![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72085424/rectangle_large_type_2_3b9ea7efef5a0a55a47fcc1608e49b99.png?width=1200)
2022.02.11【そんな夜】
1)メシ
朝食:オーバーナイトオーツ
牛乳
ハチミツ
ヨーグルト
ロカボナッツ
昼食:オートミール
セブンイレブン
冷凍ホウレンソウ
豚汁(フリーズドライ)
夕食:マクドナルド
肉厚ビーフバーガー ペッパー&チーズ
マックフライポテト L
コカ・コーラ
倍フィレオフィッシュ
2)そんな夜
夕食が食欲爆裂である。しかし久しぶりのマクドナルドは大満足だった。
しかし、先日の『三四郎のANN』の影響で頼んだ倍フィレオフィッシュは微妙だった…!これなら単フィレオフィッシュでよかった。半フィレオフィッシュだと満足感が得られないし、数フィレオフィッシュでは多すぎる。なんだかスリードッグみたいになってしまったが、一番の問題点は食いづらさだと思うのだ。
フィレオフィッシュ独特のパンの柔らかさはあのサカナ部分とちょうどのかみちぎりやすさになっているので、フィレオが倍になると調和がとれない。
このバーガーを作ったのは誰だぁっ!
しかしマックフライポテトはうまい。
3)心に残ったゲーム 第一夜
こないだやるっつって筆が乗らなかった連載企画がついに指導。
「やるっつって」で変換したら「ルッツって」って出たのでコルネリアス・ルッツに関して書いてもいいんだけどそんなに思い入れがないので割愛。やっぱ銀英伝は私の中では自由惑星同盟。
こんなことを書いていてもぜんぜん始動しない。
栄えある第一夜は、『太閤立志伝Ⅴ』である。移植万歳!
このパッケージを見てふざけてんのか、と思う方もいるだろう。そう、このゲームはけっこうふざけている。でもこのパッケージを見て、なんだかおもしろいんじゃないかなとずっと思っていた。そして買ってみたらドンピシャ、私を虜にした。
エディットキャラを主人公にするのが大好きだ。というか私は私が好きだ。無双させてあげたい。
そんなエディットキャラは戦国時代を舞台にできることは多い。
大名になって日本を統一する、忍者の棟梁になって新たな術を編み出す、日本一の商人になって日本を利益でコントロールする、世間に背を向けてひたすら素晴らしい茶器を作り続けるなど、やりたいようにやっていいのだ。
かつて私が一番満足したプレイは以下のような流れになった。もちろん主人公は私である。
羽柴秀吉と同期で織田家に仕官
山内一豊とかもいた気がするが彼はこれ以降出てこない
↓
桶狭間の戦いを経て、以後は東日本中心に下積みをする
戦に内政に大忙し 山内一豊とかも(以下略
↓
未来を知っているのですげー強い面々と早めに交流し徒党を組む
なんだかタイムトラベラーみたいな気持ちになる
↓
真田幸村、前田慶次、山中鹿之助、伊達政宗といった強豪ぞろいになる
すっかりイケメンパラダイスと化す
↓
なんとなく秀吉と疎遠になる
宣教師に近づいてみたり剣術の道場に通ったりする
↓
織田家が日本の3/4を制圧、残りが九州だけになる
そのころ、突然主君の信長の死が告げられ織田家激震
↓
清須会議があったのかわからないが
同期の秀吉と後継者争い、東日本と西日本で真っ二つに分かれる
↓
7年近く日本中で大戦争を続け、ついに秀吉勢を討伐
泣く泣く秀吉を処刑
↓
細々と生きながらえていた大友家、島津家を討伐
ついに日本統一 見渡してみたら辺境の地に山内一豊存命
と、すごく楽しんでプレイしていた。
switchで出るときにはプレイ日記とか書いてみたいものだ。