
【今日の空】手術後_Day8
みなさんこんにちは、solaです。無事手術(2024/11/29)を終えた後の、入院生活を記載していきたいと思います。
いよいよ全ての管と、さよならする日がきました。
前の夜から微熱があり、昨晩はほとんど寝る事ができませんでした。
遠足の前の日に、ワクワクして寝れないとかではなく、熱があり頭痛もするような状況でした。
血抜きの管
この日は、朝の回診で体に繋がれている管を外すことに、病室からよちよち歩きで、処置室までいき処置台の上に仰向けに寝ます。
まずは、血抜き用の管を2つ、先生が手際よく抜いていきます。
痛みは特にありませんでしたが、なにかヌルっと気持ち悪い感覚がありました。
血抜き用のバックには、手術直後が多く血液が溜まっていましたが、ここ最近は、看護師さんが回収するのが難しいくらい、ごく少量の血しか溜まっていませんでした。
血抜き用の管が通っていた穴は空いたままで、そこからポタポタ血が流れ出るので、ガーゼを貼って対応します。
尿取りの管
次に、尿を取る管を外します。
手術後から取り付けられていたので、尿をするイメージがわかりませんが、ヌルっと、スルッと以外と短く抜けたように思いました。
トイレを我慢する感覚が分からなかったので、管を取ってから漏らさないかとても心配になりましたし、トイレどーするの状態です。😱
小さな心電図の機械のプローブもはずれて、とても身軽になって処置は終了です。
処置室から、病室への帰り道は本当に身軽でした、
今まで色々な物をぶら下げていたのに、今は何もありません。
ただ、歩く毎に患部が痛み、へっぴり腰でよちよち歩きは変わりません🙃
ここまでは、テープ式のオムツでしたが部屋に戻って普通の下着に、ナプキンを使うことになりました。
まだ患部からは、血液が滲み出て来る状態です😰
最後に
全ての管が外れた事で、1週間ぶりにシャワーを浴びました。
部屋に備え付けてある、シャワールームでいつものように、体を洗いましたが、特段患部がシミル事なく、普通にシャワーを浴びることができました。
立って、シャワーを浴びていたのですが、段々立っているのが辛くなり、目眩まで、このままではやばいと思い、備え付けの椅子に座りながらシャワーを浴びる事になりました。
体力的に衰えていたのか、熱があって体調がすぐれなかったのかは、わかりませんが、シャワーを終えた後、全力疾走したように心臓がバクバクしていました。
この日も、やや微熱がつづいている状態でした。🤒
それでは、次の記事でお会いしましょう(^^)/