![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162495365/rectangle_large_type_2_df777e3cae8c14e76787d6016dfbc64f.jpg?width=1200)
出演者インタビュー Vol.1 "NeVGrN"(SOMAOTA ONE-MAN SHOW ”Trans”に寄せて)
[SOMAOTA]
力入れて録るもんじゃないからね
[NeVGrN]
肩肘張らずにね
[SOMAOTA]
そうそう普通に喋ってる感じでやろう
3つぐらい共通の質問があるんだけど、それ以外は普通に雑談する感じで
一応説明しておくと、このインタビューはワンマンの出演者との会話を通じて、読者に俺の事を少しでも知ってもらおうという企画です!
[NeVGrN]
OKです!
[SOMAOTA]
そうそう。せっかくスローリー(※NeVGrNの旧アーティスト名)もアルバムを出したし、その話もしつつみたいな感じで
[NeVGrN]
なるほど
[SOMAOTA]
で、早速なんだけどさ、出会いの話からしたくて、出会いって覚えてる?
俺との出会い
[NeVGrN]
一番最初は、枚方サイファーかなぁ。
僕と、尼崎のメンバー、クルーの仲間たちと遊びに行った時に、全然連絡とかなしで、その場でばったり
[SOMAOTA]
あの時って誰いたっけ、尼崎のメンツ?
[NeVGrN]
えっとね、土遁さんと俺と、アツシと、空音か、チャカかな?
[SOMAOTA]
チャカもいたか、ぐらいか。
じゃあ、尼崎のメンツで乗り込みに来てたみたいな感じか
[NeVGrN]
そうやな
[SOMAOTA]
あれいつだ?いつか覚えてる?
10代だよね、スローリーまだ
[NeVGrN]
そうやな。2018とか、SUMMITの『Theme Song』のRemix出した時だから18歳位?ちょうど、そうだな。多分18とか
[SOMAOTA]
やばいな。ってことは6年前
[NeVGrN]
やばいよね
[SOMAOTA]
2018年か。そうやな。こういうの結構、時間軸とか大事やから、一応調べよう、ちょっと待ってよ
あ、これだ。2018年の10月21日に『Theme Song』のRemixが出てるわ
ってことはまあ、夏ぐらいなんかな、初めて会ったのは
[NeVGrN]
そうやな。覚えてるのがサブ(SOMAOTAの旧アーティスト名)がアメフトかラグビーのジャケット着てた(↑サムネ前列向かって一番右参照)
[SOMAOTA]
あ、ねー。着てたね。49ersね
恥ずかしいですね笑
[NeVGrN]
だから、ちょっとまだ寒い時期、っていうか、肌寒いぐらいの時期
[SOMAOTA]
初めて会った時に、俺は既にスローリーのこと知ってた気がするな
『sour』とかもう聴いてて、「あの、スローリーさん?」みたいな
スローリーの曲は103(※SOMAOTAが大学時代籠っていたスタジオのアダ名)で爆音で、ちるぼ〜いとかと聴いてた、「ヤバい奴がいるぞ」みたいになってた
あの時ってさ、知り合いの誰かが曲出したらさ、一旦みんなちゃんと聞くみたいな流れあったよね
[NeVGrN]
確かに、めっちゃあった
[SOMAOTA]
あの時はYouTubeだけどさ、「あいつ、YouTubeに曲出したらしいよ、聴こうぜ」みたいな笑
[NeVGrN]
その時はみんな配信とかしてないから、いちいち、YouTubeにオーディオあげてて
[SOMAOTA]
でもあれだよね、枚方の時は深い話っていうか、そんなぐっと距離が近づいたみたいな感じじゃなかったよね?
[NeVGrN]
そうやな、その時はサブ側から声かけてくれて
でも俺が、今よりも多分人に対してちょっと壁作ってたから、、
[SOMAOTA]
そうだっけ?笑
[NeVGrN]
そうそうそう、まあ自分から行くんじゃなくて、向こうから声かけてきたら喋れるみたいな笑
[SOMAOTA]
笑
その時は「メロディラインは、誰から影響を受けてるの?」みたいな話とかをした覚えはある
[NeVGrN]
ああ、そうや
[SOMAOTA]
そう
で、米津か、King Gnuか、どっちか言ってたんだよな
[NeVGrN]
米津やな
[SOMAOTA]
米津か、そうそう
「え、米津聴いてあの曲作ってんの、天才じゃん」って思ってたな
え、(距離が)ぐっと近づいたのはいつ?
