届く、伝わる!最新運用術 - LINE公式アカウント運用Tips<基本設定から分析・改善まで>【資料配布中】
100社以上のLINE公式アカウントの運用を支援してきた坂本 真由子が【2024年度版】LINE公式アカウント運用Tips(※全62ページ)を取りまとめました✨
膨大な資料となりますので、本記事ではサマリをお伝えするとともに、資料配布についてご案内させていただきます!
LINE公式アカウント運用Tips
資料では、実際のアカウント運用の順序に沿って、ポイントを紹介しています。
アカウントの初期設定
友だち獲得施策
配信コンテンツ
分析・検証
アカウント初期設定
プロフィール
あいさつメッセージ
リッチメニュー
ステップ配信
の4つの項目にわけて、設定のポイントを解説。
「プロフィール」第一印象が友だち追加のカギ!
ユーザーが友だち追加をする前に必ず目にするのがプロフィール。「友だちになればいろんな情報が得られそうだ!」と思ってもらえるように、情報を充実させます。
「あいさつメッセージ」友だち追加直後が最もHOT!
友だち追加直後に自動的に配信されるあいさつメッセージ。友だちとのファーストコンタクトです!最もユーザーの興味度合いが高いタイミングであり、友だち登録への不安感を払拭したり、期待感を高めたりする重要な役割を果たします。
キャンペーン情報やイチオシ商品の紹介、クーポン配布、アンケートのお願いなど伝えたい情報・お願いしたいことを送ることがポイントです。
「リッチメニュー」よく使う機能・伝えたいキャンペーンを配置
メッセージ画面を開いたときに画面下に固定で表示される枠がリッチメニュー。一番見てもらえる・クリックしてもらえる場所です。
ユーザーがよく使う機能や、特に伝えたいキャンペーン情報を配置し、アクションを促したい場合は右下に置きましょう。
📝資料では、具体的な活用例も紹介しています。
「ステップ配信」友だち追加日を起点に自動で定期的な配信を
事前に設定しておいたシナリオにそって、決められたタイミングでメッセージを自動配信できる機能。
友だち追加から日が経つごとに反応率は落ちていくものです。HOTなうちに追加情報を届けて興味喚起しましょう。サービス・商品の検討期間に応じて、配信頻度を調整する必要があります。
📝資料では、具体的な活用例も紹介しています。
定期的な配信は再来店や再購入のきっかけにもなり、リピーターの獲得やLTVの向上につながる可能性もあります。
友だち獲得施策
より質の高い友だちを集めるには
自社サイトに導線を設ける、店頭にQRコードを設置する、といった方法のほかに、「LINE通知メッセージ」や「LINE広告(友だち追加)」の実施で、継続的に質の高い友だちを集めることができます。
📝資料では、各施策のポイントを解説しています。
配信コンテンツ
友だちにとって「読みたくなる」コンテンツを意識
企業側が伝えたい情報ばかり配信しても、友だちにとって有益でなければ見られなくなってしまいます。ブロックせずに定期的に読みたくなるコンテンツにする工夫が必要です。
また、作り方だけではなく届け方も重要な要素です。忘れ去られず、煩わしくない程度の配信頻度や、開封されやすい配信タイミング、友だちの行動や属性をもとに配信対象者を絞り込むなど、反応率をアップさせる工夫も必要です。
📝資料では、配信コンテンツの“作り方”“届け方”の具体的な例を紹介しています。
分析・検証
「分析」でメッセージの反応率やユーザー属性をチェック
管理画面「分析」では、配信したメッセージやリッチメニューの開封率・クリック率のほか、友だちになった流入経路の分布や、友だちユーザーの性別・年齢・地域といった属性が確認できます。
結果をもとに、さまざまな角度から検証を行ない、より反応率の高い設定を見つけていきます。配信対象者、フォーマット、曜日・時間帯、訴求・デザインなど、検証軸を決めてテストを行ないましょう。
📝資料では、管理画面の見方や、検証方法、さらなる情報収集の方法を解説しています。
🔔【無料】資料配布します🔔
全【62ページ】にわたって、LINE公式アカウントの機能とそこに紐づく実践的な運用Tipsを紹介しています!
資料をダウンロードして、LINE公式アカウントの運用方針策定のヒントや、日々の運用業務の効率化、そしてパフォーマンスを引き上げるためにご活用ください。
🎊ウェビナー開催します🎊
本資料をもとに、より詳しくTips解説していきます。2024年のLINE公式アカウントを完全攻略!
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください!
👇 以前公式noteでは、LINE公式アカウントをリターゲティングの補完として活用する方法をご紹介しました!
👇 LINE公式アカウント運用支援チームでは、毎日LINE公式アカウントの運用動向を調査しています!配信コンテンツ作成の参考になさってください。
ソウルドアウト公式noteでは、週に1~2回ほど、デジタルマーケティングに関する情報をお届けしています!
ぜひ、フォローをお願いします🔥