2023/08/13 ひたむきにcsレポート
サガ環境一発目のcs
プロシュートcs
使用

新環境になり中々環境も定まらない中であれば、あらゆる対面に刺さるハンデスが強いと予想
環境内で想定されるデッキは以下の通りで、多くのデッキに対してそれなりの勝負ができると考えた
・青魔道具
事実上の無規制ではあるものの、環境に多いと予想される赤白サムライにガン不利なので数はあまりいないと予想
当たったらだいぶキツイ対面
・赤緑アポロ
こちらも規制を免れたデッキ。不利対面ではあるものの、マガツカゼを先行で出せればかなりテンポを取ることができ、ストリエスタートならハンデスが刺さるのでじゃんけんに勝ちさえすれば絶対に勝てない対面ではない
・赤白サムライ
現環境で最も有力なデッキタイプで、かなり人気のギミックであることから数は多いと予想
こちらもマガツカゼがかなり刺さるので、建てることができればハンデスでテンポを取れる
タイショウアームス着地には後手2マガツでも間に合い、チャラルピアにはユピテルという回答があり、いい勝負ができると考えた、が…
これが間違いだった
・5cコン
ハンデスでテンポをとり、アプルで蓋をしてジャオウガを投げる
昔と違いドルファディロムの枚数が多いので、8マナ圏以降はあまり悠長することができない
デドダムにもボルカニックにもマガツが刺さり、元来コントロールにはハンデスが有効であることから有利対面
環境読みができない以上デッキパワーの高いデッキを使う人が多いと考え、こちらも多いと予想
・赤単
カンゴクもソンクンも速さ的にもキツイので本当に当たりたくない
ハンデスがうまいこと噛み合うか1点で有象無象を踏ませれば勝てる
環境的にはアポロよりも通りがいいと個人的に考えるが、使用者はアポロより少ないと予想
・アビス
実はそれなりに通りがいいデッキ。相手は大体のカードをプレイする度に勝手に手札が減るので、アプルを建てればかなり優位にゲームを進められる
しかし、深淵のジャシンが採用されている以上気を抜くことはできない対面
秩序が入っているアナハンの方が優位に戦えるものの、それでもなお有利に傾くと思う
赤黒テレスコに流れるプレイヤーも一定数いるため、使用者はあまり多く無い読み
・赤黒テレスコ
環境的には純アビスの方が通りがいいが、それでも一定の使用者はいると予想
基本的にはハンデスもアプルも刺さるので、最速テレスコを決められるなどしない限りは有利だと考えた
・アナカラー系
ラジオ型の方がジャオウガに繋げやすい一方で、こちらは面を過剰に広げないので先にVT着地が狙えたら、ラジオに対してガイアッシュもあったり、単純にハンデスが刺さるなども考慮して結局どの型でも五分だと考えた
獰猛型はリストが分からないので何とも言えない
・ソリティア
ゼーロベンでもグラスパーでも多分有利
どちらもアプルマガツがきちんと刺さり、ハンデスや面処理もできるため
関西ではグラスパーが多いと耳にしたが、関東では果たして…
・天門、青白ライオネル、4邪
4邪は流石に有利、天門、ライオネルについては相手のサイバーブレインの機嫌次第だが勝てない対面とまではいかない
そもそも仮想敵であるサガが消えた天門、青白に加えて、VTやサムライが重い4邪はあまり多くないと予想
ざっとこんなところで、青魔道具は少ない読みで、アポロにもワンチャンがあるので通りはそれなりにいいと判断して使用に至った
結果
2-3
・1回戦 サムライ 後手 負け
後手2マガツからハンデスでテンポをとり、相手の手札を残り1枚にしたら先5ドスファン→武者→マッハアーマー→マガツ破壊→クロスして攻撃時弐天大量ドローのピタゴラスイッチで終わり
・2回戦 5c 後手 勝ち
マガツ→ハンデスしつつジャオウガ着地を狙いに行く道中で相手の見切りネバーマニフェストからトップロストを被弾
しかしジルコンやダークネスで何とかリカバリーし、ジャオウガが引けなかったのでVTマガツアプルデドダム(ダムド)ベラドンナの面でジャスキル+2を作って勝ち
・3回戦 5c 後手 勝ち
ここでもマガツ→ハンデスでテンポをとって、ジャオウガアプルマガツ込みの+2の盤面を作り、ブレスラボルカニック同時踏みケアのアプル一点から+1で殴って勝ち
・4回戦 アポロ 後手 負け
ヘルコプ設計図カチコミレッゾアポロ
・5回戦 青黒魔道具 後手 負け
最初のマナ埋めで青魔道具かと思ったが、ドゥポイズ埋めで新世壊が入っていないことがわかる
相手のポン置きヴォゲンムにアプルを出せれば、仮にバウンス札を抱えられていてもガイアッシュ着地があり、バウンス無ければエクストラウィンだったのに見つからず
ジャオウガからのジャスキルもトリガー2枚踏みで、相手のジャスキルはすんなり貫通して負け
総括
そもそも仮想敵のサムライが別にそこまで有利ではなかった
確かにマガツはタイショウアームスを咎められるが、光のエレメントであるだけで並べられると一生弐天が回答になる
そもそもマガツを引けなければ圧倒的リソース差でハンデスが有効ではなくなる
アナハンを過信しすぎていた
そもそもデッキとしてかなり脆く、昔と違ってネイチャーが無いので細いリソースからのロングゲームが不安定になっていた
有利対面の5cですら、適切に都合の良くメタをおけていなければ簡単に戦況がひっくり返ってしまう
ブレインスラッシュがあまりにも強いため
以上のことからそもそもデッキ選択から間違っていたと思った
じゃんけん全部負けているので、もう少し先行が取れていたら多少はマシだったと思うが、率先して使うデッキでも無いと考えた
ひたむきミュージック


じゃんけんも振り分けも負けた
5月から集計して101戦じゃんけん勝ち36回、勝率35.6%
本当におかしい
なぜ当たり前のように後手なのか…
あと30回くらい連続でじゃんけんに勝たないと確率が収束しない
おわり