[NeVGrN]
ぐっと近づいたのは、やっぱり2020年、2年後の一緒に作ったEPかな、俺的には
[SOMAOTA]
そうやな
まあその前にも、ちょくちょく曲、やってたよね
[NeVGrN]
うん。あれやんな。EPに入れさせてもらった、チェリーパイのやつ
[SOMAOTA]
そうそう、チェリーパイのやつと、あと、スローリーのEPの、『rai mei』だったっけ?
[NeVGrN]
うん、”rai mei” もやったし、他に確か
[SOMAOTA]
『愛の石』?
[NeVGrN]
そう、愛の石も同時期くらい?
[SOMAOTA]
どれから着手したかわかんないけど、、俺はスローリーの歌もラップもやばいと思ってたから、とにかく曲に呼びまくった時期があったのは覚えてる
で、その時の作品が2020年にちょいちょい出ていくみたいな
その後2020年の9月に『O.l.E』っていう、共作のEPを出してね
いや、今考えたらすごいよね
[NeVGrN]
すごいってどういう?
[SOMAOTA]
その、なかなか共作のEPを出すって、カロリー高いじゃん
[NeVGrN]
まあ、そうですね
[SOMAOTA]
ただでさえ、EP出すのでも、かなりカロリー高い。特に俺らみたいな腰重族からしたら
[NeVGrN]
腰重族て笑
[SOMAOTA]
あれ、なんでEP一緒にやろうってなったんだっけ?
[NeVGrN]
いや、もう、実はそれをね、覚えてないんですよ
ただその時は「やばいでしょこの人は」と思ってたのと、「単曲とかじゃなくてまとまった作品をこの人と作りたい」と思ってたのは覚えてる
[SOMAOTA]
確かに
本当にいつだったか曖昧だけど、そういう真面目なトーンで話をされたことがあった気がする。「EP単位のまとまった作品でやりましょうよ」みたいな事を言われた記憶がある
[NeVGrN]
なんか、この人は絶対後々ぶち上がるから、その時は腕試しじゃないけど、力試ししたいっていう気持ちがあったな。「この人を今のうちに一緒に作っておかないと、多分その内ぶち上がるやろな」って
[SOMAOTA]
あ、そうなんだ。
あの、実は全く同じ事を俺はスローリーに思ってたけどね笑
「こいつはもうそろぼち行くなー」と思ってて、「ちょっと今の内に(共演しときたいな)」みたいな笑
逆に声かけてくれた時は「え、まじで?逆に、いいの?やろうぜ」みたいな感じ、ほんであの、KAKKYくんっていうさ、まあ、我々の先輩のラッパーがいるじゃない
[NeVGrN]
うんうん
[SOMAOTA]
で、KAKKYくんがさ、確か2020年の9月1日にさトライアングルでライブ呼んでくれてさ
[NeVGrN]
ああ、ネームレスパーティーか
[SOMAOTA]
で、そのライブが7月くらいに決まって。
で、俺らはまだその時に2曲とか3曲しか録ってなかったんだけど、KAKKYくんが、「9月1日までにEP出して、リリースライブにしちゃえばいいじゃん」って言われて
それはもうさ、「9月1日に出せ」ってことじゃん笑
[NeVGrN]
そうね笑
[SOMAOTA]
それでめちゃくちゃ急いで準備したよね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1730564324-EtKd37us6aVxnGBcgRQUL2P1.jpg?width=1200)
[NeVGrN]
そうやな、だから、後半めっちゃ焦った笑
ちょっと焦ったし、なんかそれまではしてこなかった、対面で真面目な話したの覚えてんな、京都のサブが住んでた
[SOMAOTA]
一乗寺ね
[NeVGrN]
一乗寺の公園の砂場で、初めてくらい真面目な話をした
[SOMAOTA]
したね笑
[NeVGrN]
覚えてんな
[SOMAOTA]
したよね、したよね。いや、したなぁ
ちなみに、あのEPの中だと、どの曲が好き?
