
○学校に行かないでゲームをしている子がいた時にどのようにするか?脱学校のフリースクールの立ち上げを支援した人にきいた
ADHD、ギフテッド…まぁ、中身は全然違うんだけど、行動としては結構似た感じになっています。
僕もADHDという診断がくだっていますが、どちらかというとギフテッド寄りなのかもしれないなって感じることも多くなりました。
これは「ギフテッドなんじゃない?」って言われたり、他人より思考が早すぎるせいで置いていってしまうと感じたり、いつの間にか孤独になっていたり…ということも多かったからです。
あんまり発達障害!ギフテッド!って言うつもりはないんですが、理解されない孤独っていうものはある訳です。
今回は、対話の先生塾で、ADHD・ギフテッド向けの脱学校のフリースクールの立ち上げを支援してきた河崎純真さんの講演を共有していきます。
続きはこちら
この会を開いた対話の先生塾ではこんな濃い対話をしています。
※僕も運営側としてちょっとだけお手伝いさせていただいています。
良い授業がしたい
もっと良い学校を作りたい!
教育界を学校から変えたい!
そんな風に思っている方はぜひご参加ください^_^
→→ 対話の先生塾 申し込み
いいなと思ったら応援しよう!
