
はちみつ選びの基準 こだわり条件
少し前からはちみつがブームになっていて、
美容フリークや健康フリークな方々はすでにその効果を知って
単に美味しいからという理由からだけではなく、
日常に取り入れている方も随分と多くなってきているように感じます。
そんな中で多くの方がはちみつ選びの基準とされているのが、
✔ オーガニック
✔ 非加熱・ロー(生)はちみつ
✔ 抗菌性やその数値
といったラベル表示やうたい文句
それと、
✔ マヌカハニーというネーミング
といった感じかな?と思います。
でも、上記のものであるからこそ、体の健康や美容をサポートしてくれるという訳ではありません。
はちみつの歴史
もともとはちみつの歴史はとても古く、古代エジプトでは〝神聖な飲み物〟とも呼ばれ様々な病気の応急処置として使用されてきました。
はちみつは医薬品?
実は、現在も厚生労働省の 日本薬局方という医薬品の規格基準書でもはちみつは〝医薬品〟として認められていますが、その本当の意味(はちみつの素晴らしい効能やその魅力)をしっかり知る人は残念ながらそう多くはいないのが現実です。。。
はちみつは副作用のないおうちの常備薬
実際、「食べる美容液」と呼ばれるはちみつには、ビタミン・ミネラル・酵素・アミノ酸・ポリフェノールなど健康・美容に寄与してくれる効果的な成分がたくさん含まれています。これぞまさにスーパーフード!
はちみつは世界一安心で副作用のないお薬といえるのかもしれませんね。
はちみつの薬効は幅広く、「確かなはちみつ」はおうちの常備薬に。
それはもちろん本物のはちみつであることが前提条件です。
偽物も多いはちみつ商品
しかし、その反面ではちみつの匂いや色を取り除いた精製はちみつやとうもろこしのデンプンを原料として作られる加糖はちみつを加えたものが大量生産され安価に出回っている事も事実です。。。
当店には、アレルギーなどの慢性的な炎症や疾患に悩んでご来店下さる方が非常に多いので、そのクライアント様たちのお悩み解決の助けになる商品や、そんな方々にも自信を持ってオススメできる商品として、
サロンやofficial web shop(こちら★)で取り扱うはちみつは、『美味しい』だけでなく、こんな基準で取り扱う商品を厳選しています。
はちみつの基準 こだわりの条件
★SolJewlのはちみつ選びのこだわり条件 ★
✔ ハチが蜜を集めてくる土壌・環境が汚染されていない
・GMO種を育てている畑が近くにない
・農薬がまかれている畑や田んぼが近くにない
・大気汚染(放射能・PM2.5含む)がない
・水源汚染がない
✔ 濾過のプロセスができるだけ自然なもの
遠心分離機など使わず、ザルやガーゼなどで手絞り
✔ 加熱処理されていないもの
✔ ミツバチに砂糖を与えていないもの
✔ ハチの巣箱に薬が与えられていないもの
✔ プラスチックの容器を使わない
そのため多くは採れません。たくさん入手できません。
あくまでも蜂が集めてきてくれた〝自然の恵みのおすそ分け〟であることを理解してありがたく大切にいただきたいですね。