結構評判いいんだよ、周りからも。未だに「聴いてるよ!」みたいな
[NeVGrN]
確かに。めっちゃ、反応もらってるな、、どの曲かなぁ。2020年くらいの感じを表してるっていうのと、普通に俺自身もサブもラップカマしてんなみたいに思ったのは「GAUGE」
[SOMAOTA]
あー意外笑
[NeVGrN]
今好きかどうかは微妙だけど笑
なんかまぁその、2020年のコロナ禍の感じが表れているのがいいなって、後なんか若いな、みたいな笑
[SOMAOTA]
若いよね、めちゃくちゃ笑
[NeVGrN]
そう、声も若いし、言ってることも
「いろんなこと気にせずに言ってんなぁ」って
[SOMAOTA]
確かにわかるなぁ。確か「GAUGE」は俺がビート作って、その他はビートメーカーから買ったり貰ったり、kaisei(※現Neibissのratiff)とかも入ってて。
俺が好きな曲は「far from」ですね
やっぱその、ジェミニ(※トラックメイカーGeminisAzul)さんのビートを初めて聞いたとき衝撃だったなぁ、ヤバー! みたいな
[NeVGrN]
いや、マジでなぁ
[SOMAOTA]
その時のこと未だに覚えてて、俺は神奈川の実家に帰ってて
スローリーとラインしてて、「ちょっとジェミニさん、お願いしてみよっか」つって、次の日の昼ぐらいに「もうビート来たんやけど!?」みたいな
で、送られて来たビート聞いたら、ヤバすぎて笑
なんか当時仲良かった友達に「ちょっとヤバいビート来た!」って言った記憶があるな、、懐かしいな笑
[NeVGrN]
そうや、なんかめっちゃ思い出したな今の聞いて
[SOMAOTA]
そうそう。ジェミニさんって今、つながりある?
[NeVGrN]
あるし、全然やり取りするし、昨日もインスタライブ入ってちょっと喋った
[SOMAOTA]
あ、そうなんや
[NeVGrN]
うん。あの人は、めっちゃグルメやねんか
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
そう、超グルメで、ほんま、なんか超頼れるお兄さんって感じで
大阪の飲み屋とかに連れ回してもらったり
あと、めっちゃコミュニケーション力が高いから、いろんな人と友達で、街歩いてたらむっちゃ挨拶される笑 確か鶴橋とかあそこらへん
[SOMAOTA]
笑
鶴橋で遊んでるんだ、あの人
[NeVGrN]
そうそうそう
[SOMAOTA]
まあ、戻ると、2020年って、作品3枚出してんだねスローリー。
こう見るとすごいね、この時期。『Ro-la』出して、『O.l.E』出して、『By side』あ、これ”Pepin”入ってる奴だ!
その後はシングルとか出しつつ2024年、めっちゃ最近『Nocturn』っていうアルバムを出したということでリリースおめでとうございます
[NeVGrN]
ありがとうございます笑
[SOMAOTA]
このアルバムやばいよね、めっちゃいいよね。
このアルバムについて知りたい人も多いと思うから話してもらおうかなと
まず、アツシ(※=Chaze)と一緒に作品作るみたいなのはいつ決まったの?
[NeVGrN]
今年の2月頃かな
アツシから連絡があって「一緒に作品作りたいんだけど電話とかじゃなくて対面で話したいから家行くわ」って言われて俺の今住んでいる家まで来て、2,3時間くらい話して
で、一緒に作品作りたいって言われてそこでお互いの音楽に対する想いとか話したのが最初かな
[SOMAOTA]
なるほどね
[NeVGrN]
そう、なんか俺はその時ずっと一人で制作し続けていた時期で
[SOMAOTA]
そっか、『OKURU』出した時だもんね
[NeVGrN]
そうそう、『OKURU』もfeatなしで全部自分で作り上げた感じで。その期間が長かったから、自分のやりたい事が分からなくなってきてて、ちょっと迷子というか
[SOMAOTA]
なるほどなるほど
[NeVGrN]
そうそう、次どうしよう?みたいになってる時期で
だからアツシから「俺がトラック作ってエンジニアも含めて全部やるから(NeVGrNは)歌詞書いてスピットしてくれ」て言われた時、「もうやるしかない」と思って笑
ちょうど一人で制作しても曲ができへんなみたいな感じがあったから。
なんかこれは言っていいかわからんけどアツシは俺に声かける前に実はイーグル(※EAGLEYE・circle6のメンバー)とやるつもりだったらしくて
[SOMAOTA]
へーそうなんだ!
