見出し画像

【フランス日記】おもしろ日本食材

フランスに入国してから2ヵ月ですが、興味深い日本関連の食品や飲食店を日々目の当たりにします。
発見の連続で(子供の時の気持ちはぶっちゃけ88%ぐらい覚えていませんが)子供の頃に戻ったような気持ちになります。
フランス在住の日本人の方が既に語り尽くされてるかと思いますが、個人的には初めての発見で興味深かったのでご紹介します。

※ただの日記です。
自分の記録用と日本語維持の為に記載しています。人様にお見せするような文章とはなっておりませんが某26歳の日常に興味のある方はどうぞです。


食品

麺類

Carrefour(と言うスーパー)で見つけた蕎麦
Carrefourにあったカップヌードル

正式な日清のカップ麺。

Carrefourにあったカップ蕎麦。

私が日本にいた時、カップ麺のコーナーにあまり立ち寄らなかったから見たことがないのかどうかわからないが、多分日本国内では見かけないであろう商品。
SOBAは蕎麦でも、上段は特に焼きそばっぽいなと思いました。
当然こちらも公式。

何故かベトナムゾーンにもこんな物が並んでいました…

Carrefourのベトナム食品レーン
エースコックのカップ麺

お客さんが間違えて商品を棚に戻したとかではなく、「東京醤油」と「博多豚骨」味が(スーパー側が思う)あるべき場所のベトナム棚に陳列されてます。
色々ツッコミどころが…

節約を愛しすぎてしまってる性格が故、どれも手が出せませんが、何かを達成した際には自分へのご褒美として一度食してみたいです。

DAISUKIと言うインスタント麺

実物はまだ見ていないのですが、町の電光掲示板に「だいすき」と言う名前の「照り焼きヌードル」が宣伝されていました。
下の説明文には「Les nouilles comme au Japon(本場日本同様の麺)」的な事が記載されています。そもそも「照り焼き」x「インスタント麺」を日本で見かけた記憶が無いのですが… 私が見落としていただけなのでしょうか?
とにかく疑わしくてたまらないです。(失礼)

お菓子

GlicoのMIKADO

公式グリコのポッキーがこんな名前で売られていました。ちなみにカナダでは普通にPockyでした。

無印良品(フランスではMUJI)でも面白い食材を発見しました。

流石チーズの国フランス、と言わんばかりにおすすめされている食品にも違いがあります。フランスでMUJIの店舗を周った際、日本の無印では見覚えのないこんな商品を見かけました。
こちらに関しては、単に私が日本で見落としていたのか、海外限定商品なのかはわかりません…(もし日本の無印良品に行く機会がある方がいらっしゃったら是非答え合わせしていただきたいです💦)

調味料

純日本人でも日本育ちでもないくせに味噌が恋しくなったので、CarrefourでMISOを購入しました。

赤味噌

「おもしろ」日本食材ではないですが、個人的に「プロテイン豊富(RICHE EN PROTÉINES)」「UMAMI」を主張する表示や、おすすめ活用法が沢山記載されているのが面白いなと思いました。

見た目は普通の味噌です
家で食べたお味噌汁

味は特別美味しいわけでも、まずいわけでもなく、旨味が強いわけでもありませんでした。

おにぎり

中でも実際に食して一番(色々な意味で)驚いたのがおにぎりです。
当然日本の様にどこにでも売っているわけではなく、フランスに来てから2か月、初めてMONOPRIXと言うスーパーで見かけました。

サーモンxクリームチーズx焼き鳥ソースと味が爆発しそうです
商品名はおにぎりではなく「Triangle de riz vinaigré(三角 酢飯」
開け方も日本同様記載されています
嘘みたいに味がしませんでした

見た目100点、梱包の際限度も99点、味は「無理すぎますごめんなさい」点です。
期待値を非常に低く設定していた上での感想です。
米と具は論外で、海苔はかろうじて海苔です。今まで食したものの中で一番近いのが冷蔵庫で放置された1.5週間賞味期限が切れたコンビニのツナマヨのおにぎりでした。でもそれでも賞味期限切れツナマヨが勝ちます。(どんな経緯で1.5週間賞味期限切れを食べたのかはまたの機会に…)
自信をもってお勧めできません。超個人の感想ですが来仏してから一番おススメできない食品がこちらです。

アニメコラボ食品

日本のアニメとコラボしている食品も数多く見かけます。

Intermarchéと言うスーパーのジュース

NARUTOを筆頭に日本のアニメは人気です。
なんでサスケじゃなくてイタチ何だろう?とか思う前に、イタチの黒ラベルで「ピーチ味」なのが面白いです。
ちなみにナルト(中央右の黄色)がトロピカル、サクラ(右)は苺味です。

Carrefourと言うスーパーで発見したシリアルやお菓子
Super Uと言うスーパーで見つけたマスタード

憎いです。ブイズの一員のサンダースだけでなく、人気ポケモンのヤドンまで… しかも立派なガラス製なので、家に持ち帰ってコップとして愛用できそうです。これがブラッキーだったらやられていました。

サービスエリアにあったミニスーパーの「○○SAN」商品
ネギさん

言うまでもなくツッコミどころしかありません。
こめさん、ぐみさん、ネギさん…、何を思って「さん」付けしようと思ったのか。
ちなみに現地の友達に聞いたら、期間限定パッケージなどではなく、年中無休でこの商品にはNARUTOやONE PIECEのキャラが健在だそうです。
グミやアイスティーなど日本の食材ではありませんが、日本のアニメと合わせることによって若干日本風の食品だと訴えかけられてる気がします(超個人の見解)。

番外編

食材ではないが「日本」に関連のある食にまつわる写真を一枚。

街中の何店かよくわからない店で突如見かけた炊飯器

ボタンが一種類しかない、私が大阪時代に持っていた2000円弱の炊飯器に似ています。本日(投稿日ではなく写真撮影時の2024年6月中旬の日)のレートで換算すると65€は12155円です。

これからも何か発見したら追加していきます。


いいなと思ったら応援しよう!