今の小学校

子どもは小学生で大衆で授業を受けている。
最近の学校は支援学級が増えており、子どものクラスも2割近くが支援学級にいっている。

授業はみんなで受けるときと、支援の必要な子だけ支援学級で受けるときと分かれるよう。

その支援学級。子どもたちには憧れのもと。
iPadでゲームはできるし、虫は部屋でかえるし、課外授業もあったり。
大衆で過ごす子たちはダメなことをいろいろできるらしい。
支援学級についてどうこう言いたいわけではないけど、大衆の子たちの目からすると平等ではない学校。
自分の子どもたちがかわいそうになってくる。

みんな平等なのに
一部の人だけを守って守って優遇する学校になって多くの子たちは不幸な気持ちになってる。

少ない人だけを守る世の中ではなくて
みんなが守られる世の中に!!
それが平等じゃないのかと考えさせられる。

平等とは…
みんながみんなが
分け隔てなく過ごせる日になりますように☆

いいなと思ったら応援しよう!