~春巻きの皮で~茎めかぶの秋キッシュ
こんにちは。株式会社壮関です。【壮関アレンジレシピ】では、壮関の商品を使ったアレンジレシピを紹介します!
今回ご紹介するのは、「茎めかぶの秋キッシュ」です!
秋の味覚とシャキシャキの茎めかぶをキッシュに詰め込みました。
クリーミーな味わいがとてもよく合います!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
材料(直径15㎝タルト型 1台分)
◆フィリング
茎めかぶ 5個包装
鮭 80g
塩・こしょう 少々
酒 小さじ2
玉ねぎ 30g
しめじ 1/4パック
かぼちゃ 30g
バター 7g
塩・こしょう 少々
◆アパレイユ
A
卵 1/2個
溶かしバター 15g
豆乳 75ml
塩 ふたつまみ
B
卵 1/2個
粉チーズ 大さじ1
春巻きの皮 3枚
作り方
① 茎めかぶは長さを半分に切る。
② 鮭は皮と骨を除き、そぎ切りにして塩こしょう、酒をまぶします。
③ 玉ねぎは繊維にそって太目のせん切り、しめじは石づきを取って小房にわける。かぼちゃは5mm厚さの薄切りにする。
④ フライパンにバターを熱し、③を炒める。しんなりしたら①を加えてサッと炒め塩・こしょうする。
⑤ ④に②を入れて表面に焼き色をつける。
⑥ ボウルにAを混ぜ合わせ、半分に切った春巻きの皮を浸して型に並べて敷く。
⑦ ⑥に④・⑤を加え、残りのAにBを加えたものを流し入れる。最後にオーブンで焼く。200℃―約20分
茎わかめPOINT
みなさん、"腸内フローラ"という言葉をご存知ですか?目指すべき腸内フローラの構成比率は、善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7、また腸の状態は"便"から見て取れます。「茎わかめ」や「茎めかぶ」など、食物繊維を豊富に含む食べ物をお料理や間食に取り入れ、善玉菌の働きやすい腸をつくっていきましょう。
レシピ動画も配信中↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読んでいただけた方は「スキ」してくれると嬉しいです!
noteアカウントをお持ちでない方も匿名で押せますのでぜひお願いします。