[NeVGrN]
イーグルにビート渡して、レスポンスが返ってきたんやけど「なんか俺には合わへんな」みたいな感じの意見がイーグルから返ってきたらしく
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
そうそう、その時アツシはあいつが音楽から離れて行ってる感じがしてたらしくて
[SOMAOTA]
イーグルが
[NeVGrN]
(イーグルが)結婚したりして音楽から離れてたから「お前音楽にもう一回戻ってこいよ」ていうメッセージをアツシは送ったんだけど、イーグルは「(ビートが今の気分と)合わへんな」ってなって。
その後にアツシが俺に声かけてきて「クソヤバイ作品作ってイーグルに火つけたい」って言ってて
[SOMAOTA]
ヤバいなぁ
[NeVGrN]
オッケーじゃあそれでやりましょうって
[SOMAOTA]
なんか冷静だな笑
一人冷静なやつおる笑
[NeVGrN]
笑
[SOMAOTA]
その時にできてたトラックはどれ?
[NeVGrN]
一番最初に送られてきたトラックが確か ”fool” のトラック
[SOMAOTA]
”fool” のトラックやばいよね、うん
[NeVGrN]
いやマジめっちゃよくて「あーもうこれはカマせるわ」って
そっからもう結構ほんまにとんとん拍子に
[SOMAOTA]
はいはいはい
[NeVGrN]
スッと
[SOMAOTA]
スッと笑
なるほどなぁそうかなんか面白いな
アツシってさぁマジでこう、アツいやつでさ、完全に人のためっていうか、「仲間の誰かを元気づけたい」とかそういう時に爆発するタイプよな
[NeVGrN]
情熱がな
[SOMAOTA]
120%ぐらいになってさ
[NeVGrN]
マジでそうやな
[SOMAOTA]
そうやんな
[NeVGrN]
基本人のためというかまぁなそうやな
ちゃんと関係値がある仲間のためやったら出るとこ出るぜみたいな
[SOMAOTA]
いやほんとな
いやあいついいよなぁマジでそうねそうそうそう
[NeVGrN]
でもほんま全然それ以外の外野にはマジでもうゼロ
[SOMAOTA]
興味もないみたいな感じでしょ
[NeVGrN]
うんうん
[SOMAOTA]
それがいいんだよなぁ
スローリーはやっぱりこう黙々と「一人でずっと書いてますけど」みたいな
いやもちろんcircle 6(※NeVGrNが所属するクルーの名前)で曲作るとかだったら、「よしやるぞ」ってなると思うけどそんなんと関係なく常に書いてるみたいな感じだよね
[NeVGrN]
そうですね
[SOMAOTA]
その対照的な二人が組んだっていうのが(アルバムの)面白いとこだよね
そういや『Nocturn』ってどういう意味なの
[NeVGrN]
Nocturnは夜想曲って意味で
[SOMAOTA]
聞いたことあるな、夜を
[NeVGrN]
そう、夜を想う曲っていう
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
うーん結構その時『OKURU』出したときかな、めちゃくちゃ落ちとって
サブとかに話したか覚えてないけど
[SOMAOTA]
その、めっちゃ落ちてた時期があったみたいなのは聞いたな
[NeVGrN]
アツシに「作品作ろう」って言われた時も言ってんけど
半年近くなんか朝も夜もずっと一人で泣いてるみたいな、、、
[SOMAOTA]
やばいなぁ
[NeVGrN]
もうなんか涙止まらん時期があって
[SOMAOTA]
それは理由聞いていいのかな?
[NeVGrN]
理由っていう理由がないんよな
なんか急に来て「自分がこんなんなるんや」って思ったぐらい初めての体験だった、、ただその時期に色々重なったのはあるんよな
なんていうんかな、身内に不幸があったりとか……そうそうなんかすごいよくしてもらってた人が、みたいな
[SOMAOTA]
そうかぁ
俺は、その事について歌ったんだろうな、っていうラインがこのアルバムの中で一番刺さったな
[NeVGrN]
あー
[SOMAOTA]
そうそうそう
[NeVGrN]
なんかもう「夜が怖い」ってずっと言っててんな、確か
[SOMAOTA]
夜?
