
岐阜県高山市初!実践で学ぶ生成AI・Copilot活用セミナー
皆さんこんばんは!
アカデミックな理論や解説中心のAIセミナーが多い中、実践的なハンズオンで本当に使えるスキルを身につける。
金沢発の実践型セミナーが、いよいよ飛騨高山に上陸しました。
セミナー開催のきっかけ
Note やブログでコツコツ発信を続けていた事。
現時点で私は有料広告を使っていないので、コツコツ発信を続けていた事が功を奏したと思っています。
Note は結果に繋がりやすい
毎日、Note で愚直に発信を続ける。馬鹿にできませんよ。
ちょっとずつでも発信することをお勧めします!
「使える」にこだわったセミナースタイル
座学や理論解説ではなく、その場で実際にツールを使い、体験しながら学ぶスタイル。今回の高山セミナーでは、参加者全員がCopilotを使って実践的な課題に取り組みました。
なぜ手を動かすことが大切か
理論だけでは見えてこない実用上の気づき
よく使う質問パターンを実践で習得
実際の業務で使える具体的なノウハウの蓄積
多彩なAIツールの実践的な組み合わせ
今回のセミナーで紹介したツール:
Copilotでの実践演習:実践的な質問を10題
Perplexity、Feloとは、これから来るAI検索の世界
GAMMAでのビジュアルプレゼンテーション制作
ツールの組み合わせが生む相乗効果
一つのツールに固執しない柔軟な発想
目的に応じた最適なツール選択
複数ツールの連携による作業効率化
参加者の声
「実際に手を動かしてためになった」
「はじめてのプロンプトもあり参考になった」
最終版に画像生成AI の Midjourney の紹介をすると反応が高かったです。
まとめ
金沢から始まり、富山を経て高山へ。
場所は変わっても「実践」「体験」「即活用」という軸はぶれません。
これからも地域の皆さんと共に、AIツールの可能性を探っていきたいと思います。