![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81154661/rectangle_large_type_2_26ee935209d44a5269f40045eeb92c56.jpeg?width=1200)
おすすめお蕎麦①
こんばんは、至です。
おすすめのお蕎麦をご紹介いたします。
私はそばが好きで近県各地のお蕎麦を食べています。
今日は、秋田県の道の駅
”道の駅うご 端縫いの郷”で食べられる
「西馬音内そば」をご紹介いたします。
秋田県雄勝郡羽後町
秋田県の南部、雄勝郡というところに羽後町はあります。
主要国道は国道398号、西馬音内の盆踊が有名なのでご存知の方も多いのではないでしょうか
道の駅うご 端縫いの郷
2016年開業。町の主要国道398号を通って、町役場の近くにあります。
産直はもちろん、カフェやジェラート屋さんもあります。
湯沢横手道路(東北中央自動車道)の湯沢ICから
国道398号で15〜20分くらいでつくのでわかりやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655818979233-5AKmTRu7x5.jpg?width=1200)
西馬音内そば
道の駅うごには”端縫いダイニング”とフードコート風の食堂があります。
ここで提供される”西馬音内そば”がとても美味しいのです。
なんといっても喉越し!
個人的には山形などにある田舎そばの固くてゴツゴツしたものを好むんですが、初めて西馬音内そばを食べたときの衝撃が忘れられません。
かといって、更科のような細さもなくほどいい固さと喉越しで
いくらでもたべられるそばです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655818827414-rswI0Xdt5d.jpg?width=1200)
画像のお蕎麦は、ひやがけそば特盛です。
特盛といっても男性ならぺろっと食べられると思います。
他には丸亀製麺のように天ぷらやトッピングなど自分の好きなものを
選択して会計します。
天ぷらも比較的揚げたてのものが用意されているし、種類も多いです。
2022年は3月にお邪魔したので、ご覧のように雪景色
![](https://assets.st-note.com/img/1655819039596-2ymzp8KoXl.jpg?width=1200)
6月の今はきっと水の張った田園風景を見ることができると思います。
以上、おすすめのそばでした。
そうそう、道の駅うごにはジェラートショップもあると書きましたが、
そのお店の”五葉豆”のジェラートおすすめです。
たっぷりお蕎麦を食べたあとでもジェラートも食べることができますよ。
こちらもぜひご賞味ください。