[NeVGrN]
「夜になるのが怖いねんな」みたいな
なんか初めてくらいお母さんとずっと電話しとって
[SOMAOTA]
話したんだ
[NeVGrN]
なんかうん俺こんな感覚になったの初めてなんよな、みたいな
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
実家を出て、周りにすぐに頼れる人がいなくて
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
生活してる空間にずっと1人みたいな
[SOMAOTA]
そうやんなぁ
[NeVGrN]
そうそうそう前までは家族が周りにおったから気を紛らわせてたけど
ずっと1人で生活してると、問題を直視してしまうというか
[SOMAOTA]
まあ考えすぎちゃうみたいな感じだよね
[NeVGrN]
そうそうそうそう
[SOMAOTA]
紛らわせられないよね、会話とかで
[NeVGrN]
そう、ほんでなんか部屋に居たらもう押し潰されそうになって
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
朝とか日が出てる時間帯はかろうじて元気やったけど夜になった瞬間になんかもう
[SOMAOTA]
何かな、うん
[NeVGrN]
そうなんかそういうのがあってだから夜っていうのはそこから来てる
[SOMAOTA]
なるほどぉ、そうかそうか
俺が一番くらったラインが、これだ
”頼む あの人 今頃あっちで笑っててくれ”っていう
(Chaze&NeVGrN ー ”Sober UP")
[NeVGrN]
うーん
[SOMAOTA]
”俺に最後言った 「死ぬな」の言葉”
[NeVGrN]
うーん
[SOMAOTA]
ここが俺的にはこのアルバムの中で一番グッときたな
そういう、もう押しつぶされしまいそうな中、作ったアルバムってことなんかな?
[NeVGrN]
めっちゃそうですね、マジで。
過去一、そういうのに苛まれてた
[SOMAOTA]
確か、2020年の『Ro-la』とか『O.l.E』の時も大きい失恋とかあったよね
[NeVGrN]
まぁ
[SOMAOTA]
その頃「空がずっと灰色」って言ってて...
[NeVGrN]
まじでそう笑
[SOMAOTA]
スローリーはそういう心の痛みを歌詞にすることが多いと思うんだよ
[NeVGrN]
そうっすね
[SOMAOTA]
そうそう、今回も割とそういう感じで書いたってことなのかな
[NeVGrN]
そうですね、もうまさに失恋の曲もあるし
[SOMAOTA]
あーそうなんだ
[NeVGrN]
”Wait 4 U”
[SOMAOTA]
あ、”Wait 4 U”ね そんな気がした
[NeVGrN]
”Wait 4 U” は今年の5月に起こったこと
[SOMAOTA]
なるほどね
で(featの)TERUは逆に彼女に対して歌ってんのかなみたいな
[NeVGrN]
そうそうそう
[SOMAOTA]
やっぱそうなんやなあ面白いな、なるほどなるほど
『Nocturn』を作ってさぁ そういう苦しい夜は明けたの?
[NeVGrN]
いや、それがマジで、めっちゃ良くなってて
[SOMAOTA]
そうなの?
[NeVGrN]
いやなんか、ほんまに「あの時の自分の調子、やばかったな」って
今だったら言えるくらい「なんで俺あんなになってたんやろ」みたいな
[SOMAOTA]
良かったなぁ、環境が変わったの?
[NeVGrN]
そうやな、住んでるとこは一緒やし、生活圏も一緒やねんけど。
周りに人が増えたというか、俺が落ちてる時期は一人やったって言ったけど、実は住んでるのは二人で
[SOMAOTA]
そうやんな、俺も思ってた
[NeVGrN]
そうそう
今もだけど友達と住んでて
だけどその友達は彼女の家でほぼ生活してたみたいな
[SOMAOTA]
そうだそうだ、言ってたね
[NeVGrN]
そうそうそう、だからその友達と家の中で喋る、みたいなんがなかったんよ
[SOMAOTA]
そうなんか、今は?
[NeVGrN]
今はまた、ほぼ毎日ぐらい話す
実はその友達が最近彼女と別れて、、
[SOMAOTA]
あー
[NeVGrN]
今はしっかり一緒に暮らしてるって感じで笑
[SOMAOTA]
色々あってね、いいね
[NeVGrN]
そうそう、あとはその時期ほんま箱にも遊びに行ってなかったんよな
人に会うのがめっちゃ嫌やって、今の自分の姿を見られたくないみたいな感じやったな、でも『Nocturn』で、めっちゃバキーッ出して
[SOMAOTA]
デトックスしたんだ笑
他に『Nocturn』作る時に意識した事ってある?
