見出し画像

おひとりさまの通な時間のつぶし方 その1 -謎の赤い箱-

平日にふとこう思う時がある。

こんなに毎日働いて意味があるのか、、、?

みたいなサラリーマン特有の変なスイッチが入る時。
(筆者は女なのでサラリーウーマン?)
特に帰宅直後の疲れきった時によく思う。

なんて時にふとAmazonのおすすめをみたらこんなものがおすすめに出てきた。

画像1


なんだこの怪しい中華系の箱は、、。

念仏機(ブッダマシーン) 


ブッダマシーン????


何見てたらこんなのがおすすめに出てくるんだ....

筆者がAmazonで直近買った/検索したものは、

・IoT連携のスマートキー(仕事用)
・IoT連携のハブになる機器(仕事用)
・オタマトーン(仕事用)
・Cozmo (今度紹介したいが、ピクサーの作ったかわいいロボット)

......確かに特殊かもしれないのは否定しないが。


そんなこんなでこのブッダマシーンとやらを調べてみると、どうやら一定のマニアがいるらしい。
中にはコレクターの人も、、。

(こんなん集めてどうするんだ...)

買う勇気が出ず先輩にこの話をしたところ、何故だか買ってくれ、開封の儀をすることに。ユーモアのあるよい先輩である。

それから暫くして先輩の元に届いてはいたものの、なかなか会うことが出来ず、数ヶ月経ったある日に、雰囲気と気持ちを高めるため、中華料理屋で紹興酒を飲みながら遂にこの時が来たのである。

「これが例のブツです。」

画像2

箱からして怪しい、、。(ちょっと箱が傷ついているのは先輩がしばらく保管してくれていたためだ)

画像3

おお....(とりあえず紹興酒も共に写しておく)

そしてここで用意の良い別の先輩が電池を入れてくれた。さすがである。


さあ!聞くぞ!!!


♪〜


ああ....これだけで涅槃の境地に達せそうだ....(と思わずいいたくなるけど筆者は無宗教である。仏教の細かいことは知らない。)

最初聞いた時は思わず中華航空の着陸後の音楽やんけ!と思ったが、聞き続けているうちにじんわり心が暖かくなってくる、心がこたつに浸かっているかのような、ほくほくとした優しい気持ちになれる。

ブッダマシーン、念仏機というくらいなのでお経が流れてくるのだが、決して暗い眠くなる念仏でなく、めちゃくちゃ明るいトーンのお経である。


そして押しつけがましい明るさでないのがまたいい。

例えるなら、中華版エリック・サティ??(異質すぎて結びつかないかもしれないが)

それぐらいすっと入ってくる。

あとはあれだ韓国でチムジルバン入った時のような(サウナだとちょっと暑すぎる)、ちょっと暖かい春の日に布団のぬくもりを感じるような、そんな気持ちになれる。

お酒のせいではないかとも思ったので、後日会社で仕事をしながらイヤホン(なんとイヤホンジャックがある)で聞いてみた。


.....
この異様なはかどりはなんだ....

しかも60曲ほど入っているので飽きがこない。

素晴らしい....


筆者の場合、途中でイヤホンが抜けて会社で大音量で流してしまい、本部長に白い目で見られてからはなるべく家で聞くようにしているので、是非気をつけて頂きたい。(職場が急に中華風な明るいムードで包まれたら、どんな顔をしたらいいか想像してみてほしい。)

そんな事件以降、帰宅直後の疲れきったネガティブな、何にもしたくないような時にこれらの曲を聴くと、なんだか癒されるような気がするので是非おすすめだ。(Youtubeで調べたら動画があるので、物理的に必要でない方はそちらでもいいかもしれない)

おひとりさまで紹興酒片手にブッダマシーン。
特殊な夜が過ごせそうである。




















いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集