見出し画像

[決算カンファレンスコール] $FDX FedEx Q2 2023

オペレーター

皆さん、本日はフェデックス・コーポレーション2023年度第2四半期決算説明会にようこそ。本日の通話は録音されています。それでは、この時間になりましたら、フェデックスIR担当副社長のミッキー・フォスターに通話を引き継ぎたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

ミッキー・フォスター -- インベスター・リレーションズ担当副社長

フェデックス・コーポレーションの第2四半期決算説明会にようこそ。第2四半期決算発表資料、フォーム10-Qおよび統計資料は、当社ウェブサイトFedEx.comでご覧いただけます。この電話会議と添付のスライドは当社ウェブサイトからストリーミング配信されており、再生とスライドは約1年間ご覧いただけます。本日の電話会議には報道関係者の方々にもご参加いただいております。

質疑応答は1問までとさせていただきます。フェデックスが私募証券訴訟改革法のセーフハーバー規定の適用を希望していることをご理解ください。この電話会議における将来の業績に関する予測などの一部の記述は、同法の定義における将来予想に関する記述に該当する可能性があります。これらの将来見通しに関する記述は、リスクや不確実性、およびその他の要因により、実際の結果がこれら将来見通しに関する記述に よって明示または暗示されたものと大きく異なる可能性があります。

これらの要因に関する追加情報については、当社のプレスリリースおよび米国証券取引委員会への提出書類をご参照ください。本通話で取り上げた非GAAPベースの財務指標と最も直接的に比較できるGAAPベースの財務指標との調整については、当社ウェブサイトのfedex.comのIRセクションをご覧ください。本日の電話会議には、社長兼CEOのラジ・スブラマニアム、執行副社長兼CFOのマイク・レンズ、執行副社長兼最高顧客責任者のブリー・カレアが参加しています。はじめに、脳腫瘍との壮絶な闘病の末、11月17日に亡くなった同僚のジェフ・スミスを偲びたいと思います。

ジェフがIRとフェデックス・チームにもたらした貢献は計り知れず、彼の死を失った私たちの心は今も重く沈んでいます。彼の死を心から悼みます。また、フェデックスに32 年間勤務し、今月末に退職を迎えるエリザベス・アレンにお祝いを申し上げたいと思います。エリザベスは投資家向け広報チームにとって重要な存在であり、フェデックスの同僚や投資家コミュニティから惜しまれることでしょう。

では、ラジが今期についての見解を述べます。

ラジ・スブラマニアム -- 社長兼最高執行責任者

ミッキー、ありがとうございました。そして皆さん、こんにちは。まず最初に、今年もお客様に力強いピークシーズンをお届けするために、熱心に働いてくれている55万人以上の従業員に感謝いたします。グローバル・ネットワークの変革を進めながら、今シーズンも優れたサービスを維持することができたチームの能力を非常に誇りに思います。BZからフェデックス・チームへ

第2四半期の業績と、「今日を届け、明日を拓く」戦略に対する勢いに勇気づけられました。厳しい環境が続く中、9月に発表した第2四半期の収益目標およびコスト削減目標を超過達成することができました。同時に、まだやるべきことがあります。第1四半期末に見られた需要の減退傾向は、第2四半期にはさらに軟化し、私たちはこれまで以上に 迅速かつ強い決意を持ってコスト削減活動を加速しています。

本日は、これらのコスト削減施策の詳細と、DRIVEプログラムに基づき、ネットワークの構造改革を進め、よりスリムで効率的なネットワークを構築する計画についてご説明します。スライド6に当四半期の概況をご報告します。数量はすべてのセグメントで減少し、主にエクスプレスは2桁台前半の減少となりました。その結果、売上高はフェデックス エクスプレスの減少により3%減となりましたが、フェデックス フレイトとフェデックス グラウンドの成長により一部相殺されました。

ここから先は

21,940字

日々更新されるカンファレンスコールの日本語訳を読めます。これからも同じ程度のペースで更新を続けていきますので、米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとして是非ご活用ください。

日々更新している米国株のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとして是非ご活用…

こちらのマガジンでは、米国上場企業の決算カンファレンスコール日本語訳を配信しています。 カンファレンスコールの内容は個別株取引をする方にとって、投資判断に役立つ貴重な情報源になりますので、是非どうぞ。 カンファレンスコールだけでなく、有価証券報告書の日本語訳も欲しいという方は、まとめてお得に読めるマガジン(https://note.com/sokuhouman/m/m3642c46facf3)もございます。

米国上場企業のカンファレンスコールの日本語訳を読むことができます。 随時配信しているので、米国株式市場の一次情報にあたっていく手掛かりとし…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?