分の年齢にびっくりです。
今回、丹後でお世話になった、小林さん、佐橘さん、鷹取さん、お三方とも、私より、ちょっと年上です。
時代がどんどん変わり、今までの常識が通用しなくなった今、年上の方々が、新しい提案や投げかけを、身をもってされるのを、心強く、まぶしく、尊敬の念をもって、あおぎみてます。
歳をとるのは、悪くないぜぃ!
今日はこれから、ちょっと年上の旧友と、蕎麦屋で一杯やってきます。
___________
染織吉田のメルマガ、《 some ori 通信 》35通目のメルマガ【丹後号】をお読みいただき、どうもありがとうございました。
ご感想、ご意見ございましたら、このメールに返信する形でお送りください。
配信停止をご希望の方は、タイトルを「配信停止」として、このメールをそのまま返信してください。
これからも、some ori や、きものや、モノ作りを通して、あなたさまとご縁を育んでいきたいと思っております。
どうかよろしくお願いします。
___________
きものと帯の注文制作
染織吉田 吉田美保子
http://www.someoriyoshida.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?