マガジンのカバー画像

Sollective 代表岩井エリカの視点

9
Sollective CEO 岩井エリカの紹介や、今考えていることをシェアしていきます
運営しているクリエイター

#スタートアップ

ジョブ型雇用での「プロジェクトチーム」のつくりかた。Sollective の事例も紹介 - 岩井エリカの視点

グローバル化が進み、働き方が多様化している現在、仕事の進め方は大きく変化しています。これまで日本は「メンバーシップ型雇用」が一般的でしたが、ビジネスシーンがより早く大きく変化していく中で、その流れに対応できる組織づくりのために、この頃は「ジョブ型雇用」も徐々に取り入れられるようになってきました。 ジョブ型雇用は、プロジェクトベースで必要に応じて人材に参加してもらう仕組みになっています。そして Sollective(ソレクティブ)はこのジョブ型雇用の働き方を推奨しています。こ

「ジョブ型雇用」とフリーランスの相性が最高な理由と、採用のために知っておきたいこと - 岩井エリカの視点

最近「ジョブ型雇用」という言葉を耳にすることが増えました。リモートワークの普及などとともに働き方が多様化していく中で、この雇用タイプについて話題にあがることが増えてきたのではないでしょうか。 Sollective(ソレクティブ)は、このジョブ型雇用という方式が今の日本にはとても必要だと思っています。このあたりの話は、こちらの note に書いているので興味のある方はぜひ読んでみてください。 また、この雇用形態とフリーランスの相性は実はとてもいいのです。ジョブ型雇用の人材戦

【メンバー紹介】CEO 岩井エリカ -9歳から海外で学び、働いてきた代表の素顔

Sollective では、グローバルで多様なバックグラウンドを持つメンバー主導でフリーランスと企業の双方にとって役立つプラットフォームを提供しています。私たちはフリーランスがよりスケールの大きな仕事に携わることで、社会にひとつでも多くのイノベーションを起こすとともに、よりよい働き方を実現していきたいと考えています。でも 「Sollective ってどんなプラットフォーム?」 「どんな人が運営しているの?」 「よくあるフリーランス向けの求人サイトと何が違うの?」 そう思っ