箱の中で眠っていた、私に集められたマッチ。
30年の時を経て、お披露目しています。
第3回は、居酒屋、バーと思われる飲食店のものの第2弾です!
いかにも、なデザインに見えるのは私だけでしょうか
まずはこちら。PUBLIC BAR、とあります
裏には高級そうなウイスキー
中には地図、こだわりの黒い軸に青色の火薬
そして、マッチの後ろに何か印刷されています
え?ここにチェーン店情報が!
この場所に印刷されているのは珍しい。しかもこんなにガッツリ
ちょっと、昭和のアングラ感があります
裏 表と異なる店名です
内側 上面には所在地の地図 白い火薬で爽やかなイメージ
グレー基調が落ち着いた雰囲気
現存していると思われる店名は隠させていただきました。
表にREVERSEとあるのは洒落てますね
中側がオシャレです。白抜き地図は珍しいですね、
黒い軸と白い火薬で引き締まって見えます
当時流行りのダイニングバーのもの。
よく行っていたお店なので、照れます
保存が悪い 笑
メモ欄⁉︎ 攻めてますね〜 いいアイデアだとは思います 笑
手持ちの他のマッチにはないデザインですが、当時はよくあったのかな? 空白ですけど…
こちらも攻めてます!素材がギラギラのシルバーです。
光沢感をお伝えしたくて、何枚か写真を撮り直したのですが… 伝わってますでしょうか?
ワインバーらしく、文字はワイン色です
電話番号03の後、3ケタですね
折り目にも文字があります。 どうです?このギラギラ感!
ワイン色地に白抜き文字、黒い軸に白い火薬が映えます
こちらは小さめです。REVERSEマッチの縦1/2くらいです。
ロゴがスペースに目一杯なので、開けると店名が全て読めるようになります
裏面 イラストが異国風で、店名とギャップを感じます。
そこがオシャレ、ということなのでしょうか
中側だけ見ると和風ですね
(現存する同名居酒屋との関係は不明です)
次回は、お食事よりの飲食店のものをご紹介したいと思っています。
懐かしい、と感じる方も、この昭和文化を初めてご覧になる方も、
興味を持って楽しんでいただけると嬉しいです!