![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154385910/rectangle_large_type_2_3957fa53262f0722c485a87268ceb996.jpg?width=1200)
小さいけどメインで使える「MARK'S EDiT手帳 1日1ページ B7変型 スープル」
来年の手帳がどんどん発売されるシーズンになりました。手帳選びって、本当に難しいですよね。
僕は来年も「EDiT手帳 1日1ページ B7変型 スープル」にしました。
この手帳を使い始めて3年になりますが、そのコンパクトさと使い勝手の良さにすっかり虜です。
今回はこの手帳の魅力について紹介しようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154386096/picture_pc_a680a4b9898bef2181699e9d5a8dd820.png?width=1200)
持ち運びがラク、そして書く場所を選ばない
まず、この手帳の最大の魅力はなんといってもそのサイズ感。B7サイズなので、持ち運びが本当に楽です。カバンの中で邪魔にならないし、机の上に置いてもスペースを取らないので、出先でもサッと取り出して書き込めます。僕は朝と夜の隙間時間にバレットジャーナル形式でこの手帳を使っていますが、このサイズ感はまさに自分のライフスタイルにぴったり。またコンパクトなので「手帳に書く」というハードルが低く、気軽に続けられます。
高級感がたまらない
この手帳はただコンパクトなだけでなく、小口が金付けされていてソフトカバーという、高級感あふれる仕上がりも大きなポイント。書いているときに少しリッチな気分になるのも、文房具好きにはたまらないですよね。
コンパクトさと1日1ページの絶妙なバランス
1日1ページの手帳って、(たくさん書きたいニーズのため)どうしても大きめになりがちですが、B7サイズで1日1ページという組み合わせは本当に珍しい。このコンパクトさでしっかり1ページ使えるのは、ちょっと感動的です。特に、手書きで予定やログを残したいけど、荷物を軽くしたいという方にはぴったり。ミニマリストや「書きたいけど、書く量はそんなに多くない」っていう人には、この手帳を全力でおすすめしたいです。
1日1ページでたっぷり書ける
「小さい手帳だと、書けるスペースが少ないんじゃない?」と思うかもしれませんが、そこは1日1ページが割り当てられているので、思った以上にたっぷり書けます。予定やメモ、ちょっとした気づきやアイデアを書き留めるのに十分なスペースがあるんです。しかも、年間ビジョンやマンスリーページもあるので、僕は簡易的なバレットジャーナルとして使っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154387061/picture_pc_4d79aa549e4ad3a4b4bf53a5eb75242a.png?width=1200)
まとめ:シンプルライフに寄り添う手帳
「EDiT手帳 1日1ページ B7変型 スープル」は、その軽さと機能性が魅力。バレットジャーナルを試してみたいけど、作るのが難しそう、大きな手帳は持ちたくないという方に、ぜひおすすめしたい手帳です。
いいなと思ったら応援しよう!
![sokke_yae](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145658153/profile_46d5530c82ce0b88819830906c150f35.png?width=600&crop=1:1,smart)