見出し画像

[決算カンファレンスコール] $CVX Chevron 2023Q1

オペレーター
おはようございます。本日、会議の進行役を務めさせていただきますケイティと申します。シェブロンの2023年第1四半期決算カンファレンスコールへようこそ。現在、参加者の皆様はリスニングオンリーモードになっています。講演者の発言の後、質疑応答がありますので、その時に指示を出します

それでは、この電話会議をシェブロンコーポレーションのインベスターリレーションズ担当ジェネラルマネージャーのジェイク・スピアリングに引き継ぎますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ジェイク・スピアリング(Jake Spiering
ケイティさん、ありがとうございます。シェブロンの 2023 年第 1 四半期決算電話会議とウェブキャストへようこそ。私は、インベスター・リレーションズ担当ゼネラル・マネージャーのジェイク・スピアーリングです。

当社の会長兼CEOのマイク・ワースとCFOのピエール・ブレバーが私と一緒に電話をしています。

シェブロンのウェブサイトに掲載されているスライドと準備された発言を参照することにします。

このプレゼンテーションには、見積もり、予測、およびその他の将来予想に関する記述が含まれていることを、始める前にご承知おきください。スライド2の注意書きをご確認ください。

それでは、マイクにバトンタッチします。

マイク・ワース
シェブロンは、前四半期も力強い業績を達成し、7 四半期連続で使用総資本利益率が 12%を上回りました。これにより、非常に強固なバランスシートを維持しながら、株主へのキャッシュリターンの記録を更新することができました。

2ヶ月前の投資家説明会以来、私たちは計画の実行に集中し続けています。カザフスタンの主要プロジェクトで重要なマイルストーンを達成し、パーミアンの活動レベルを引き続き向上させ、バイユーベンドを米国最大の炭素貯蔵プロジェクトの1つに位置づけ、世界経済の動力源となる石油、製品、天然ガスを安全かつ確実に供給しています。

来週、私たちはコーポレート・サステナビリティ・レポートを発行します。当社のビジネスとステークホルダーにとって重要なESGトピックに関する最新情報を提供するため、当社のウェブサイト上でご覧いただくことをお勧めします。

最後に、商品市場が依然として不透明である中、当社のアプローチは変わりません:伝統的なエネルギー事業と新エネルギー事業の両方で有利な資産に資本とコストの規律を適用し、株主に着実に現金を還元することです。

私たちの行動と結果に、この一貫性が表れていることをご理解いただけると思います。

それでは、ピエールから当四半期についてご説明します。

ピエール・ブレバー
ありがとう、マイク。第1四半期の利益は66億ドル、1株当たり3.46ドルでした。調整後利益は67億ドル、1株当たり3.55ドルでした。当四半期は、英国におけるエネルギー利益税の変更に関連する特別項目が1つありました。本プレゼンテーションの付録には、非 GAAP 指標の調整表が含まれています。

強力な営業キャッシュフローにより、シェブロンは当四半期に財務上の優先事項を達成することができました。1株当たり6%の配当増額、予算内での設備投資の増加、純負債比率5%未満、事前ガイダンス範囲の上限での自社株買戻し。

第1四半期の調整後利益は、原油価格が20%下落したにもかかわらず、前年同期比で2億ドル超の増加となりました。調整後上流部門の利益は主に実現により減少し、調整後下流部門の利益は主に精製マージンの上昇により増加しました。両セグメントとも時期的効果の変化から利益を得ました。

受取利息の増加及び株式報酬の発生額の減少により、その他の費用はすべて減少しました。

前四半期と比べ、調整後利益は11億ドル減少しました。調整後上流部門の利益は、主に、実現率の低下により減少しました。その他の項目には、TCOにおける前四半期の配当源泉徴収税がなかったこと、探鉱費及び輸送費の減少が含まれます。

調整後ダウンストリーム利益は、ほぼ横ばいでした。マージン及び数量の減少は、化学品収益の増加及び取引結果を含むその他の有利な項目で相殺されました。インセンティブにもとづく報酬の減少により、その他の純費用は減少し、また各事業部門にも利益をもたらしました。

ここから先は

19,642字

日々更新されるカンファレンスコールの日本語訳を読めます。これからも同じ程度のペースで更新を続けていきますので、米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとして是非ご活用ください。

日々更新している米国株のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとして是非ご活用…

こちらのマガジンでは、米国上場企業の決算カンファレンスコール日本語訳を配信しています。 カンファレンスコールの内容は個別株取引をする方にとって、投資判断に役立つ貴重な情報源になりますので、是非どうぞ。 カンファレンスコールだけでなく、有価証券報告書の日本語訳も欲しいという方は、まとめてお得に読めるマガジン(https://note.com/sokuhouman/m/m3642c46facf3)もございます。

米国上場企業のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 随時配信しているので、米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとし…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?