![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78385645/rectangle_large_type_2_947c29652d1212369cf1c2019f27c29b.png?width=1200)
予知夢の存在|夢は分析せず象徴的意味合いをもたせず
おやすみ談話室ファンです。少し前に、311の津波を12年前に夢で見て、出版されてた漫画が話題になりましたが、予知夢の存在は臨床で感じられるということでしょうか?
夢って不思議ですね。高間先生はいわゆる夢分析はされないと仰ってた記憶ですが、相談者さんの夢をどのように捉えられているのでしょうか? お話にあっ たように魂の発達という視点で見られてるのでしょうか?
ラジオのおやすみ談話室は、いまはラジオおやすみカフェと名前を変えていますが、根強い人気があるようです。ありがとうございます。
※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼
※この記事は、Twitterの質問箱に来た質問を深掘りして回答したものです。
■予知夢
実際に予知夢はあります。臨床の中で多数経験しています。それは夢で見る場合もあるし、白昼夢のように幻覚のように現れることもあります。クライエントの中には、311の津波の直前に、津波に襲われて車が呑み込まれていく光景を見た方もいらっしゃいます。
ユング派では、面接で一番初めに報告された夢を initial dream として重要視します。ときどき、私は印象的なイニシャルドリームを、相談者のジェノグラムに書いておくこともあります。その夢がどのように移り変わっていくかは、カウンセリングの進度を計るためにも重要な情報になったりします。
イニシャルドリームは良い夢、悪い夢、どちらもありますが、それはどちらでもいいのです。カウンセラー側が勝手に、良い悪いを判断しているにすぎないことが多々あります。夢というものは人智を越えていくもののようです☺(当然、普段の悩みがダイレクトに夢で表現されている場合も多々ありますよ)
■ソレアの夢の取り扱い
私は夢分析はしません。例えば、夢事典などを参考にして「カラスの夢は〇〇だ」なんてのは愚の骨頂と思っている派です。(フロイトさんごめんなさい💦)夢というものは、そんなに簡単に分かるものでもありません。
そのような象徴的な解釈ではなく、相談者の語る文脈を重視して、その文脈にとって「カラス」とは何かについて一緒に考えます。しかし、それは独りよがりなことも多く、独りよがりであることも自覚しているといいでしょう。オーダーメイドの夢分析といえば、そうなのかなとも思いますが、しょせん独りよがりなものです。
私のセッションでは、夢については、結構語ってもらっていると思います。いつも見る夢なんかは分かりやすいですね。最重要中の重要な夢であるということは分かります。それだけチェックできていれば十分でしょう。あとは、夢の持つ豊かな意味に任せましょう☺
■まとめ
予知夢はあります。ユング派ではイニシャルドリームは重要。
夢は分析したり、象徴的な意味を持たせないことが大切。
セラピストが考える夢の意味は、しょせん独りよがりなもの。夢の持つ豊かな意味を待ちましょう。
◇ラジオおやすみカフェ:今宵のメニューは…夢で逢えたら
■他の助けを求めるのもいいでしょう
もし、あなたが同じような夢を見て苦しんでいるなら、臨床心理士などの心理の専門家にアドバイスを求めるとよいでしょう。時間はかかるかもしれませんが、あなたのカウンセリングがうまくいきますように。
■この記事に興味を持った方は、ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録ください。登録いただいて「プレゼント希望」とメッセージを送っていただけると、「歌と心理学」の小冊子をもれなく差し上げます。下のQRコード(を長押しして)からご登録ください。▼
![](https://assets.st-note.com/img/1652338705362-Xveb0b2SOa.png)
■Twitter でも発信しています。フォローいただくと、発信ばかりでなく質問箱への質問やそのQ&Aを見ることもできます。【Twitter】→ https://twitter.com/soleapsy