![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46959637/rectangle_large_type_2_8cdc6176c4131f786dd3303d63de4391.jpg?width=1200)
一目でわかる「耐久消費財」への満足度
こんにちはsomekichiです!
今回は、令話元年内閣府の「世論調」を元に「耐久消費財(電気製品や自動車・家具など)の満足度」について「一目でわかる」ような画像にまとめてみました。
「耐久消費財」への満足度
まとめ
1:10〜20代が最も満足度が高い
2:50代が最も低い
somekichiの考察
全体的に7割くらいが安定して、満足している状態です。年代でそこまで割合が変わらないのは素晴らしいと思います。
今後、IoT化が進むにつれ「IT格差」が大きくなることが予想されますが、全体的に日本が高齢化社会になるにつれ、こういった「IT格差」を解消する必要が出てきそうです。
そのためには「IoT化」が進んでも、高齢者を置いてけぼりにしない仕組みや製品自体の工夫が必要であり、そういった「高齢者目線でのモノづくり」が求められる時代になっていくのではないでしょうか?
参考サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![ダ・ヴィンチの手帳@somekichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111451992/profile_35fd655e38821e03ac570a36300ed777.png?width=600&crop=1:1,smart)