[NeVGrN]
うーん、なんか初めて(人に)聴かれることを意識して作ったな
そこがそれまでそれ以前とは違う部分
[SOMAOTA]
そうなんだ!
[NeVGrN]
あの、作りたい音楽と聴かれる音楽ってちゃうやん
[SOMAOTA]
そうだね
[NeVGrN]
そこは目そむけてた部分やって
[SOMAOTA]
あーわかるわー
[NeVGrN]
それまでは結構自分がかっこいいと思うものを出してて
「絶対俺がやったことは間違いない」みたいな笑
でも今回は「ちょっとこういうものやってるんで良かったら耳傾けてください!」みたいな
[SOMAOTA]
低姿勢笑
それはさ、さっき言ってくれた夜の話とまた違う部分じゃん
なんで聴かれる音楽をそこまで意識したの?
[NeVGrN]
まあ、その、まあ
めっちゃど真ん中の部分はお金
[SOMAOTA]
そうだよねぇ
[NeVGrN]
例えばFRESINOが”金は二の次”て言ったり
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
自分の中で「お金稼ぐのは厭らしい」っていう感じが今まではあって
自分たちが作品出して勝手に周りが評価してお金が入ってくるっていうんだったらいいけど自分たちから「金稼ぎてえ」というのを剥き出しにしたくない、みたいな
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
でもやっぱりお金稼げないと音楽続けるのも難しいなっていう面もあるじゃないですか
[SOMAOTA]
ある、めちゃくちゃ
[NeVGrN]
だから、その部分のプライドの崩し方という事を考えてたから
[SOMAOTA]
生活に困る中で、音楽への向き合い方も変わった、っていうところなのかな
[NeVGrN]
そう、流行りに乗るより、もう一生自分がかっこいいと思うことをやっていこうみたいな感じだったけど……。
「このアルバムはもう少し柔らかく考えて、聴かれることを意識して作ろう」っいうのをアツシから言われて
[SOMAOTA]
特にアツシがそこを考えてたってことなんだろうね
[NeVGrN]
そうやな
[SOMAOTA]
歌詞にも”背水の陣でも腹籠るプライド”って言ってるよね
背水の陣でも捨てられないものはあるよみたいな
[NeVGrN]
そう、背に腹は代えられないとちょっと絡めつつ
[SOMAOTA]
厳しい状況でも全てを捨ててもうなんでもかんでもガムシャラに、とはなりきれないみたいなね
やっぱり(いい作品を作るべきっていう)プライドがあるから
[NeVGrN]
そうですね
[SOMAOTA]
なるほどあざす
めっちゃいいなこの企画、おもしれぇ笑
最後これは共通の質問になるんだけど、俺の第一印象とそっから今までの印象の変化があったら教えてほしい
[NeVGrN]
うーん、最初はなんでこんな頭良くてラップがやばい、ハイスペックな人が俺に興味持ってくれるんだろうって、ひたすらそれが笑
[SOMAOTA]
そうなんや笑
[NeVGrN]
そっからまじでずっとそれは思ってて、でも普段はあんまり出せへんけど心の奥に何か抱えてるじゃないけど
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
なんかあるんやろな、っていうのは思ってて。
それを表現してる人ってイメージはあるな、普段飄々としてるけど絶対内側に表現したい事があるんやろなっていう
[SOMAOTA]
なるほどなぁ、最近はどうだろう?
”六つの橋” のデモを十三で聴いてもらったりとかしてたけど、印象は変わった?
[NeVGrN]
前までは俺が見てない部分もあるから分からんけど、より音楽中心の生活になりはったんかなって
[SOMAOTA]
なるほど
[NeVGrN]
東京行ったり
[SOMAOTA]
そうやんな
[NeVGrN]
ついにもう音楽中心になるんかな、って
[SOMAOTA]
まあそうやなぁ、ワンマンとかもやるっていう話でな
[NeVGrN]
そうそう
人しての印象は、、、マジで変わらず笑
[SOMAOTA]
マジかよ笑 そんなことある?!
