
しあわせの簡単な作り方|あなたにとってホッとする場所は安全な場所
この記事は「シノブラジオ」の覚え書きです。本編が気になったら、下記のラジオのほうもお聴きください。
>>シノブラジオ
臨床心理士・公認心理師の高間しのぶです。志木市のソレア心理カウンセリングセンターでカウンセラーをやっています。私の一日を振り返ると今日は余裕があったので、ブログ記事をひさびさにガッツリ書いていました。
■テーマ
しあわせの簡単な作り方|あなたにとってホッとする場所は安全な場所
◇こういった不満のある方へ
・毎日、緊張が絶えない
・仕事が忙しくて、コロナ禍で旅行に行きたくても行けない
◇そんな人がこの放送を聴くと、
・緊張の緩め方がわかるかも☺
・旅行気分になれます☺
しあわせのYouTubeチャンネル
私のおススメチャンネル、2つです。「海界」は古くから見ているチャンネルです。安定のある「しあわせ」感を運んでくれます。ちょっと休みたいなーと思ったら、まずこのチャンネルですね。
■海界の村を歩く 集落町並みWalker _JPN Walker
このチャンネルは素晴らしい。島を中心に巡って紹介するチャンネルです。何が素晴らしいかというと、
・日本の島を遊覧できる⇒島好きにはたまらない
・BGMは、島を歩く足音と風の音、空の色、住民の声
・撮影者の声はほどんど入らず、テロップで解説が入る
色々と試行錯誤されていて、BGMを入れたり、ドローンを使ったりもありましたが、そういうものの一切ない、このシンプルな構成は「たまらない」ものがあります。
ホッとするんですね。手が入っていない素朴さを伝えるのが、こういう紀行モノの良さだと思うんですね。編集したくなる気持ちを押さえて、「何も足さない、何も引かない」素晴らしさがこのチャンネルにはあります。
■【キンチャンネル#2】キンチャンネル
キンシオファンです。TVK(神奈川テレビ)で「キンシオ」という番組をやっているイラストレーター、キン・シオタニのYouTubeチャンネルが始まりました。
私は、紀行モノが好きで、「キンシオ」も日本全国の場所をめぐる番組です。そこにキンシオの柔らかなパーソナリティがブレンドされており、見ていて気持ちがよくなります。
このチャンネル、始まったばかりですが、「キンシオ」のテイスト満載で期待値急上昇です!
Take One の魅力
こういう紀行モノは当然編集が入りますが、なるべく取り直さないTake oneで収録することが魅力の一つと思っています。
そこには飾らない風景を感じることができます。これはラジオの深夜放送のような感覚ですね。何が起こるか分からないドキドキ感。でも何も起こらなくてもいいのです。それがTake One の魅力です。
まとめ:飾らないものに触れること
・みなさんがホッとするYouTubeは何ですか?1つか2つ、チャンネル登録しておきましょう。
・それが毎日の小さなしあわせにつながればいいですね☺
この記事は「シノブラジオ」の覚え書きです。本編が気になったら、下記のラジオのほうもお聴きください。
>>シノブラジオ