![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69628981/rectangle_large_type_2_62b9263152d2858be24ca685f2bf6649.jpeg?width=1200)
新年のご挨拶&solio各ジャンルの寄付額状況
あけましておめでとうございます。ジャンルを選んで寄付するsolioの代表の今井紀明です。今年もよろしくお願いします。
2021年は寄付に参加しているユーザーがさんが増えて年間だと500万円近い寄付ができるようになってきました。また、様々な法人様との連携なども実現することができました。
なかなかSNSでは話しづらい「起業と不安」というテーマについて話してみました。
— 斎藤 雅史 | 営業育成DX「キクカチ」 (@masashignio) September 28, 2021
ピアラジオで気持ちを声にのこして、「誰もがそのままでいられる未来」のために支援しました🕊📮 @peer_radio #ピアラジオ #ピアサークル #solio #寄付 #人権 #あなたの声を未来のために https://t.co/eUVSKBFgw6
peer radio様や
12月に今井さん(@NoriakiImai)をお招きした企画のダイジェスト記事を書きました🙌コーヒーを飲むように寄付をするって素敵だし、今井さんが娘さん達につくった4つの貯金箱のお話も面白い。日本の寄付文化の変遷も学べました!
— 杏子🌸D&Iと広報|SAKURUG (@kyoko397) January 6, 2022
#サクっと寄付 #寄付月間 #solio https://t.co/i3JXthoZh3
福利厚生としてサクラグ様にもsolioを使って寄付をしていただけることにも!
そして、現在のジャンルの寄付はこのような寄付額になっています。
障がい介護支援ジャンルはこちら↑
国際協力ジャンル↑
出産・子育て支援ジャンル
子どもの教育ジャンル↑
就職・雇用支援ジャンル↑
人権保護ジャンル↑
女性支援ジャンル↑
社会教育推進ジャンル↑
保健・医療増進ジャンル↑
自然・環境保全ジャンル↑
動物保護ジャンル↑
防災・被災地支援ジャンル↑
圧倒的に「子どもの教育」ジャンルへの寄付が多いですね!すごい。ジャンル格差を感じますが、様々な方々に関心を持っていただき、嬉しいです。
今年も寄付を面白く、日常的に広げられるようにsolioはしていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。