でも確かに、俺も変わってないかも、スローリーに対する印象
[NeVGrN]
人に対しての印象は
[SOMAOTA]
確かに
[NeVGrN]
そうやな
[SOMAOTA]
そういうのありえるんだね
[NeVGrN]
なんか逆に俺はそれがいいなっていうか
[SOMAOTA]
うんうん
[NeVGrN]
なんかやっぱ期間が空いたら変わる人たちもおるし
[SOMAOTA]
わかるよ
[NeVGrN]
まあそう、やけどもう久しぶりに会った時でも全然いつも喋ってる時と変わらないし
[SOMAOTA]
確かにね、それはそうだな
[NeVGrN]
なんかもうハイスペック人間やなみたいな
[SOMAOTA]
笑
[NeVGrN]
あとあなたと関わってる時間で楽しくなかったことはない
もういつも話題提供してくれて
[SOMAOTA]
……(照)
[NeVGrN]
一緒の空間におる時に飽きたことがないというか
[SOMAOTA]
めっちゃ褒めるやん
[NeVGrN]
でもこれは結構今まで言ったことないけど遊んでる時なんかずっと感じとったな、この人って飽きることないみたいな、まあそんな感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1730564426-1yQFcKg8So9JzlHTv4pWkihs.jpg?width=1200)
[SOMAOTA]
なるほどなぁ、なんか良かったは、そういう良いイメージを持ってくれてて
逆にスローリーに対する印象はどうかな?と考えてたんだけど1個さ、めっちゃ嬉しかったことがあってさ
俺は前から「ラップうまい」って言われることは良くあったんだよ、でもスローリーが、確かEP一緒に作るタイミングで「サブは自分の声をそのまま出してる、生まれ持った声でラップしててそこが良い」という風に言ってくれた時があって
[NeVGrN]
そうそう
[SOMAOTA]
俺は自分の声が全然好きじゃなかったから、だけど意外とそういう考え方もありか、みたいな
[NeVGrN]
うんうん
[SOMAOTA]
そこから今は逆に自分の声が武器だと思ってて
[NeVGrN]
うんうん
[SOMAOTA]
それは結構大きかったかな
[NeVGrN]
確かEP作った時に俺そんな歌詞入れてるかも
[SOMAOTA]
”声も違う”
[NeVGrN]
そうそう ”背丈違う”のとこ、あそこで言ってるよな
[SOMAOTA]
じゃあこれ最後の質問になるんだけど
”Trans” っていうのが今回のワンマンのタイトルなんだよね
文章(ワンマンの情報公開と同日に出したnoteの文章)でも送った通り、”Trans”は変わる・移動するみたいな単語の接頭辞なのね。
別の言い方をすると、2つの場所や2つのものの間を行き来するようなイメージ、で、スローリーの中で”Trans”と聞いて思い浮かぶものとかそういう経験ってあるかな?
[NeVGrN]
うーん、、、めっちゃ難しい
[SOMAOTA]
いや難しいよな、うーんとな
[NeVGrN]
あ、でもさっき言った聴かれることと自分がかっこいいと思うっものを共存させて、2つの境界をなくせたっていうのはデカいかな
[SOMAOTA]
確かに、メロディラインもめっちゃ多彩だし、ラップもそんな詰めずに、なんて発音してるかはっきり聞こえるようになったよね
[NeVGrN]
そうだな
そこはアツシがディレクションしてくれたのも大きいかも
前は(レコーディング中に)「こうしたほうがいい」って他の人に言われたらちょっとつっぱってしまってたと思うけど、今回は初めてアツシの意見もしっかり受け止める形で進めてみて
格好いいものと聴かれるのもっていう2つの要素を1つにまとめて出せたのが今回の作品なんで、最近で一番”Trans”を感じたのはそれですかね
[SOMAOTA]
なるほどなぁ
俺もずっと自分の好きなものだけを作ってきて、まあ今もそうだけど。
でもそれじゃダメだなと思い始めている節もあるんよなぁ、例えばリリックが聴きとれるって大事だなとか、だから最近は一応何言ってるかわかるように発声してんだよね
だから確かにその2つは自分の中でうまく混ぜられるといいよね
たしかにたしかに、、うんうん、ということで終わります!笑
[NeVGrN]
OKです笑
[SOMAOTA]
めっちゃいいわ
[NeVGrN]
ありがとうございます
[SOMAOTA]
一発目として最高かもしらん、良かったなぁ、おもろいな
![](https://assets.st-note.com/img/1730564039-jQK1AyNmrpe4izhgFRYO8Pcs.jpg?width=1200)
↑チケットリンクです!”不正なリクエスト”って出ますがクリックしたらちゃんと正しいページにとべます!
ワンマンまで残り10日