[決算カンファレンスコール] $BMY Bristol-Myers Squibb 2023Q1
オペレーター
ブリストル・マイヤーズ スクイブ 2023 年第 1 四半期決算カンファレンスコールへようこそ。[そして最後に、この通話が録音されていることを参加者の皆様にお伝えしたいと思います。ありがとうございます。
それでは、ティム・パワーをお迎えして、この会議を始めたいと思います。ティム、よろしくお願いします。
ティモシー・パワー
スコット、そして皆さん、おはようございます。今朝は、2023年第1四半期の決算説明会にご参加いただきありがとうございます。
今朝は、取締役会議長兼最高経営責任者のジョバンニ・カフォリオと、最高財務責任者のデビッド・エルキンスが準備のため参加します。また、最高商品化責任者のクリス・ボアナー、最高医学責任者兼グローバル医薬品開発責任者のサミット・ヒラワットも出席しています。
なお、ジョバンニとデイビッドの発言については、bms.comにスライドを掲載しましたので、そちらをご参照ください。
その前に、私たちの将来予想に関する記述をお読みください。
この電話会議では、会社の将来の計画や見通しについて、将来予想に関する記述に該当する発言を行います。実際の業績は、当社のSEC提出書類に記載されているものを含む、様々な重要な要素により、これらの将来見通しに関する記述に示されたものと大きく異なる結果となる可能性があります。これらの将来予想に関する記述は、本日現在の当社の推定を示すものであり、将来のいかなる日付における当社の推定を示すものとして依拠されるべきではありません。当社は、当社の推定が変更された場合でも、将来予想に関する記述を更新する義務を特に否認します。
また、特定の項目を除くために調整された非GAAPベースの財務指標に焦点をあててコメントします。特定の非GAAPベースの財務指標と最も比較可能なGAAPベースの財務指標との調整は、bms.comでご覧いただけます。
それでは、ジョバンニにバトンタッチします。
ジョバンニ・カフォリオ(Giovanni Caforio
ティム ありがとう、そして皆さん、おはようございます。
第1四半期の業績についてお話しする前に、昨日発表したリーダーシップ移行計画についてお話ししたいと思います。ブリストル・マイヤーズ スクイブに23年間勤務し、そのうち過去8年間はCEOとして勤務してきましたが、2023年11月1日をもってCEOを退任することを決定しました。
そのため、私たち家族はヨーロッパでより多くの時間を一緒に過ごすことができます。私は、取締役会が決定する移行期間中、引き続き執行委員長を務めます。
BMSが将来の成長と成功のために達成した強固な基盤、強力なパイプライン、そして驚くほど豊富な人材を考えると、今がこの移行のための自然な時期だと思います。そのため、取締役会が11月1日付でブリストル・マイヤーズ スクイブの次期CEOに現商業化最高責任者のクリス・ボアナーを選出したことをお伝えできることを嬉しく思っています。昨日付けで、クリスはエグゼクティブ・バイスプレジデント兼チーフ・オペレーティング・オフィサーに就任しました。そして、取締役会は、年次株主総会後に彼を取締役会のメンバーに任命する意向でもあります。
クリスの就任に関連して、主要市場担当SVPであるアダム・レンコウスキーがクリスの後任としてエグゼクティブ・バイス・プレジデント兼最高商品化責任者に指名されました。取締役会と私は、クリスがBMSの次の成長章を導くのに適した人物であると確信しています。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43377534/profile_73621ce92ba98a68ce923e99a9a4bf19.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
米国株カンファレンスコールの日本語訳マガジン
日々更新している米国株のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとして是非ご活用…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43377534/profile_73621ce92ba98a68ce923e99a9a4bf19.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
米国株カンファレンスコールの日本語訳マガジン
米国上場企業のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 随時配信しているので、米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとし…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?