![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98837584/rectangle_large_type_2_bd68aca92ccb60592ff6eb29ce6be1d1.png?width=1200)
[決算カンファレンスコール] $INTU Intuit Q2 2023
オペレーター
こんにちは。カンファレンス・ファシリテーターを務めますアビーと申します。それでは、Intuit の 2023 年度第 2 四半期のカンファレンス・コールへようこそ。それでは、Intuit の投資家向け広報担当副社長、キム・ワトキンズに電話をお繋ぎします。ワトキンスさん?
キム・ワトキンス -- インベスター・リレーションズ担当バイス・プレジデント
ありがとう、アビー。こんにちは、Intuit の 2023 年度第 2 四半期のカンファレンス・コールへようこそ。IntuitのCEOであるSasan Goodarziと、CFOのMichelle Clatterbuckが出席しています。始める前に、私たちの発言には将来予測に関する記述が含まれることを皆さんにお伝えしたいと思います。
Intuitの業績が当社の期待と大きく異なる原因となり得る要因は数多くあります。これらのリスクについては、本日午後に発表したプレスリリース、2022年度フォーム10-K、およびその他のSEC提出書類をご覧ください。これらの文書はすべて、Intuitのウェブサイト(intuit.com)のIRページでご覧いただけます。当社は、いかなる将来予測に関する記述も更新する義務を負いません。
本レポートに記載されている数値の一部は、非 GAAP ベースで表示されています。本日のプレスリリースでは、比較可能なGAAPベースの数値と非GAAPベースの数値を調整しました。特に断りのない限り、成長率はすべて前年同期間に対する当期間のものであり、事業指標と関連する成長率は全世界の事業指標を表しています。なお、決算説明資料および補足情報は、本通話終了後、当社ウェブサイトにてご覧いただけます。
それでは、サザンに電話をつなぎます。
Sasan Goodarzi -- 最高経営責任者
素晴らしい。本日はありがとうございます。プレスリリースでお読みいただいたとおり、Michelle が CFO の職を退き、Intuit を退職する予定であることを発表しました。2023年8月1日にSandeep Aujlaが最高財務責任者の職務に就くことをお伝えします。
よく練られた引継ぎ計画ですので、詳しくは後ほどご紹介しますが、まずはビジネスの話から始めましょう。当社は、AIを活用したグローバルな専門家プラットフォームとなり、消費者と中小企業の繁栄を後押しするという戦略を実行し、今期も好調な業績を収めました。第2四半期の収益は、スモールビジネスおよび自営業グループの収益が20%増、コンシューマーの収益が26%増となり、14%増となりました。今年はIntuitの創立40周年にあたります。
会社を再構築し、自らを改革してきたことで、さまざまな技術革新や経済サイクルの中で成功を収めてきた当社の歴史を非常に誇りに思っています。デジタル化の時代における人工知能への最大の転換を含め、長年にわたって複数のプラットフォームの転換を成功させてきた当社は、大規模なTAM、低い普及率、実証済みの戦略、5 Big Betsによって、成長を促進する能力に引き続き自信を持っています。私たちは、私たちがサービスを提供する人々やコミュニティの繁栄に力を与えるグローバルな金融テクノロジー・プラットフォームであることを誇りに思います。まず、タックス・シーズンについて、そして現在のマクロ環境下での当社のビジネスについて、若干の考えを述べさせていただきます。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43377534/profile_73621ce92ba98a68ce923e99a9a4bf19.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
米国株カンファレンスコールの日本語訳マガジン
日々更新している米国株のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとして是非ご活用…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43377534/profile_73621ce92ba98a68ce923e99a9a4bf19.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
米国株カンファレンスコールの日本語訳マガジン
米国上場企業のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 随時配信しているので、米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとし…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?